今月の新パターンを作った残り生地で作りました。
左「後フリルブラウス」(LT-803)
右「スクエアマチチュニック」(LT-1041)。
無地と合わせたいなと思って、この2種類を作ってみました。
どちらもスッキリと見えるデザイン。
残り生地が使い切れると、嬉しいですよね~。
どれを作ったら有効活用できるか、上手くいったときはテンションが上がります!
今月の新パターン「衿ぐりギャザーブラウス」(LB-851)、好評です。
生徒さんの作品です。
グレーの生地でこちらを作られました。
「サークルカラーブラウス」(LT-674)。
パンツはご自宅で作ってこられた「ストレートポケットパンツ」(LT-167)。
サークルカラー、可愛いですよね〜。
衿の表裏が逆にならないよう、充分に確認をして縫い合わせをしていきます。
注意するのはそこだけです。
パンツのポケットも、一人で出来ました!
素晴らしい♡
「どこに着て行こう!」とおっしゃってました。
お出かけにも着て行けるし、もちろん普段着にもどうぞ♪
自分用に作りました。
「衿ぐりギャザーブラウス」(LB-851)。
ワンピースの脇マチ部分に使った、紺色の無地で作りました。
着丈を5センチほど、袖丈を10センチほど(うろ覚え)短くしています。
衿ぐりもパターンより少し広めにしています。
袖と身幅がゆったりしているから、着ていてほんと楽で涼しいです。
ゆったりしているけどブカブカ感は無いですね~。
たくさん作りたくなります。
自分用に作りました。
マチ入りワンピース」(LO-218)。
着丈を5センチ長くして、袖を4センチ(だったかな?)短くしています。
マチ部分は紺色の無地を合わせました。
この生地もずっと棚に残っていたもの。
色合いが好きだったから、自分用にしちゃえ~!と。
この生地、パワーネットだったんです。
裁断して初めて気づきました!
軽くて涼しい♡
そしてこのワンピース、とても好評です。
斜め柄&脇の引き締め色で、Wの着やせ効果があるみたい。
みなさんが褒めてくれます♡
生徒さんの作品です。
「フード付きジップベスト」(LT-838)。
娘さん用に作られました。
チャコールグレーに、内側が薄ピンクの生地。
フードの内側に、ピンクがチラッと見えるところがおしゃれです。
もう何作目かな?リピートして何度も作られています。
オープンファスナーは生地を選ぶので、ちょうどいい生地と出会ったらキープしておくといいですね!
今月と来月で「柿渋染め」をしています。
柿渋染めは、紫外線に当てることで発色していくものです。
サンプルを作るために、庭に干しているところ。
天気のいい日に紫外線をたっぷり当てると、みるみる色が変わっていきます。
気になってちょこちょこ様子を見に行ってました。
色づいていくのが面白くて。つい、じーっと見てしまいます。
そしてふと気づく。。
発色してるってことは、紫外線が降り注いでるってこと。
私まで発色(日焼け)してしまう!
あぶない、あぶない。
様子見は、ほどほどに。
形になったら、またアップします。
生徒さんの作品です。
生徒さんの作品です。
透け感のある黒の生地で作られたのは「裾ドレープカーディガン」(LT-975)。
カーディガンだけど、ジャケットぽくてかっこいい!
グレーのパンツに合わせていらっしゃったのが、すごくお似合いでした。
衿の裁断と、縫う順番がちょっと大変ですけどね。
縫い順を説明している時、生徒さんの頭上に「?」が浮かんでいるのが見えました(笑)
縫い進めていくと、納得されたよう。
ご本人もお気に入りの仕上がりになったみたいです♪
生徒さんの作品です。