「夫婦でおそろいです!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
70代の仲良しご夫婦。
ご主人のTシャツと、ご自分のチュニックを作られました。

左「カフスリボンブラウス」(LT-679)
右「W付けラグランTシャツ」(MT-149)
「いつも自分のばかり作って申し訳ないから、お父さんに作ります。」と、まずはご主人のTシャツを。
それから残りの生地で作れるものを選んで、ご自分用に作られました。

お揃いは2作目かな?
お揃いを喜んで作る生徒さんは、こちらの方が初めてです。
お揃いといっても、生地が同じだけなので今流行りのリンクコーデ?
一緒に着たところを想像したりして、なんか可愛らしいな~と思わず笑みがこぼれてしまいます。
ソフトタートルネックTシャツ
3月の新パターン3つ目です。
「ソフトタートルネックTシャツ」(LT-993)

身頃と着丈は、パターンより小さくしています。

1枚仕立ての衿。

こーんなに長い!
長いから、薄手の生地で作るのがオススメです。
マオカラーパネルジャケット&レイヤードスリットスカート
3月の新パターンです。
マオカラーパネルジャケットと、レイヤードスリットスカートを、セットで作りました。

柄で分かりにくいですが、マオカラー。

裾はフレアーなラインです。

スカートはスリットがあるんですよ。
2枚を重ねた形です。

動くとスリットが開いて、下の生地がチラリと見えます。
スリット部分は後に持ってきても、横に持ってきてもオッケーです。
セットで作ると、入学式や入園式、フォーマルな席にも着て行けますね。
丸衿カーディガン2種&ワンピース
入園式用のオーダーで作りました。
「丸衿カーディガン」(LT-373s)です。

カーディガンですが、生地とボタンの位置でジャケットみたいに着れます。

オフホワイトの、張りのある生地。
ボタンは水牛ボタン、高級感のあるものを使いました。
すっごく良く出来た~!と、自画自賛(笑)
去年6月にオーダーいただいた紺のワンピースに合わせて着られるそうです。
今回のワンピースは「切替ボックスタックワンピース」(LO-325)です。

こちらは喪服用として、黒のフォーマル生地で。

そして、同じ形の丸衿カーディガンもオーダーいただきました。

昨日受け取りに来ていただき、試着してもらいました。
特に白のカーディガン、顔写りが良く、すごく似合っていて嬉しくなりました!
着丈やサイズなど、微調整しながら作っているので、いつもお渡しするまではドキドキなんです。
「気に入ってもらえるかな?似合うかな?サイズはどうかな?」と。
今度はパンツのオーダーをいただきました。
片道2時間くらいかかる遠いところから何度もオーダーいただいてます。
「ドライブがてら行きますので~!」と、いつも快く受け取りに来てくださいます。
私もできれば直接お会いしてお渡ししたいし、ほんとありがたいな~といつも思います。
「春らしい服と、親子おそろい服」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
こちらの方は明るいピンクの生地で「べスピース」(LT-467)。

染めたような柄の生地です。
着丈を短くして、袖をつけずに仕上げました。

いつもダーク系が多い方ですが、思い切って春らしい色合いの生地を選ばれました。
よく似合ってましたよ♪
こちらの方は、娘さんとお孫さんにお揃いのものを。

娘さんには「変形ドルマンスリーブプルオーバー」(LT-807)、お孫さんには「後フリルブラウス」(KT-147)130センチサイズです。
後はこんな感じ。

お揃い感を出したいとのことで、無地と上手く組み合わせられました。

あと1着作れそうなくらい生地が残ったので、「自分用にも作ろうかな~。」とおっしゃてました。
親子3代の、おしゃれなお揃いができるかもしれませんね~。