価値観は、人それぞれ。

今日は、思うことを少し。

 

ニットソーイング教室の月謝は6,000円です。

それに教材費が1回につき2,000円(Aコース)。

 

月に4回カリキュラムを進めていくので、単純に計算して1か月に14,000円はかかるわけです。

 

カリキュラム以外のものを作るフリーの教室は、上記の値段+材料代・パターン代別途かかります。

 

この金額を「高い」と思うのか、「安い」と思うのか。

 

「高いので通えません。」という方も、もちろんいらっしゃいます。

 

一方で、「安い」とおっしゃる方は。

習い事って、これくらいはかかるもの。

それに、月に4回、みっちり教えてもらってこの値段は安いと思います!

 

 

私の場合。

ニットソーイング教室に通い始めたころは、前の仕事を辞めたばかりで無収入。

夫からは「自分でやりくりしてね。」と言われていたので、

ハンドメイドイベントに出店したり、オーダーを受けたりして通う分を捻出していました。

 

駐車場代と電車代が1回あたり2,000円弱かかることもあって、

「何か一つでも、新しいことを吸収してこよう!」と、毎回意気込んで行ってました(笑)

 

「遠い」「近い」も同じだな~と。

車で20分が「遠い」と感じる方もいらっしゃるし、

片道1時間半かけて通ってくださる方もいらっしゃいます。

 

私は電車で片道50分でした。

 

価値観は人それぞれなんです。

だから、「高いお金と時間を使って通うほどのものではない。」と思う方もいて当然。

 

ただ、私は

責任と、覚悟と、誇りを持って教室をしています。

 

「お金と時間がかかるけど、それでも通いたい!」というみなさんと、

楽しく心豊かな時間を一緒に過ごしたいと思っています。