教室からのお知らせ

この30秒のために。(ファッションショーを終えて)

ファッションショーが終わり、感じたことをつらつらと。

(長文です。お時間のある方はどうぞお付き合いくださいませ。)

 

出るのは、ウオーキングの30秒とフィナーレです。
この30秒のために、作品づくりから作品展開催。
色んな準備を進めてきました。
当日は湿気と暑さで、控室も暑くて。
待ち時間が長く、なかなか疲れました。
でもね、終わってみたら「楽しかった!」の一言!
達成感と満足感でいっぱいです。
今回は生徒さんと一緒に参加できて、より楽しかったです。
みなさんの作品を一度に見れる、貴重な機会でもあります。
「みなさんの作品を見ると、作品展に参加するのを渋ったり、あーだこーだ言ってられないですね!」
と、生徒さんがおっしゃってました。
うんうん、その言葉、すごく嬉しかった。
いろんな素晴らしいアイデアがあり、自分にもこんな作品が作れるんだ!と、世界が広がる感じがします。
これだけ大きなショーを開催するのも、すごく大変だっただろうなと思います。
スムーズに動けるよう、スタッフのみなさんが誘導したり、お世話してくださいました。
今回も、たくさんの方に「はるそらさんですか?」とお声かけいただき、嬉しかったです。
読者の方とリアルにお会いする機会がないので、私のブログ、ほんとに読まれてるんだ!と実感しました(笑)
「参考にしてます」
「楽しみに見てます」
「本物だ!」←笑
等々、ありがとうございます。
役に立ってるみたいで、地道にブログを続けてきて、良かったなぁと思いました。
去年のショーでご一緒した方との再会もあって、それも嬉しかったことの一つです。

(帰りの飛行機から富士山がきれいに見えました♡)

無事に終わったので、次の目標・楽しみに向かって、通常に戻ります。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました!

「これ、何の柄??」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 
グリーンとネイビーの柄で作られたのは「裾タックワンピース」(LO-099)。

着丈はパターンより長くしています。

この柄、よーく見ると…

ハート柄なんです!

ネイビーのハート、見えますか⁇

ハートに気づいた瞬間、「可愛い〜♡」ってなります。

だまし絵みたいに、パッと見、分からないところがいいですよね。

薄手の綿100%で、着心地も良さそうです。

「清楚なレースのセット♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

白のレース生地で、こちらを作られました。

「袖ギャザーブラウス」(LT-855)と、

「ヨーク切替フレアスカート」(LB-225)。

とても上品なレース生地!

こちらは姪っ子さん用とのこと。

アンダーを作って、渡すそうです。

前回は、色違いのセットを作られています。

姪っ子さん、よかったですね!

プリンセス切替ワンピース(グレーブロック柄)

自分用に作りました。

 

 

「プリンセス切替ワンピース」(LO-223)です。

 

 

着丈を5センチ長く、切替部分を1センチずつ削って、袖を8センチ短くしています。

 

 

簡単に出来るし、涼しく着れてオススメですよ~!

後ギャザーワンピース(ブルー花柄)

オーダーで作りました。

 

 

「後ギャザーワンピース」(LO-348)。

オーダーで作ったものを見て、

「同じのが欲しい!」と、

その方の従姉妹さんからでした。

 

 

生地を一緒に選びに来られて、このブルー花柄に決定。

 

夏にピッタリ、爽やかです。

ひんやりとした肌触りも、夏にちょうどいい生地でした。

後ギャザーワンピース(リバティ風花柄)

オーダーで作りました。

 

「後ギャザーワンピース」(LO-348)。

リバティ風の花柄が可愛い生地です。

 

 

ご近所の方で、生地は「これがいい!」と選ばれました。

 

袖の長さも、着丈もご希望通りに。

 

後ろ姿も可愛い♡

気に入ってもらえたみたいで、よかったです。

「ご主人の、快適な部屋着」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ご主人の部屋着に、こちらのセットを作られました。

左「クルーネックTシャツ」(MT-015)

右「Tシャツ」(MT-045)と、「ストレートパンツ」(MB-001)。

夏向けの定番生地「涼しや遮熱ワッフル」の黒です。

パンツはステテコくらいの長さにして、このTシャツを裁断してもまだ生地が余っていて。

「Tシャツ」(MT-045)の身頃と袖まで取れたので、衿ぐりと裾を直線仕上げに変更しました。

肌触りを重要視するご主人だそうで。

この生地なら大丈夫だと思います!

奥さま手作りの服で、リラックスして過ごしてほしいですね♡

「ピンクの生地で、何作る?」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ピンクの無地&ボーダーの生地で作られたのはこちら。

「モックネックドルマンTシャツ」(LT-822)です。

組み合わせて作れるように、無地とボーダーが1.5メートルずつの生地でした。(通常は2.5メートル)

2枚を選んだものの、何を作ろうかだいぶ迷ってこのTシャツに。
結果、とても素敵なTシャツが出来ましたね!
同じシリーズの生地で、こちらは別の生徒さんが作られたものです、

「シャツワンピース」(LO-321)です。

1.5メートルで取れる長さに、着丈と袖丈を短くしています。

ボタンは、最近人気のプラドット。

お友達からのリクエストで、ちょうどよかったそうです。

落ち着いたピンクで、何を作っても良さそうな生地でした。

「この形、意外と良かった!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 
「意外と良かった!」と好評なのがこの「前あきワンピース」(LO-222)。

こちらの生徒さんは、定番生地のハニカムジャカード・グレーで作られました。

この生地で何を作ろう…と、なかなか決まらなかったのですが、サンプルを着てみて

「お、いいかも!」

出来上がったら

「すごくいい!」と、おっしゃってました。

こちらの生徒さんはオーガニックコットンの生地で。

同じように、サンプルを試着したら

「いい!これを作ります!」と、決まりました。

シルバーのプラドットが、ピッタリです。

教室にはパターン通りに作ったサンプルを用意しているので、迷った時は試着してみてくださいね。

意外な発見があるかもしれませんよ〜。

「爽やか!ワンピース」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

今月の新パターン「プリンセス切替ワンピース」(LO-223)を作られました。

 

チェックが可愛い♡

 

この生地、オススメの1枚だったんです。

 

意外と長い時間棚に残っていて、やっと選ばれ形になりました。

 

やっぱりいい!

 

見た目も爽やか。夏に活躍しそうですね。

« 1 71 72 73 74 75 193 »