「爽やか♪レモン柄」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
レモン柄の生地で作られたのはこちら。
「前裾ギャザーTシャツ」(LT-836)です。
袖はパターンより5センチ長くしています。
レモン柄って、可愛いですよね!
裾のギャザーと巻きロックも、綺麗に出来ました。
ちなみに、教室の窓から見えるレモン。
まだ青くて、日に日に大きくなっていってます。
真夏の日差しを受けて、すくすくと。
毎日見るのが楽しみなんです〜。
そして、今年はこの窓から収穫できそうで、楽しみ倍増です♡
余談でした〜。
「ちょうどいい形!」〜生徒さんの作品〜
生徒さんの作品です。
ブルーグレーの生地で作られたのはこちら。
「前スリットチュニック」(LT-859)です。
袖はパターンより少し長くしています。
最初は別のパターンをアレンジして、作りたいとのことでした。
どのパターンだったか忘れたけど、ご希望通りにアレンジするのがちょっと難しくて。
よくよくお話を聞いていたら、このパターンがご希望に近い!
で、こちらをおすすめしたのでした。
出来上がって「ちょうどいいです!」とおっしゃってました。
「白の衿が爽やかなポロシャツ。」~生徒さんの作品~
濃紺の生地で「切替ポロシャツ」(LT-861)を作られました。
ギャザースカート
新パターンを作った残りで作りました。
「ギャザースカート」(LB-028)。
トップスは「衿ぐりギャザーブラウス」(LT-851)です。
着丈を5センチ長く、裾幅を5センチ広くしています。
ボーダーがけっこう強調するので、シンプルな形でいいかなぁと。
もう何度も着ていて、
「そのスカート、いいね!」と言われることが多いです。
バルーンスリーブワンピース
今月の新パターン2つ目です。
「バルーンスリーブワンピース」(LO-226)。
せっかくのバルーンスリーブがよく分かるように、張りのある生地で作ってみました。
うん、可愛い♡
柄合わせも綺麗にできて、満足です。
透け感のある生地で作ってもいいし、落ち着いた色味で作ると初秋まで楽しめそう〜。
Vネックドルマンブラウス
今月の新パターン1つ目です。
「Vネックドルマンブラウス」(LT-864)。
パンツは「センタースリットパンツ」(LB-198)です。
太めのVが可愛い♡
けど、ボーダーはおすすめしません(笑)
たまたま綺麗に合ったから良かった〜。
ボーダーで作りたいなら、身頃ボーダーで衿は無地にするといいですね。
ドルマンなので、ゆったりと涼しく着れます。
「みんなが欲しがるブラウス」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
お友達からのオーダーでこちらを作られました。
一気に、3着!
おそろい♪
(※パターンは廃番になっているもの。)
生地は定番の「セオα」きみどりと、紫です。
衿の形やサイズは、その方に合わせて微妙に変えています。
ヨガ教室に着て行ったら、次々に「私も欲しい!」とオーダーが入ったとのこと。
みなさんはそれぞれ、お出かけ用だそうで、一緒におそろいで着ることはないそうです。
残念。
おそろいで着ているところを見てみたいですね〜。
「さっそく作りました!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
グリーンの生地で作られたのはこちら。
「切替ギャザーワンピース」(LO-090)です。
私がアレンジして作ったのを見て、ご自宅で作ってこられました。
セパレート押さえのイベントをした後だったので、復習になりましたね。
綺麗に出来ています!
残りの生地で、こちらの2着も作ってこられました。
左「前リボンブラウス」(LT-862)
右「ハイネックノースリーブ」(LT-863)。
どちらも涼しげで、生地と合っていますね。
ワンピースの記事をアップして、2〜3日後だったので、その早さに驚きました。
もしかして「同じのを作りたい」という方がいるかもしれないと思って、アレンジした箇所を載せています。
さっそく役に立ったみたいで良かったです。
「夏の可愛いワンピース」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
レモン柄の生地で、可愛いワンピースが出来上がりましたよ〜。
「フレアワンピース」(KO-003)です。
真ん中が130センチサイズ、両脇が110センチサイズ。
お友達のお孫さん用です。
100サイズは双子ちゃんとのこと。
これを見ると、みなさん必ず「可愛い〜!」とおっしゃってました。
このワンピースを着て、元気に走り回っている姿が目に浮かびますね!
洋服作りはハードルが高い?
たまに聞かれることがあります。
「小物作りの教室はされていないのですか?洋服作りはハードルが高いので・・・。」
そうですね、「洋服を作る」というと、どんなイメージでしょうか。
サイズを測り、型紙を作って、布に印をつけて、マチ針で留めて、、、1着仕上げるのに何カ月もかかる。
ざっとこんな感じかな?
ニットソーイングでは、そういったことがありません。
初めての方でも2時間あれば1着完成します。
ニットソーイングは、洋裁とはちょっと違います。
『ニットソーイング』という分野だと私は思っています。
教室に通われてる生徒さんに聞いてみました。「洋服を作るってハードルが高いですか?」
こうおっしゃってました。
「教室に来る前は、やっぱりハードルが高いと思っていました。でも体験してみて、本当に短時間で、私にもできるんだ!と思いましたよ。」
教室に通われている方は、ほとんどの方が洋服を作るのは初めてです。
(洋裁をちゃんと学ばれた方も、もちろんいらっしゃいます。洋裁との違いに驚きと新鮮さを感じられるようです。)
なので、あなたにも出来ますよ。
スタートするのに、年齢は関係ありません。今、はるそらには30代から70代の方まで、幅広い年齢の方が通われています。
必要なのは「やってみたい!」という気持ちです。