教室からのお知らせ

衿切替Tシャツ

新パターンを作った残り生地で作りました。

 

「衿切替Tシャツ」(LT-464)。

 

 

スカートは「一重リブスカート」(LB-274)です。

 

 

パターンは半袖だけど、袖なしにしています。

重ね着したい時に、袖が2枚も3枚も重なると動きづらくなるから。

最近は、袖なしも便利だなぁと気づきました。

この上から何か羽織っても、袖がもたつかないし。

中途半端に余った布が活用できます♪

「大きいサイズも、小さいサイズも♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 
1枚の生地で、トップスとボトムを作られました。

左「VネックTシャツ」(MT-160)

右「一重リブキュロット」(LB-185)。
 
裏起毛の暖かい生地なんです。
 
Tシャツはご主人に♡

ご主人は大柄な方で、サイズを大きくしています。

既製品だと丈が短かったりで、お好みのサイズ(長さ)に作ってあげると、

「この長さがちょうどいい!」と言ってくるれるそうです^^

対して、奥さま(生徒さん)は小柄な方。

なかなかちょうどいいサイズの既製品がない!

それなら作った方が断然いいですよね〜。

ご夫婦で仲良く着てくださいね♪

「ふんわり袖も、人気です!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ふんわり袖が可愛い「タック袖チュニック」(LT-1059)も人気です。

こちらの生徒さんは、斜め柄で。

スカートは同じ日に作られた「裾フレアスカート」(LB-279)です。

ブラウス丈で作ってもいいですよね〜。

スカートの生地は新しい定番生地「起毛ツイルストレッチ」。

毛玉ができにくいのが特徴です。

(少々お高めですが、暖かくてオススメですよ〜。)

こちらの生徒さんはレース柄で作られました。

張りのある生地で、袖のふんわり感が増しています。

こちらはお友だち用とのこと。

どんな感じに着こなしてくれるか、楽しみですね♡

センターシームパンツ

今月の新パターン2つ目です。

 

「センターシームパンツ」(LB-195)。

 

 

ポケット付きです。

 

前見頃に切替が入ることで、縦のラインが強調されます。

とてもスッキリ!

 

「続きフードカーディガン」(LT-1060)にも合います♪

続きフードカーディガン

今月の新パターン一つ目です。

 

「続きフードカーディガン」(LT-1060)。

イベント用のパターンです。

 

 

全面キラキラの生地で作ってみました。

形になると、キラキラ感があまり気にならない、不思議な生地。

 

裏起毛の暖かい生地で作ろうかな〜?と考えたけど、季節を先取りして軽やかに。

春っぽいイメージにしました。

 

薄手のメートテープを使っています。

表から見ても、裏から見ても、テープの幅が均等になるように。

そして生地を伸ばさないように。

集中して縫う時間が楽しいのです♪

メートテープの色で印象が変わるから、それもまた楽しいですよね〜。

「ポケットが便利!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

無地とボーダーの生地を組み合わせて、こちらを作られました。

 

「ポケット切替チュニック」(LT-942)。

長袖のパターンを、袖なしにアレンジしています。

横から見ても、スッキリしていますね。

 

切替部分を利用したポケットがついてるんですよ~。

ポケット好きな方、作ってみてくださいね!

「キラキラ好きなあの方へ♡」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

小さなスパンコールが入った生地で、こちらを作られました。

左「Vネックベスト」(LT-853)

右「重ね衿付チュニック」(LT-927)。

チュニックは、キラキラが好きなお友だちから頼まれて。

タイミング良く、ちょうどいい生地がありましたね!

袖は3分袖をご希望で、衿だけ裏側の無地を使っています。

そして、

「残りの生地をどうしよう。自分は着れないわ〜。」

とおっしゃっていて。

ちょうどベストが出来るくらいだったので、お義母さん用になりました。

カラオケをされるそうで、それならきっと喜ばれるでしょう♪

仕入れるのに勇気が必要な生地でしたが、お好きな方のもとに旅立って行き、よかったです♡

ストレートポケットパンツ

夫のお母さんの誕生日プレゼントに作りました。

 

「ストレートポケットパンツ」(LB-167)。

 

 

去年はピンクのトップスをプレゼントしていて、今年はパンツにしました。

 

 

 

ポケット付きがいいとのことで、手持ちのちょうどいいサイズのパンツを借りて、それと近しいサイズに裁断。

 

 

お誕生日の前日に作っていて、生徒さんに「何を作ってるんですか?」と聞かれました。

 

「明日、誕生日なんですよ~。前日に作ってます(笑)」と私。

 

そしたら生徒さんが

「朝飯前ですね!」と。

 

ほんとそう!

1時間あればできるし、まさに「朝飯前」です。

 

 

裏起毛であたたか。

 

お母さん、すごく喜んでくれて、

「もったいないけん、取っておこうかな。」と言っていたそう(笑)

 

「着ない方がもったいないよ!」と夫が言ってくれたそうで、次の日さっそくピンクのトップスと一緒に着てくれていたとのこと。

 

去年も同じ会話をしてたような、、、デジャブ??

サイズもちょうど良かったみたいで、どんどん着てほしいです♪

「初めての色と、リピートしてつくるもの。」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

鮮やかなブルーと、白の生地でこちらを作られました。

左「ハスポケットチュニック」(LT-689)

真ん中「オフタートルTシャツ」(MT-155)

右「フーディベスト」(LT-852)。

ベストはすごく気に入ったそうで、同じ生地でのリピート制作です。

裾の広がりを少し抑えて、チュニックやワンピースの下に着れるよう、アレンジしています。

ブルーの方は、裏起毛で暖かい生地です。

ご主人のTシャツは、衿が暖かいように起毛部分を表に使う心遣い♡

同じ生地で、ご自分のチュニックも出来ました。

こちらの生徒さんには、こういう綺麗な色が似合うイメージがあったのですが、

「このブルーは初めての色です!」

とおっしゃってました。

とてもお似合いでしたよ♪

ご主人と仲良く、着てくださいね♡

体験教室 随時募集しています。

自分サイズの服が、短時間で作れるようになりたいと思いませんか?

 

ニットソーイングなら、それが可能です。

 

60分で1着縫えるようになるニットソーイング。まずは体験教室をどうぞ♪

○「ニットソーイング」って何?

 

○ニットソーイングをしてみたいけど、縫えるかどうか不安。

○ほんとに短時間で洋服が縫えるの?

○通ってみたいけど、教室の雰囲気はどんな感じ?

そんな方のために、ニットソーイングはるそらでは体験教室をご用意しております。

 

 

体験教室は随時募集しています。

現在、予約可能日を明記できていませんが、

ご希望の日にちと、時間をお知らせください。

①10時〜

②13時30分〜

 

教室の空き状況を見ながら、調整いたします。

 

体験教室ではチュニックまたはトレーナーを作ります。

 

↑先日、体験教室で作られたトレーナーです。

 
料金は1,100円。
(生地はこちらで用意したものになります。選ぶことはできませんが、どんな柄になるのかはお楽しみ♪)

ご予約は
★電話 0944-67-6177
(留守電の場合はお名前とご連絡先をお願いします。こちらから折り返しお電話いたします。)
★メール nshsb470☆yahoo.co.jp
(※体験教室へのお問い合わせ専用です。☆を@に変えてメールください。件名に「体験教室申し込み」とご記入の上、お名前、電話番号、希望日をお願いします。)

« 1 81 82 83 84 85 185 »