今月の臨時パターンです。
「ポケット付きベスト」(LT-857)。
春のOB講習会のパターンですね。
一度作ったけど、復習を兼ねて、新たにまた作りました。
「ベスト」ということだけど、エプロン代わりにちょうどいいのではないでしょうか。
切替を利用したポケットは、ちょっと特殊な作り方。
今回は少し厚みのあるしっかりとした生地で作ったけど、OB講習会の時は柔らかい生地でした。
柔らかい生地で作っても、また雰囲気が変わっていいですよ〜。
今月の新パターン2つ目です。
「バインダーTシャツ」(LT-1067)。
パンツも今月の新パターン。
Tシャツは、テンション大の生地で作るパターンなので、身体にフィットする感じです。
この生地、肌触りが良くて気持ちいい!
バインダーは、別布を使いました。
グリーンで締まった感じになって、良かったです。
裾と袖口はプチライン仕上げ。
プチラインと仲良くなりたい方や、バインダーの復習にオススメですよ〜!
今月の新パターン一つ目です。
「裾切替パンツ」(LB-197)。
トップスは「ふんわりTシャツ」(LT-846)です。
ちょっと夏っぽいコーディネートになってしまいました。
みんな大好き!ポケット付き。
そして、裾が可愛いのですよ〜。
ペチパンツみたいに、ワンピースの下に着ても良さそうだなと思います。
生徒さんの作品です。
フォーマルな席に必要ということで、こちらを作られました。
スタンダードボレロ(LT-783)です。
生地は、定番の「ロイカハイテンション」の黒。
色違いで4色あり、何度もリピートされています。
ワンピースの上にちょうどいい形です。
10月に着る予定とのことで、準備万端ですね!
生徒さんの作品です。
カラフルな柄の生地で作られたのはこちら。
「プリンセス切替ワンピース」(LO-223)です。
中心と脇の切替部分で1センチずつ入れて、袖丈を8センチ短く、袖口を3センチ狭くしています。
袖は8ミリ仕上げに変更。
生地は選んだけど、何を作るか決まっていなかった生徒さん。
このワンピースは、きっと好きで似合うと思いますよ〜と、オススメしました。
まずはパターン通りのを試着してもらったけど、サイズが合っていなくて「うーん」という感じでした。
それで私サイズで作ったものを試着してもらったら、「これを作ります!」と決まりました。
サイズを合わせると、素敵に着れるのですよ。
1センチでも微妙に違ってきます。
最初からピッタリのを作るのは難しいかもしれませんが、何度か繰り返して自分のベストサイズを探り当てましょう!
右「前あきワンピース」(LO-222)。
自分用に作った「袖ギャザーブラウス」(LT-855)です。
3着、作りました!
①グレーブロック柄
ワンピースを作った残りです。
ぎりぎり、取れました。
②スキップシフォン水色
母に作った生地の残りです。
ギャザーがたっぷり寄っても、生地が軽いから着やすいのです。
↓着るとこんな感じです。
③染めたレース生地
コールダイオールで染めていた生地。
穴から風が通って、涼しく着れます。
形が好きで、微妙に残った生地でも作れるから、つい作ってしまいます。
生徒さんの作品です。
お友達用に、こちらのワンピースを作られました。
フレンチワンピース(LT-212)です。
ギザギザ。雷?みたいな、素敵な柄です。
かなりテンションがある生地だったので、衿が伸びないよう、バインダー仕上げにすることを提案しました。
シンプルな形は、柄が際立って素敵です!
お友達、気に入ってくれますように♪