教室からのお知らせ

ベスピース

今月の新パターンのコートを作った残り生地で作りました。

 

「ベスピース」(LT-467)です。

 

 

「ハイネックブラウス」(LT-1057)と、「サイドタックスカート」(LB-272)の上に着せています。

 

着丈はパターンより短くしています。

 

スカートに合わせるなら、これくらい短くした方がバランスが良さそう。

 

 

こうやってハイネックに重ねると、ちょうどいいですよ~。

 

 

ドロップショルダーに短めの袖。

 

 

「新パターンですか?」とみなさんに聞かれますが、10年以上前からあるパターンです。

 

パターン帳の、半袖のページに載っていますよ~。探してみてね。

 

半端に余った生地をどうしよう?という時に、オススメしています。

パイピングスカート

今月の新パターン3つ目です。

 

「パイピングスカート」(LB-280)。

 

 

カーキ色の生地に、紫のパイピングを使いました。

 

生地を伸ばして縫うと、仕上がりが波打ってしまうので、気をつけながら縫っていきます。

 

パイピングを間に挟んで長距離を縫うと、どうしてもズレやすいですよね。

縫い終わりの生地の長さが違っていたり。

今回、ズレにくくする方法に気づきました!

教室でお伝えしますね^^

 

残りの生地は「ウエスト切替ジャケット」(LT-1025)をつくりました。

これでちょうど使い切り、です!

ショールカラーコート

今月の新パターン二つ目です。

 

「ショールカラーコート」(LT-1058)。

 

 

黒の、暖かなフリース生地で作ってみました。

 

 

小さめのショールカラーが、上品です。

衿元ぬくぬく。

ポケットも付いてますよ〜。

長いコートは必要ないという方にはオススメです。

生地を変えたら、スプリングコートとしても良さそうだなと思います。

ハイネックブラウス

今月の新パターン一つ目です。

 

「ハイネックブラウス」(LT-1057)。

 

 

スカートは同じ生地で作った「サイドタックスカート」(LB-272)です。

 

 

落ち着いたワインレッドのベロア生地で作ってみました。

 

程よいハイネック。

 

袖口はリブを使います。

 

 

最初、茶色のリブで作ったのですが、ぼんやりした感じになってしまって。。。

 

黒のリブを付け直しました。

 

袖がふわっとしていて、可愛いデザインです。

 

リブの色で遊んでみるのもいいですね♪

「3wayで着られる!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

モノトーンの斜め柄で、こちらを作られました。

さぁ、これは一体どのパターンでしょう?

実は、2枚を重ねています。

左「タック袖カーディガン」(LT-1055)

右「フーディベスト」(LT-852)。

もちろん別々にも着れるし、重ねて着てもOK。

3wayで着れるじゃないですか!

斜め柄って、おしゃれですよね〜。

個人的に大好き^^

ウール混の暖かい生地、これからの季節に活躍すること間違いなし、ですね!

「手作りとは思えない仕上がりに」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの作品です。

スモーキーピンクの生地で、課題の2着が出来上がりました。

左「シングルジャケット」(PCT-006)

右「ドルマンショートカーディガン」(LT-819)。

ピシッと出来上がりました!

圧縮ウールで、某アパレルメーカーで使われているのと同じ生地です。

ファーテープも綺麗に付きましたね。

まるで既製品のよう。

「私が作ったのよ!」と、自慢しちゃってください♪

「両面、どちらも使ってみよう!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

グレーの花柄の生地で作られたのは「タック袖ハイネックブラウス」(LT-383)。

表は花柄、裏面は無地で、どちらも使える生地です。

それを活かして、袖口は無地。

そして、後身頃も無地にされました。

おしゃれですね♡

こちらの生徒さんも同じ形。

遠くから見たら分からないけど、表裏を使い分けしています。

衿ぐりと袖口に、裏面を使って。

さりげない感じが、いいですね♪

こんな感じで、ちょっとだけ遊んでみるのも楽しいですよ〜。

パジャマ

自分用に作りました。

 

パジャマ、です!

 

 

トップス「シャツチュニック」(LT-1038)を短くしたもの。

 

パンツは「ストレートパンツ」(LB-105)。

 

 

いかにもパジャマ!

というものが作りたくて。

 

ちょうどいい生地がありました。

 

チェック生地、しかも綿100%。

 

 

ボタンも生地に合う黄色があって、ちょうど良かった♡

 

 

自分サイズに微調整しているから、ストレスなく動けます。

 

と~っても楽です♪

「この形、むっちゃいいです!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 
最近人気の「フーディーベスト」(LT-852)。

ご自分用とお友達用に、2着完成!

さっそく次の教室の時に

「これ、むっちゃいいです!」と、

着て来られました。

黒のタートルネックに重ねて、よくお似合いでした♡

こちらの生徒さんは白の暖かい生地で。

同じ生地で作った「オフタートルネックTシャツ」(LT-379)に重ねています。

白も可愛い♡

ご主人に

「そんなの持ってた?」と聞かれたから、

「作ったとよ。可愛かろ?」と答えておきました!

と話してくださいました^^

こちらの生徒さんはグリーンの生地で。

落ち感のある生地です。

柔らかい生地で作るのも素敵だなぁと思いました。

あっという間に出来上がるし、プレゼントにもおすすめ。

みなさんも、作ってみてくださいね♪

「いろんな加工があるんですね!」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの作品です。

マスターコースでは、課題で色んな種類の加工をします。

こちらは「発泡」です。

熱を加えて、ぷくぷく膨らむのが楽しいんですよね〜。

こちらは「ラメステンシル」。

シール式ステンシルシートを使って、キラキラの模様を付けます。

どこに入れようか、配置を考えるのも楽しいですね。

こちらは「フロッキー」。

ちょうど出来上がった「巻き風スカート」(LB-273)と一緒に。

起毛した模様が入ります。

前にも書いたけど、ただ縫うだけじゃないマスターコース。

いろいろ経験していくうちに、好きな加工が見つかるかもしれません^^

« 1 87 88 89 90 91 185 »