教室からのお知らせ

「全部で5着、家で作ってきました!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ご自宅で作った作品を、持ってきてくれました!

全部で5着、すごいです♡

こちらは

左「ギャザースリーブブラウス」(LT-812)

右「衿切替Tシャツ」(LT-464)。

バインダーも、一人で綺麗に出来たそうです!

こちらは、さりげなく衿の切替が。

そして、メンズたちのも出来上がってるんですよ〜。

「VネックTシャツ」(MT-034)。

同じ形を、ご主人と息子さんに。

Vネックも、綺麗にできました!
そして、まだ生地が余っていたそうで、「フロント切替Tシャツ」(MT-167)も完成。

半袖にアレンジして、ボタンホールまで!

どれもひと手間かかるパターンですが、面倒くさがらずに(笑)縫い上げて、素晴らしいなぁと思いました。

おうちソーイングが出来るようになると、より楽しくなりますね♪

「この個性的な模様はどうやって入れる?」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの作品です。

「転写」をしたチュニックです。

転写とは、専用の転写シートの模様を、アイロンの熱で生地に移していくものです。

色んなやり方がありますが、今回は簡単にできる技法をしました。

複雑そうに見えるけど、あっけないくらい簡単です。

クシャクシャにした生地の上に、転写シートを乗せてアイロンで押さえます。

同じ模様は出来ないので、完全オリジナルの出来上がり!

ほんのひと手間かけると、より楽しいですね〜。

ジョガーパンツ

今月の新パターン3つ目です。

 

「ジョガーパンツ」(LB-194)。

 

 

ストレッチの効いた、デニム風生地で作りました。

裾にゴムを入れる仕様になっています。

スリムなシルエットで、普段にはもちろん、ヨガなどにも良さそうですよ〜!

袖レースチュニック

今月の新パターン二つ目です。

 

「袖レースチュニック」(LT-850)。

 

 

白の生地に、あえて黒のレースを使ってみました。

(レースは白と黒があります。)

 

 

レースが際立って、スポーティな感じになりました。

 

 

同系色で揃えてもいいし、あえて反対色を使うのもいいですよね。

 

長めのチュニック丈ですが、短めに作っても可愛いと思います。

 

簡単に出来るので、みなさん作ってみてくださいね!

Vネックワンピース

今月の新パターン一つ目です。

 

「Vネックワンピース」(LO-217)。

 

 

からし色の、少し張りのある生地で作ってみました。

 

衿ぐりは1.5センチのバインダーです。

 

 

織りが入ってる生地だからバインダーは難しいかな?と思ったのですが、チャレンジ!

 

結果、すごく綺麗に入りました!

 

近くで見てもいいですよ(笑)

 

 

パフッととした袖が可愛い♡

 

袖口とバインダーの生地は、裏側を使っています。

 

 

フレアのラインも綺麗です。

 

紺色や黒の無地で作ると、フォーマルにも使えそうなパターンですね。

「レースと花柄の組み合わせ」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

レースと花柄の生地を2枚組み合わせて、こちらを作られました。

左「ショールベスト」(LT-835)

中は前に作られた「斜め切替フレアチュニック」(LT-686)。

右「スクエア切替ブラウス」(LT-678)と、

「レイヤードスカート」(LB-225)。

このベスト、縫うところが少なくてあっという間に出来ます。

切替を活かした組み合わせが素敵ですね。

一部だけ教室で裁断をして、あとは全部ご自宅で作って来られました。

完成品を見ると

「生地を余すところなく、使い切った!」という満足感が伝わってきます^^

「夫婦で爽やか、夏のお揃い♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

綿100%の爽やかな生地で、ご主人に「Tシャツ」(MT-045)を作られました。

薄くてサラッとしていて、とても気持ち良さそう!

あっという間に出来上がり、ご自分用には「カフタンカーディガン」(LT-805)を作られました。

こちらも爽やかですね〜!

ご主人と同じ生地でOK!という、仲良しご夫婦です♡

梅雨明けの空にピッタリのおろそいセットでした^^

「家で作ってきました!」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの作品です。

トップス「ブラウジングTシャツ」(LT-834)

ボトム「タックスカウチョ」(LB-179)。

Tシャツは、ご自宅で脱色の加工をしたものです。

残っていたイベント用の生地を使って、チャレンジしたそうです。

きれいに出来ましたね!

タックスカウチョは、ポイントだけお伝えしたら「家でやってみます!」と、縫い上げて来られました。

この2つだけでも大きな進歩なのに、さらにもう一つ。

タックスカウチョの残り生地で、パンツも完成していました!

サイズの調整が必要な方で、「裁断は、1人じゃ難しい」とおっしゃっていたのに!

自分サイズで、裁断から縫い上げまで一人でできました。

いつまでも「先生がいないと、裁断ができない」「1人じゃ縫えない」じゃあ困りますもんね。

マスターコースも終わりが見えてきて、ものすごく成長を感じた瞬間でした^^

「涼しいトップス」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

落ち着いた色味のバラ柄で、こちらを作られました。

「ポンチョ風ブラウス」(LT-827)。

四角い形になっていて、涼しいのです。

脇は見えない仕様になっていて、一枚でサラッと着ることができます。

生徒さんも「着やすかったです。」とおっしゃってました。

残りの生地で「サークルカラーブラウス」(LT-674)も出来上がりました。

衿だけ、バラに。

可愛いですね♡

どちらもオススメのパターンです♪

きみどりワンピース

コールダイオールで染めたワンピースです。

 

 

「パネルタックワンピース」(YLO-001)の着丈を長くしています。

 

染料の色はスプリンググリン。

 

 

適当に染料をかけて、むら染めにしたものです。

 

好きな色、いい感じに出来上がりました♡

 

 

レースなので風が通って、軽くて涼しいのです。

 

好きな服を着てると、テンション上がります♪

« 1 95 96 97 98 99 179 »