教室からのお知らせ

2WAYカフスブラウス

今月の新パターン一つ目です。

 

「2WAYカフスブラウス」(LT-1054)。

 

 

袖のギャザーとカフスが可愛い♡

どこが「2WAY」かと言うと、カフスのところです。

 

折り曲げても着れる仕様になっています。

でもね、この生地、失敗でした。

少しとろみがあって、滑りが良く、カフスが折れ曲がった状態でキープできないのです。

ただの長い袖になってしまった(笑)

失敗して良かったです。

こういう生地は向いてないということが分かったし、生徒さんがこの生地を選ぶ前で。

みなさんは、スルスルしない生地で作って下さいね!

「コンシールファスナーをマスターしたい!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

爽やかな色合いの「ファスナーあきポロシャツ」(LT-1053)を2着作られました。

左はご自分用、右は半袖にして妹さん用だそうです。

ご主人のを練習台にして(笑)同時進行で進めていました。

「ファスナーをマスターしたい!」と、頑張って3枚も!

「難しい〜!」とおっしゃっていました。

 

うんうん、

私も、習いに行ってる時はそうだったな〜と懐かしく思い出しました。

とてつもなく複雑で、果てしないように感じていたけど、数をこなすうちにサクッとできるようになりました。

そう思えるようになったのは、ごく最近のことですよ。

一番身につく方法は、自宅で一人でやってみること、そして数をこなすことです。

マスターコース講習会の資料を見ながら進めていけば大丈夫!

できるようになりたい!と気持ちを持って臨む心意気、素晴らしいです♪

「紺とレースの組み合わせ」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

紺とレースを組み合わせて、こちらを作られました。

「ダブルフリルカフスチュニック」(LT-635)。

両方とも同じパターン、着丈が違うだけです。

袖がレースの方はパターン通りのチュニック丈。

右側はブラウス丈にしたもの。

同じパターンなのに、違う印象になりますね!

まだ生地が余ったのでもう一着。

「後フリルブラウス」(LT-803)も出来上がりました。

フリル部分だけ、レースに。

あら素敵♡

サラリとしてすごく気持ちのいい生地なので、暑いような、寒いような、今の時期にちょうどいいと思います。

「頑張った!コンシールファスナー。」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ご主人用に「ファスナーあきポロシャツ」(MT-039)を作られました。

ご自分用にも今月の新パターンを作る予定で、まずは練習台に(笑)ご主人のものを。

頑張った甲斐あって、とっても綺麗に出来上がりました!

ブルーが爽やかです。

ご自分用のも同じ生地なんですよ〜。

出来上がったら、またご紹介しますね!

重ね衿付チュニック

新パターンを作った残り生地で作りました。

 

「重ね衿付チュニック(LT-927)。

 

サンプルに、パターン通りで作ってみました。

 

着丈は短く、ブラウス丈にしてもいですよね。

 

 

衿は芯貼りもないし、短時間で出来上がります。

 

これからの季節「ちょっと衿があるのがいい」という方にオススメです!

「上品な花柄で♪」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの作品です。

上品な花柄の生地で「バックフレアブラウス」(LT-826)が出来上がりました。

ウエストのラインも、キュッと、素敵です♡

複雑そうに見えて、実は簡単なブラウスなんです。

もう一着「シャツチュニック」(LT-1038)も出来上がりました。

シンプルなデザイン。

ボタンを開けて着ると、羽織りものになります。

気がつけばマスターコースも後半に入っています。

生地とパターンの組み合わせも、慣れてきましたね^^

裾フリルスカート2作目 紺レース

自分用に作りました。

 

「裾フリルスカート」(LB-279)。

 

 

すごく好みの紺色レースがあって、自分用にも1枚買っていたのです。

 

わぁい、想像通りの仕上がり♡

裾は巻ロックにしています。

 

アンダーには10センチ短くしたものを作って、リバーシブルで着れる仕様にしました。

 

↑このバージョンだとレースの脇の縫い目が表に出るけど、気にしない!

着るとこんな感じです。

先日の「ちくちくミシン講座」の時に、撮ってもらいました。

トップスは「ダブルフリルカフスチュニック」(LT-635)の着丈を短くしたものです。

好評でした♪

「柿渋染め みんなの作品その②」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

柿渋染めをした作品が出来上がりました。

こちらはTシャツです。

優しい感じに染まってますね。

こちらはチュニック。

淡い感じですが、これから濃くなっていくことでしょう。

次の日に着る予定があったそうで、ちょうど良かったです!

こちらはクリスタルシートで、キラキラをプラスされました。

パンツは「ジョガーパンツ」(LB-194)です。

少し手を加えるだけで、オリジナル感が増します。

パンツとのコーディネートも素敵ですね♡

色の変化は紫外線の当たり具合で変わってきます。

数ヶ月間、数年後にみなさんの作品を持ち寄って比較するのも面白いかもしれないですね。

「バインダーにドキドキ!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

「Vネックワンピース」(LO-217)を、ブラウス丈で作りたいとのことで、着丈を短くアレンジしました。

衿の開きも、パターンより狭くしています。

衿ぐりは1.5センチのバインダー。

「久しぶりでドキドキする!」と、緊張しながら作られました。

綺麗に出来ましたね!

袖のW付けも、ちょっとコツが必要で、緊張したそうです。

程よいストレス・緊張は、脳への刺激になっていいですからね〜。

ドキドキを味わいに来てください♪

「変わりチェックを使い切り!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

グリーンの変わりチェックで、こちらを作られました。

トップス「ふんわりTシャツ」(LT-846)

スカート「ティアードスカート」(LB-278)。

パッチワーク風?のチュニックが可愛いですよね♡

スカートは、以前に作ったものを娘さんに取られてしまったそうです。

なので、スカートを最優先で作り、残りでちょうどふんわりTシャツが裁断できました。

さらにスカートの余り部分で、こちらも出来ましたよ〜。

「衿切替Tシャツ」(LT-464)の袖なしです。

ベストみたいに着ても可愛いですよね♡

もう、全ての生地を余すことなく使いました!

私も、大満足です♪

« 1 86 87 88 89 90 178 »