教室からのお知らせ

一重リブスカート(グレー)

自分用に作りました。

 

「一重リブスカート」(LB-274)。

 

 

トップスは先日作った「ハイネックブラウス」(LT-1057)の、衿なしです。

 

このスカート、私の中では「腹巻スカート」と呼んでいます。

 

 

一重リブを腹囲ピッタリか、ちょっとキツめに作ると暖かいんですもの〜。

冬によく着ています。

 

今回は少し薄目の圧縮ウールで作りました。

 

 

裾は、簡単に巻きロック仕上げに。

「主人にも、暖かい服を♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ご主人に「タートルネックTシャツ」(LT-155)を作られました。

色違いで、2着も!

冬の定番生地「マイクロコールスエード」の白と黒です。

ご自分用に白で作ったのが、暖かくてすごく着心地が良かったとのこと。

それで、ご主人用にも作りたいと、生地を追加注文されました。

黒でご自分用の「オフタートルネックTシャツ」(LT-379)も出来上がりました。

残りの生地を組み合わせて「ねじりキャップ」(LZ-019)も。

黒と白を半分ずつ使っています。

ずらすと、反転した色合いになりますね。

1日で、たくさん出来ましたね♪

ご主人、きっと喜んでくれるでしょう〜!

「重ね着に便利♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

濃紺の生地で、こちらの2着を作られました。

左「ポケット付きワンピース」(LO-335)の袖なし。

右「フーディーベスト」(LT-852)。

近くで見ると、織りがしっかりしていて、可愛い生地です^^

ノースリーブにしたことで、長袖タートルネックと重ね着しやすいですね。

ポケットからチラリと見えるタグも可愛いです。

フーディーベストは2作目。

「スッキリ見えて、むちゃ良かった!」そうです♪

コーディネートしやすい2着が出来ましたね。

 

「クリスマスプレゼントに、親子セット♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

クリスマスプレゼントに、親子セットを作られました。
左「VネックTシャツ」(MT-160)
右「ラグラントレーナー」(LT-101)。
 
(トレーナーは、光の当たり具合で壁と同化していますが、裾と袖口は白いリブが付いています。)
 
赤が、クリスマスぽくていいですよね♡

こちらのTシャツはお婿さん用です。

トレーナーは男の子のお孫さんに。

大人用のパターンを少し小さくしています。

白のリブが効いていて、とても素敵!

娘さんと女の子2人の分は、もう完成しています。

家族みんな、赤でお揃いです。

「おしゃれなねじりキャップ、続々と♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 

「ねじりキャップ」(LZ-019)、人気です!

みなさんいろんな生地で作られています。
 
(「ミシンする時間があと5分しかない!」
って時に、私がオススメしているから^^
それくらい短時間で出来ます。
みなさん「え?これだけ?もう出来上がったの?」と驚かれます。)

紹介していきますね〜♪

こちらの生徒さんは定番生地「マイクロスエードコード」の白で。

冬の白、可愛いですよね〜♡

程よい伸びと生地の厚さで、スヌードにもなります。

こちらの生徒さんは厚めのフェルトみたいな生地です。

この日のコーディネートのぴったりでした!

よくお似合いです♪

こちらのお二人も、作られました。

厚めのワイン色と、黒の薄めの生地です。

どちらも可愛い♡

生地の厚さや色が違っていても、素敵に出来るなぁと思います。

みなさんも作ってみてくださいね♪

「みんなで二ドル加工♪その①」~生徒さんの作品~

今月と来月でニードル加工のイベントをしています。

今日までに出来上がった、みなさんの作品を紹介しますね!

こちらの生徒さんはグレーの生地。

パターンは「フレアブラウス」(LT-063)です。

肩と裾に少しずつ。

上手く同色系にまとまっていますね!

こちらの生徒さんは黒の生地で「フーディガン」(LT-977)。

袖口とポケット口に、ラインを入れるように。

スッキリしていて、洗練された印象になりました!

さっそく着ていらっしゃって、よくお似合いでした♡

こちらの生徒さんは茶色の生地で「切替プルオーバー」(LT-1042)。

黄色とグリーンの渦巻きが可愛いですね。

ニードル初挑戦で「思い通りに動かすのが難しい〜」と言いつつ、上手に出来ました♪

こちらの生徒さんはワイン色の生地で「ボトルネックチュニック」(LT-944)を。

以前購入されていたラメ入り糸を使い、それに合わせて紺色の毛糸を配置。

チュールテープも可愛いですよね♡

クリスタルシートで華やかさもプラスされています。

こちらの生徒さんはブルーの生地で「ベスピース」(LT-467)を。

来年の干支、ウサギを一筆書きで!

しっぽの白がまた可愛い♡

クリスタルシートがススキとお月様みたいで、ぴったりでしたね。

いかがでしたか?

以上、前半のみなさんの作品でした!

後半のみなさんの作品も、出来上がり次第ご紹介しますね♪

ハイネックブラウス

自分用に作りました。

 

「ハイネックブラウス」(LT-1057)の、衿なしです。

衿なしだから、もはや「ハイネックブラウス」ではないのですが(笑)

 

 

着丈を短くして、袖リブを3センチ長く、袖中心で1センチ細くしています。

 

スカートは「一重リブスカート」(LB-274)。

 

 

ちょっと広めの衿ぐりになるから、下のTシャツが見えてちょうどいい感じです。

 

袖のフワッと感が、すごく気に入ってます♪

「娘からのリクエスト」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

娘さんからのリクエストで作られました。

 

暖かい生地で「ねじり衿ポケットワンピース」(LO-347)。

寒いところにいらっしゃるそうで、衿元が暖かくて重宝されるのではないでしょうか。

こちらの生徒さんは「キャミソール」(LT-067)の着丈を長くして、ロングに。

Tシャツの上に重ねて着るために、身幅にゆとりを持たせています。

前にも同じ形を作られていて、「今度は黒で!」とリクエストがあったそうです。

リクエストされるって、嬉しいですよね♡

母の愛を感じる作品です♪

「コンシールファスナーに初挑戦!」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの作品です。

 

課題に入っている「フードチュニック」(LT-1039)。

コンシールファスナーは、もちろん初挑戦!

途中、ほどかなければならなかったり、少々苦戦しましたが、綺麗に出来ました。

「難しかった〜!」とおっしゃっていました。

コンシールファスナーは、課題にもう1着あります。

次も頑張っていきましょう♪

「のこり生地で、これを作るといい!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

中途半端に残った生地、何か作れないかな?

って時にオススメしているものを紹介します。

 

一つ目は「ボトルネックベスト」(LT-848)。

着丈を短くして、ポケット無し、袖無しにしています。

袖口ゆったりで、重ね着しやすいです。

二つ目は「ボトルネックロングベスト」(LT-476)。

ロング丈を、生地が足りる長さにしています。

 

一つ目よりも、少しコンパクトなシルエットです。

3つ目は「衿切替Tシャツ」(LT-464)と「4枚接ぎ帽子」(LZ-008)。

半袖で、切替があるから意外と少ない布で作れます。

冬は長袖に重ねてベスト代わりに着れますね。

4枚接ぎ帽子は、もっと少ない生地で作れてオススメです!

よかった参考にしてみてくださいね♪

« 1 85 86 87 88 89 185 »