体験教室 随時募集しています。
自分サイズの服が、短時間で作れるようになりたいと思いませんか?
ニットソーイングなら、それが可能です。
60分で1着縫えるようになるニットソーイング。まずは体験教室をどうぞ♪
○「ニットソーイング」って何?
○ニットソーイングをしてみたいけど、縫えるかどうか不安。
○ほんとに短時間で洋服が縫えるの?
○通ってみたいけど、教室の雰囲気はどんな感じ?
そんな方のために、ニットソーイングはるそらでは体験教室をご用意しております。
体験教室は随時募集しています。
現在、予約可能日を明記できていませんが、
日・祝日以外で、ご希望の日にちと、時間をお知らせください。
①10時〜
②13時30分〜
教室の空き状況を見ながら、調整いたします。
体験教室ではチュニックまたはトレーナーを作ります。
↑先日、体験教室で作られたトレーナーです。
料金は2,200円。
(生地はこちらで用意したものになります。選ぶことはできませんが、どんな柄になるのかはお楽しみ♪)
ご予約は
★電話 0944-67-6177
(留守電の場合はお名前とご連絡先をお願いします。こちらから折り返しお電話いたします。※セールスはお断りします。)
★メール nshsb470☆yahoo.co.jp
(※体験教室へのお問い合わせ専用です。☆を@に変えてメールください。件名に「体験教室申し込み」とご記入の上、お名前、電話番号、希望日をお願いします。)
★アメブロのメッセージでも承ります
★LINEオフィシャルでのメッセージでも承ります
↓
※体験教室は、入会を考える方のためのものです。1dayレッスンとは趣旨が違いますのでご理解ください。
※体験教室の後に、ニットソーイング教室の説明をさせていただきます。
※見学だけでも承ります。お気軽にどうぞ♪
※入会するために必ず体験をしなければならない、というわけではありません。入会すると決めてからいらっしゃる方も多いです。
人生が豊かになる時間を、一緒に過ごしましょう♪
「レザー調の生地で」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
レザー調の生地で、こちらのボトム2種ができあがりました。
左「タックスカート」(LB-288)
右「タックキュロット」(LB-199)。
トップスは私が作ったサンプルです。
この生地、少し光沢感のあるレザー調。
何となくハードなイメージの生地ですが、タックがふんわりとなって、可愛いボトムになりました。
「今の時期から活躍!白の羽織りもの」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
今の時期、羽織ものが重宝しますよね。
こちらの生徒さんは白の無地で作られました。
左「ショールベスト」(LT-835)
右「裾ドレープカーディガン」(LT-975)。
まずはカーディガンを。
残った生地で、取れる長さにしたベストを作られました。
こちらのベストは、ほんとにあっという間に出来上がって、生徒さんびっくり!
どちらも首の後ろがカバーできて、いいですね。
こちらの生徒さんはレース生地で。
「深V切替ロングカーディガン」(LT-767)です。
着丈と袖丈は短くしています。
レースの模様が生かされていて、素敵ですね。
爽やかな白の羽織ものでした。
「お婿さんシャツ」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
お婿さん用に「メンズシャツ」(MT-140)を作られました。
ストライプとカーキ色の無地を組み合わせて、2人分です。
それぞれ組み合わせが違うところが、いいですね〜!
カフスにもプラドットを付けているところに、こだわりが見えます。
お婿さんの分まで作るのは
「娘たちのためです!」と、生徒さん。
優しいお母さんです。
お婿さんたちも、きっと喜んでくれることでしょう♪
フレアスクエアカーディガン
今月の新パターン3つ目です。
「フレアスクエアカーディガン」(LT-1088)。
パンツは「サイドスリットパンツ」(LB-302)です。
前身頃がたっぷりとあって、フレアなラインが綺麗です。
首の後ろをしっかりとカバー。
長めの着丈が、お尻もしっかりカバーします。
冬用には、暖かい生地で作っても良さそうです。
後スリットブラウス
今月の新パターン2つ目です。
「後スリットブラウス」(LT-1087)。
パンツは「サイドスリットパンツ」(LB-302)です。
サラッとした肌触りの、元気が出そうなオレンジ色の生地で作ってみました。
後ろにスリットが入っていて、後ろから見てもスッキリ。
横から見ても、後ろ下がりのシルエットでいい感じです。
シンプルな長袖だけど、ちょっとおしゃれなアイテムです。
サイドスリットパンツ
今月の新パターン一つ目です。
「サイドスリットパンツ」(LB-302)です。
トップスは「バルーンスリーブブラウス」(LT-830)。
その名の通り、脇にスリットが入っています。
スリットが入っているから、靴を履いてもストンと綺麗なシルエット。
サンプルは張りのあるパンツ生地で作ったけど、落ち感のある柔らかい生地で作っても良さそうです。
「作品展作品 その⑫発泡」~生徒さんの作品~
はるそら作品展に出品していただいた、生徒さんの作品を紹介していきます。
私のを含め、13作品あります。
生徒さんの作品は、これで全部です。
こちらの生徒さんは、発泡です。
可愛らしい、きみどり色の生地。
どこに発泡が入っているのかというと…
右袖に。
そして、後ろにも!
お客さまからは
「後ろに模様が入っているのがおしゃれ!」
「柔らかい色合いが素敵!」
と、感想をいただきました。
春らしく、優しい作品になりました。
「作品展作品 その⑪セレモニー(謝恩会)」生徒さんの作品~
はるそら作品展に出品していただいた、生徒さんの作品を紹介していきます。
私のを含め、13作品あります。
あと少し、お付き合いくださいね。
こちらの生徒さんは、セレモニー用です。
息子さんの高校卒業後の、謝恩会に着て行くための服を作られました。
カラフルなツイードの生地と、ツヤ感のあるボレロの組み合わせがとても素敵です。
背の高い生徒さんに合わせたロングドレスは、みなさんの目を引いてました。
お客さまからは
「謝恩会で映えそう!」
「この生地がいい!」
と、お声をいただきました。
華やかで、謝恩会にぴったりの衣装ができました。
「作品展作品 その⑩セレモニー(結婚式)」~生徒さんの作品~
はるそら作品展に出品していただいた、生徒さんの作品を紹介していきます。
私のを含め、13作品あります。
あと少し、お付き合いくださいね。
こちらの生徒さんは、息子さんの結婚披露宴に出席するための服を作られました。
南の島のリゾートウェディングで、ドレスコードは白かベージュのナチュラルなもの。
硬くなりすぎないよう、そして、華やかさが出るように。
ベージュとレース生地を組み合わせています。
ワンピースから覗くレースのアンダーパンツが涼しげです。
お客さまからは
「ナチュラルで素敵!」
「レースのパンツというアイデアがいい!」
と、感想をいただきました。
ナチュラルさと華やかさを兼ね備えた作品になりました。