生徒さんの作品です。
お嫁さんとお孫ちゃんの誕生日プレゼントに、こちらを作られました。
左が大人用の「後フリルブラウス」(LT-803)
右が子ども用「後フリルブラウス」(KT-147)。
白の生地に、フリル部分はレース生地を組み合わせています。
大人用は、長袖にアレンジ。
二人のお誕生日が近いそうで、おそろいです。
可愛いですね〜♡
見ていてほっこりします^^
最近、嬉しかったこと。
11月の終わりに、修学旅行のお土産を甥っ子からもらいました。
プログラムの中でネームプレートを作るというものがあったそうで、なんと、はるそらの看板を作ってきてくれました!
修学旅行から帰ってきた日、自宅に帰る前に実家に来たんです。
「おねえちゃん(私のこと)、おる?」って事前に確認の電話があって。
扉を開けて一番に、ビニール袋に入ったこれを私に「はいっ!」と、渡してくれました。
「私に?なーに?これ、作ってきてくれたと??え~、なんで?嬉しい~、ありがとう!」という私の横で、
これを見て「わぁ、もう、涙が出そう。」という母(笑)
みんなで何ともほっこりした気持ちになりました。
サプライズだったらしくて、「おねえちゃんの教室って、ニットソーイングはるそらで間違いない?」と、修学旅行に行く前、姉に確認していたという。
中学2年生。思春期真っ只中なのに、可愛いヤツめ!
持って帰って夫に見せると、母と同じ反応でした(笑)
生徒さんの中にも、このことを話すと同じように涙ぐむ方もいらっしゃいました^^
お小遣いは全てお土産代に使って、たくさん買ってきてくれて。
次々に出てくるから、ぜーんぶ並べて写真を撮ってみました。
優しい子に育ってるなぁと、甥っ子の成長をみんなで嬉しく思った出来事でした♪
自分用に作りました。
「タック袖カーディガン」(LT-1055)。
スカートは「一重リブスカート」(LT-274)です。
薄手の圧縮ウールが残っていて、ちょうどカーディガンが取れました。
ボタンの白い部分がリボンに見えますね~。
圧縮ウール、暖かくて好きなんです。
洗っても縮まないし。
スカートも圧縮ウールです。
この色合いだと、春まで着れそう。
2022年春スタートの、マスターコース生徒さんの修了作品です。
こちらの生徒さんは「発泡加工」をされました。
発泡に、色と箔をプラスしています。
柄を活かしてグリーンとローズレッドの色です。
シンプルなワンピースに、加工がとてもよく映えます。
クリスタルシートをプラスして、全体に流れるようなラインが出来上がりました。
後ろにも。
こちらの生徒さん、修了作品の提出時期が、超絶忙しい時期に重なり、本当に大変だったと思います。
ちゃんと期限内に提出完了し、安心しました。
生徒さんもホッとしたことでしょう。
私も、肩の荷が下りました。
マスターコース、大変だけど、終わった後の爽快感は何とも言えないものがあります。
生徒さんも、私も。
確実にレベルアップしていく生徒さんと、私も一緒に成長させてもらっている感じです。
3人とも、本当によく頑張りました!
2021年秋スタートの、マスターコース生徒さんの修了作品です。
こちらの生徒さんは「オパール加工」をされました。
どこに加工をするか、どの生地をどこに組み合わせるか、何度も考え相談し、作られました。
透ける生地と加工を活かし、ブラウスのサイドに使った格子柄の生地で、アンダーワンピースも作っています。
スカートにも格子柄を入れることで、右から見ても左から見ても、どこから見ても素敵な仕上がりになっています。
モノトーンだけど華やかさもあり、爽やかな作品になりました♡
マスターコース生徒さんの修了作品が出そろいました。
提出順に、紹介していきますね。
2021年秋スタートの生徒さんの修了作品です。
こちらの生徒さんは、ニードル加工をメインにダイアミドをプラス。
ワンピースとアンダーワンピース、それにベストとフードマフラー2枚、コサージュに帽子と、たくさん作られました。
こんなにたくさんのものがあるにもかかわらず、全体にまとまっています。
ニードルの模様や、ダイアミドもすごく可愛いですよね♡
考えに考えて作られた作品。
時間がかかっただろうな~と思います。
エネルギーが伝わってきます!
今月の新パターン、「ハイネックブラウス」(LT-1057)も人気です。
生徒さんの作品です。
ネイビーのツイード調の生地で、こちらを作られました。
左「タック袖カーディガン」(LT-1055)
右「フーディベスト」(LT-852)。
お家が遠くなったので、こちらに用事がある時にたまに寄ってくださいます。
いつもお忙しくて、最近は、生地の購入だけか裁断までが多かったんですね。
今日は仕上げまでする時間がありました。
「ここ(教室)で縫うのはすごく久しぶり!」とおっしゃっていて、1年ぶりくらいとのこと。
定期的にお顔は見ているから、そんなになるとは思わなくて驚きました。
「こんなミシンをする時間って、必要ですよね〜!」と生徒さん。
そうなんです!
ムダな時間と思われるかもしれないけど、人生にはそんな時間が必要なんです!
心に余裕と、豊かさが生まれます。
私も隣でミシンをしながらゆっくりお話したり、楽しい時間でした♪
今月の新パターン2つ目です。
「Vネックベスト」(LT-853)。
コート生地で作ってみました。
張りがある生地で作ると、シャキッとした感じになります。
シルエットが綺麗です。
柔らかい生地で作ると身体に馴染んで、また違う感じになりそう。
着丈を長くして、ロングベストにしてワンピースの上に羽織っても良さそう!
短く作っても可愛いよね〜。
コートの余り生地で作って、コートのインナーにしてもいいし。
と、いろいろアレンジの妄想が止まりません^^
今月の新パターン一つ目です。
「タック袖チュニック」(LT-1057)。
袖山と、袖口にタックがたくさん入っています。
柄で全く分かりませんね〜(笑)
ふんわり感が可愛いです。
これを見た母が「可愛かね!エプロン⁇」と言ってました(笑)
ブラウス丈にしたら、たぶんエプロンには見えないでしょう。
エプロン代わりにもどうぞ。