教室からのお知らせ

「喪服のセットを作ります。」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

黒の定番生地でこちらのセットを作られました。

 

 

トップス「セミフレアブラウス」(LT-1037)

ボトム「ブーツカットパンツ」(LB-192)。

 

持っている喪服(既製品)が後ろファスナーのワンピースで、脱ぎ着が大変とのこと。

喪服として作っておきたいとのことでした。

 

ニット生地だと動きも楽だし、お家で洗えますからね~。

 

こういうシンプルなデザインだと応用も効くし。

 

時間がある時に作っておくと便利ですよ。

 

「鮮やかのが出来ました!」

マスターコース生徒さんの作品です。

両方とも課題のもの。

左「花びらスリーブチュニック」(LT-801)

右「裾リボンブラウス」(LT-694)。

可愛い花柄で、花スリーブ♪

バインダーは別布で、茶色の無地を使われました。

締まった印象になって、素敵ですね!

薄くい生地で、裾リボンが結びやすいです。

鮮やかなのが出来ました〜!とおっしゃってました♡

モノトーントップス2種。

今月の新パターンを作った残り生地で作りました。

 

 

左「後フリルブラウス」(LT-803)

右「スクエアマチチュニック」(LT-1041)。

 

 

無地と合わせたいなと思って、この2種類を作ってみました。

 

 

どちらもスッキリと見えるデザイン。

 

残り生地が使い切れると、嬉しいですよね~。

 

どれを作ったら有効活用できるか、上手くいったときはテンションが上がります!

「新パターン、どの生地で作る?」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 

今月の新パターン「衿ぐりギャザーブラウス」(LB-851)、好評です。

こちらの生徒さんは綿100%の生地で作られました。

可愛い柄ですね♪

衿ぐりは開きすぎない方がいいとのことで、ゴムを短めにしています。

好みにカスタマイズできるのも、いいところ。

こちらの生徒さんは紺ベースの生地で。

見た目よりも柔らかくメッシュみたいに透ける生地で、涼しそうです。

このパターン、無地でも柄でも素敵に出来上がります♡

「どこに着て行こう♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

グレーの生地でこちらを作られました。

「サークルカラーブラウス」(LT-674)。

パンツはご自宅で作ってこられた「ストレートポケットパンツ」(LT-167)。

サークルカラー、可愛いですよね〜。

衿の表裏が逆にならないよう、充分に確認をして縫い合わせをしていきます。

注意するのはそこだけです。

パンツのポケットも、一人で出来ました!

素晴らしい♡

「どこに着て行こう!」とおっしゃってました。

お出かけにも着て行けるし、もちろん普段着にもどうぞ♪

衿ぐりギャザーブラウス 2作目

自分用に作りました。

 

「衿ぐりギャザーブラウス」(LB-851)。

 

 

ワンピースの脇マチ部分に使った、紺色の無地で作りました。

 

 

着丈を5センチほど、袖丈を10センチほど(うろ覚え)短くしています。

 

衿ぐりもパターンより少し広めにしています。

 

 

袖と身幅がゆったりしているから、着ていてほんと楽で涼しいです。

 

ゆったりしているけどブカブカ感は無いですね~。

 

たくさん作りたくなります。

マチ入りワンピース 2作目

自分用に作りました。

 

マチ入りワンピース」(LO-218)。

 

 

着丈を5センチ長くして、袖を4センチ(だったかな?)短くしています。

 

マチ部分は紺色の無地を合わせました。

 

 

この生地もずっと棚に残っていたもの。

 

色合いが好きだったから、自分用にしちゃえ~!と。

 

 

この生地、パワーネットだったんです。

裁断して初めて気づきました!

 

軽くて涼しい♡

 

 

そしてこのワンピース、とても好評です。

 

斜め柄&脇の引き締め色で、Wの着やせ効果があるみたい。

 

みなさんが褒めてくれます♡

「リピートして作るもの」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

「フード付きジップベスト」(LT-838)。

 

娘さん用に作られました。

 

チャコールグレーに、内側が薄ピンクの生地。

 

フードの内側に、ピンクがチラッと見えるところがおしゃれです。

 

もう何作目かな?リピートして何度も作られています。

オープンファスナーは生地を選ぶので、ちょうどいい生地と出会ったらキープしておくといいですね!

 

柿渋染め(途中経過)

今月と来月で「柿渋染め」をしています。

 

柿渋染めは、紫外線に当てることで発色していくものです。

 

サンプルを作るために、庭に干しているところ。

 

天気のいい日に紫外線をたっぷり当てると、みるみる色が変わっていきます。

 

気になってちょこちょこ様子を見に行ってました。

 

色づいていくのが面白くて。つい、じーっと見てしまいます。

 

そしてふと気づく。。

 

発色してるってことは、紫外線が降り注いでるってこと。

 

私まで発色(日焼け)してしまう!

あぶない、あぶない。

様子見は、ほどほどに。

 

形になったら、またアップします。

「ダルメシアンドットでワンピース♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

白黒の水玉で作られたのは「ポケット付ワンピース」(LO-335)。

このドット、ランダムになっていて可愛いんですよね〜。

「ダルメシアンドット」と、勝手に命名^^

ポケット無し、半袖にアレンジして、サクッと出来上がりました。

同じ日に作られた「ショールカーディガン」(LT-599)を羽織って、とてもお似合いです。

麦わら帽子や、かごバッグを合わせたら、ひまわり畑の中が似合いそう!

と、一人で妄想してしまいました^^

« 1 97 98 99 100 101 185 »