「ファスナーあきポロシャツ」(LT-1053)を作られました。
自分サイズの服が、短時間で作れるようになりたいと思いませんか?
ニットソーイングなら、それが可能です。
60分で1着縫えるようになるニットソーイング。まずは体験教室をどうぞ♪
○「ニットソーイング」って何?
○ニットソーイングをしてみたいけど、縫えるかどうか不安。
○ほんとに短時間で洋服が縫えるの?
○通ってみたいけど、教室の雰囲気はどんな感じ?
そんな方のために、ニットソーイングはるそらでは体験教室をご用意しております。
体験教室は随時募集しています。
現在、予約可能日を明記できていませんが、
ご希望の日にちと、時間をお知らせください。
①10時〜
②13時30分〜
教室の空き状況を見ながら、調整いたします。
体験教室ではチュニックまたはトレーナーを作ります。
↑先日、体験教室で作られたトレーナーです。
料金は1,100円。
(生地はこちらで用意したものになります。選ぶことはできませんが、どんな柄になるのかはお楽しみ♪)
ご予約は
★電話 0944-67-6177
(留守電の場合はお名前とご連絡先をお願いします。こちらから折り返しお電話いたします。)
★メール nshsb470☆yahoo.co.jp
(※体験教室へのお問い合わせ専用です。☆を@に変えてメールください。件名に「体験教室申し込み」とご記入の上、お名前、電話番号、希望日をお願いします。)
※体験教室は、入会を考える方のためのものです。1dayレッスンとは趣旨が違いますのでご理解ください。
※体験教室の後に、ニットソーイング教室の説明をさせていただきます。
※見学だけでも承ります。お気軽にどうぞ♪
※入会するために必ず体験をしなければならない、というわけではありません。入会すると決めてからいらっしゃる方も多いです。
人生が豊かになる時間を、一緒に過ごしましょう♪
「タック袖カーディガン」(LT-1055)を2着。
生徒さんの作品です。
秋らしい色合いの生地でこちらを作られました。
「スクエアドレープチュニック」(LT-658)。
スッキリしたVネックと、脇のスクエアが特徴のチュニックです。
今からだったら、長袖ハイネックTシャツに重ね着してもいいですよね。
初めて作られたパターンでしたが
「このパターン好きかも。」とおっしゃってました。
みなさんも「作ってみたら意外と気に入った!」というパターンが埋もれているかもしれませんよ♪
生徒さんの作品です。
ちょっと前に作られた「Vネックワンピース」(LO-217)。
蛍が飛んでるみたいな、とても素敵な生地です。
周りからも好評で、お友達からは「同じ生地で作って!」と言われたそう。
残念ながら同じ生地はないので、お友達には作ってあげられませんが。
生地とパターンと雰囲気、それにサイズが合っていて、よく似合っているからでしょう!
そうやって欲しがられるって、何だか嬉しいですね♡
自分用に作りました。
「タック袖カーディガン」(LT-1055)。
スカートは「タックギャザースカート」(LB-276)です。
着丈を5センチ短く、袖を3センチ長くしています。
自分用に、厚みと張りがある生地で作りたいな~と思っていて。
探していたら、先日参加したOB講習会で理想的な生地に出会いました!
追加で生地を購入して、これを作りました。
ボタンは「大スナップ」を2個使っています。
着てみて、やっぱりスナップボタンがいいと思ったら、その時に変えらますからね。
袖のふくらみ具合が理想的で!
そう!こういうのを作りたかったの~♡
見るたびにニヤニヤしてしまいます。
生徒さんの作品です。
今月はスレン染めのイベントをしています。
今日までに出来上がったみなさんの作品を紹介しますね。
こちらの生徒さんは黄色の生地に、藍色の染料です。
「脇から広がるように模様を入れたい!」と、狙った位置に出来ました。
こちらの生徒さんは、白の生地に、紫と藍色です。
白は何色を入れても映えます。
紫色をメインに、一緒にした他の生徒さんの藍色を少しプラスしました。
2色使いもいいですよね。
こちらの生徒さんは、ベージュの生地に灰色を。
縦と横に、珍しい模様になりました。
確かに灰色の染料を使ったのに、どうしても紺色にしか見えないという謎。
一つとして同じものは出来ないのが、染めの面白いところです。
後半のみなさんも、出来上がったらまた紹介します♪
マスターコース生徒さんの作品です。
「コクーン切替チュニック」(LT-683)にステンシルが課題でした。
マスキングテープを使ったステンシルです。
どんな模様にしようかな、色は何色?
考える時間も楽しいですね。
濃淡をつけたり、クリスタルをプラスして、華やかになりました。
今日、着て来られていて、よくお似合いでした♡
グレーの生地で「タック袖カーディガン」(LT-1055)を作られました。