春のOB講習会で作ったものです。
「袖口リボンチュニック」(LT-841)。
ステンシルのお勉強でした。
新柄のスクリーンを使って、2色使い。
かすれた部分があるけど、それもいい味ということで^^
色合いが「かぼすみたい!」と言われ、爆笑したのでした(笑)
基本のステンシルだけど、やっぱり参加してよかった!
自分サイズに作ってます。
七分袖の季節になって、着るのが楽しみです♡
今月の新パターン「衿ぐりタックブラウス」(LT-1065)が人気で、みなさんよく作られています。
こちらの生徒さんはブルーグリーンの水玉で、「パネル切替トレーナー」(LT-1063)と一緒に作られました。
爽やかですね♪
トレーナーも素敵です♡
こちらの生徒さんは黒の定番生地で。
この「ハニカムジャカード」、どんなパターンにも合いそうな生地です。
シックでいいですね!
こちらの生徒さんは鮮やかなブルーに黄色の模様が入った柔らかい生地で。
「ギャザースカート」(LB-028)の丈を長くしたものとセットです。
個人的にすごく好みの生地^^
やっぱり可愛いです!
こちらの生徒さんはターコイズブルーの無地で。
無地だとタック部分が分かりやすくて、アクセントになります。
サラリとしていて気持ち良さそう♪
こちらの生徒さんは柄物で。
袖を短くして、半袖にされました。
半袖バージョンもいいなぁと思いました。
タックがあったり、補助ミシンが必要だったり、少し手間が必要なパターンですが、みなさん割とすんなり出来上がった印象でした。
まだ作っていない方もどうぞチャレンジしてみてくださいね!
ワンピースの残り生地でもう1着作りました。
「衿ぐりタックブラウス」(LT-1065)。
タックが身体に馴染んで、いい感じです。
袖口もふんわりして、すごく好みのパターン。
すでに何度も着ています♪
「フーディガン」(LT-977)です。
生徒さんの作品です。
お友だち用に、こちらを作られました。
「裾タックワンピース」(LO-099)の着丈を長くしたもの。
英字の模様が個性的で可愛いですね♡
白の生地と合わせて「ビッグTシャツ」(LO-829)も。
白が入ると爽やか!
ベージュの生地でこちらも。
「フーディガン」(LT-977)です。
同じ生地でブラウスも。
パターンは廃盤になっているものです。
下のフリルだけ別布で可愛い♡
どれも合わせやすくて、お友だち、喜ばれるでしょうね♪
「モックネックドルマンTシャツ」(LT-822)と、「バルーン切替スカート」(LB-261)。
生徒さんの作品です。
お孫さんへの誕生日プレゼントにトレーナーとパンツのセットを作られました。
パターンは「ラグラントレーナー」(LT-101)と「クロップドワイドパンツ」(LB-178)です。
小学生にもなると、レディースのパターンでちょうどよかったりします。
猫ちゃんがとても可愛い♡
お孫さん、ルンルンだったそうです!
こちらは別のお孫さんに。
キッズパターンの「ラグラントレーナー」(KT-112)。
お尻まで隠れるくらいのがほしいとのことで、着丈を長くしました。
でも、もう少し全体的にゆったりがお好みだったみたいです。
また作ってあげなきゃ、ですね!
生徒さんの作品です。
ご主人に、こちらのジャケットを作られました。
(パターンは廃盤になっているものです。)
スタンドカラー、ボタンに、シームポケットと盛りだくさん!
根気よく作られました。
とっても素敵です♡
これを着て旅行だそうで、なんて幸せなご主人なんでしょう♪
仲良しご夫婦のお話を聞くと、ほっこりします!
生徒さんの作品です。
ちょっと前に作られたもの。
「衿なしジャケット」(LT-1064)。
立体感のある生地が可愛いです♡
厚みのある生地なので、見返しは薄手の別の生地を使われました。
こちらも同じ生徒さんの別作品。
中のワンピースは「後ギャザーワンピース」(LO-348)。
ノースリーブにしたワンピースの袖が「後タックカーディガン」(LT-1040)になりました。
モノトーンで、コーディネートしやすそうですね♪
ずっと自分用に作りたくて、やっと作れました。
「後ギャザーワンピース」(LO-348)。
エスパンディという、薄手の生地です。
透け感があるので、アンダーは必要ですがとても軽やかです。
横から。
後ろ姿が可愛いんですよね~。
ギャザーがたっぷり入って、ちょっと嬉しい♡
OB講習会で着ていたのがこのワンピースです。
「ギャザーが可愛いね!」
と好評でした♪