教室からのお知らせ

「新パターン、どの生地で作る?」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

今月の新パターン「2WAYカフスブラウス」(LT-1054)を作られました。

ちょっと変わったチェックの柄、可愛いですね!

カフス部分は別布で、締まった印象になりました。

こちらの生徒さんはグレーの生地で。

全体に細かいラメが入っていて、上品な輝きがあります。

「ゴムのギャザー寄せが上手くできるか不安」とおっしゃってましたが、とてもきれいに出来ました。

無地でも柄でも、可愛く出来るパターンです♪

「旦那さまへの誕生日プレゼントは手作りで♡」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ご主人への誕生日プレゼントにこちらのセットを作られました。

左「ストレートパンツ」(MB-001)

右「ラグランTシャツ」(MT-156)。

綿100%の肌触りの良い生地です。

午前中は別の生地でご自分のパンツを作って、お昼になって

「あ、主人の誕生日プレゼント作らなきゃ!」

と、気付いたそうで。

お昼休みの間に生地を選び、午後の2時間で出来上がりました。

急に思いついたのに(笑)、とてもそんなふうには見えない!

愛情が入ってますからね♡

奥さまの手作り服を着られるなんて、ご主人は幸せだなぁと思います♪

「斜めチェックで、秋の装い」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

斜めチェックの生地で、こちらを作られました。

「裾フリルスカート」(LB-279)。

トップスは前に作られた「ダブルフリルカフスチュニック」(LT-635)です。

可愛い♡

斜めチェックは柄合わせしなくていいから、とても楽です^^

午後からは残りの生地で「袖レースブラウス」(LT-10)も出来上がりました。

この日着て来られていたグリーンのギャザースカートにも、よく似合ってました。

秋にぴったりの装いです!

「さっそく新パターン!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

いち早く、今月の新パターン「タック袖カーディガン」(LT-1055)を作られました。

最初は別の生地の予定だったけど、ちょうどいい生地があって、こちらの生地に変更。

ボタン仕様にされました。

白のボタンが可愛いです♡

肌触り、テンション、厚み、全てがこのパターンにぴったりでした。

別の生徒さんはこの写真を見て、色違いで同じものを作られました。

そちらも仕上がったらご紹介しますね!

2WAYカフスブラウス グレー

今月の新パターンを、リベンジ兼ねて自分用に作りました。

 

「2WAYカフスブラウス」(LT-1054)。

 

 

今度は滑りにくい生地で!

 

衿は少し狭く、袖口も1センチ狭くしています。

 

 

やっぱり袖口が可愛い♡

 

 

私は折り曲げて着るのが好きかな。

 

 

これも姉に着てもらいました。

 

 

姉にはちょっと小さいけど、うん、いい感じ!

 

着るのが楽しみです♪

タック袖カーディガン

今月の新パターン2つ目です。

 

「タック袖カーディガン」(LT-1055)。

 

 

張りのある生地で作ってみました。

 

ドット釦はシルバーの15ミリを使って、あえて目立つように。

 

 

袖がふんわりしていて、すごく可愛い♡

 

 

「2WAYカフスブラウス」のような、ボリューム袖の上に羽織れるのが嬉しいですよね。

 

暖かい冬生地で作ったら、軽いコートとしても良さそう。

 

着画です。

 

 

久々に、姉登場。

 

「お、これいいね!羽織っていい?」と姉。

 

 

サイズも合って、よく似合ってる!

 

「今頃羽織るのにちょうどいいね。これと同じ生地で作ってほしい!」と、気に入った様子。

 

同じ生地は無いので、これは姉に着てもらうことにして、サンプルはまた別の生地で作ろうと思います。

2WAYカフスブラウス

今月の新パターン一つ目です。

 

「2WAYカフスブラウス」(LT-1054)。

 

 

袖のギャザーとカフスが可愛い♡

どこが「2WAY」かと言うと、カフスのところです。

 

折り曲げても着れる仕様になっています。

でもね、この生地、失敗でした。

少しとろみがあって、滑りが良く、カフスが折れ曲がった状態でキープできないのです。

ただの長い袖になってしまった(笑)

失敗して良かったです。

こういう生地は向いてないということが分かったし、生徒さんがこの生地を選ぶ前で。

みなさんは、スルスルしない生地で作って下さいね!

「コンシールファスナーをマスターしたい!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

爽やかな色合いの「ファスナーあきポロシャツ」(LT-1053)を2着作られました。

左はご自分用、右は半袖にして妹さん用だそうです。

ご主人のを練習台にして(笑)同時進行で進めていました。

「ファスナーをマスターしたい!」と、頑張って3枚も!

「難しい〜!」とおっしゃっていました。

 

うんうん、

私も、習いに行ってる時はそうだったな〜と懐かしく思い出しました。

とてつもなく複雑で、果てしないように感じていたけど、数をこなすうちにサクッとできるようになりました。

そう思えるようになったのは、ごく最近のことですよ。

一番身につく方法は、自宅で一人でやってみること、そして数をこなすことです。

マスターコース講習会の資料を見ながら進めていけば大丈夫!

できるようになりたい!と気持ちを持って臨む心意気、素晴らしいです♪

「紺とレースの組み合わせ」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

紺とレースを組み合わせて、こちらを作られました。

「ダブルフリルカフスチュニック」(LT-635)。

両方とも同じパターン、着丈が違うだけです。

袖がレースの方はパターン通りのチュニック丈。

右側はブラウス丈にしたもの。

同じパターンなのに、違う印象になりますね!

まだ生地が余ったのでもう一着。

「後フリルブラウス」(LT-803)も出来上がりました。

フリル部分だけ、レースに。

あら素敵♡

サラリとしてすごく気持ちのいい生地なので、暑いような、寒いような、今の時期にちょうどいいと思います。

「頑張った!コンシールファスナー。」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ご主人用に「ファスナーあきポロシャツ」(MT-039)を作られました。

ご自分用にも今月の新パターンを作る予定で、まずは練習台に(笑)ご主人のものを。

頑張った甲斐あって、とっても綺麗に出来上がりました!

ブルーが爽やかです。

ご自分用のも同じ生地なんですよ〜。

出来上がったら、またご紹介しますね!

« 1 97 98 99 100 101 190 »