今年も1年、ありがとうございました!

今年も終わりますね。

1年の振り返りを。

(長文です。お時間と興味のある方は、どうぞお付き合いくださいね。)

みなさんにとって、2024年はどんな1年でしたか?

私は、そうですね~、よく動いた1年だったかな。

ず~っと忙しかったわけではなく、むちゃくちゃ忙しい時期と、とても暇な時期と、波がありました。

新しく経験したこと。

〇華道のお手伝い

4月から、近くの短大に華道の授業のお手伝いに行っています。

週に1回、助手として雇われることになって。

大人数の大学生と接するのは、初めてのこと。

大学生って、程よく大人で聞き分けも良く、でも素直で可愛い。

キラキラしたエネルギーに包まれる時間が、とても新鮮でした。

毎回、爽やかな疲労感を感じながら帰っていました。

受講する学生さんの数で、助手を雇えるかが決まるそうで、来年度はどうかな。

〇太極拳の試験

6月に太極拳の試験を受けました。

初めて受ける試験。お手本を見ながら真似することはできるけど、いざ一人でやってみると全くできない自分に愕然…。毎日動画を見ながら鏡の前で練習する日々。必死で覚えました。

忙しさの集中

〇5月

色んな事が一気に押し寄せてきた5月。

6月初めの太極拳の試験を控え、ちくちくミシン講座もあり、華道の授業でフラワーアレンジメントを急に任されることになり。

乗り切った~。(全てが終わった後は、こんこんと寝ました。)

〇10月

10月は、東京日帰り、長野への旅行、ニットソーイング展を見に行く。

3往復飛行機に乗るという月でした。(疲れが溜まっていたのか、帰ってきて急性腎盂腎炎になりました。幸い軽症で、すぐに回復。)

〇8月

それに引き換え8月はのんびりでした。

お休みの生徒さんが多く、予約は空きが目立つ。このままでは教室の経営が大丈夫かな?というくらい。

幸い9月から戻ってきてくださり、通常に戻りました。

全国一斉作品展

10月のニットソーイング展の展示作品に選ばれることを目標に、3月にはるそらでの作品展を開催。

初めて行ったニットソーイング展は、とても楽しく刺激的な時間でした。

今が一番幸せ

太極拳の茶話会で、一人ずつ一言発表する時間があり、70代後半の方の言葉が印象的でした。

「今が一番幸せかも。」

今年、1番響いた言葉です。

子育ても終わり、好きなことをさせてもらってる今が、一番幸せかもしれない。

と、おっしゃっていて。

年齢を重ねると、身体の不調が出てきたり、体力も落ちてくるし。

何となく、これから下降を辿っていく、と無意識に思い込んでいた自分の考えを、見事に打ち砕かれました。

70代後半で、「今が一番幸せ」と言えるって、なんて素敵!

私も年齢を重ねるごとに、今が一番幸せ!と言える自分でいたいと思いました。

ニコニコで過ごす時間を選ぶ

1年って、ほんとあっという間ですよね。

1日が積み重なって1年が過ぎていく。

ふと気づいたんです。

顔をしかめて過ごす1日と、ニコニコ顔で過ごす1日。どちらも同じ1日。

それなら、ニコニコで気分良く過ごす1日を積み重ねていく方が、圧倒的にいい!

ニコニコで過ごす時間を、積み重ねて行こうと思いました。

私のベース

色んな事をしてるね

と、たまに言われますが、私のベースは「はるそら」です。

そこから少し派生しているだけ。

教室がある日は、いつも楽しみで。

生徒さんに会える楽しみ、出来上がった作品を見れる楽しみ。

仕事が楽しいって、最高です!

まぁ、楽しいことだけではなくて、悲しかったり落ち込んだり、悩んで泣きそうになることもありますよ。

嫉妬や妬みを受けて、左肩が痛くなったり(←笑)

でもそれは乗り越えていけること。軽やかに乗り越えていく!と決めています。

楽しい毎日が過ごせるのも、通ってくださる生徒さんがいてくれるから、なんです。

いつも本当にありがとうございます。

今年もたくさんの笑顔を見れて、とても幸せでした。

来年も笑顔あふれる教室にしたいと思っています。

そして、いつも応援してくれる先生方や家族、ブログを見てくださっているみなさん。

いつもありがとうございます。

関わってくださった全てのみなさんに感謝です!

今年もありがとうございました!

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

みなさんも良いお年をお迎えください♡