教室からのお知らせ

「みんなでオープンファスナー その①」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

先月、今月は、オープンファスナーのイベントをしています。

今日までに出来上がった生徒さんの作品を紹介しますね。

こちらの生徒さんは紺色で。

「ジップアップベスト」(MT-046)はメンズのパターンですが、ご自分用に作られました。

ゆったり着れて、ポケット付きが欲しい方にはちょうどいいですね。

こちらの生徒さんは1枚の生地で2着作られました。

表と裏とファスナーと、それぞれ変えたら全く別物になりました。

春らしい雰囲気ですね。

こちらの生徒さんはラベンダーカラーの生地で。

左は残りの生地で「ショールベスト」(LT-835)です。

ベストはグレーを表に。
パーカーはラベンダーカラーを表に。

(パターンは廃盤になっているものです。)

どちららも素敵です!

オープンファスナー、やったことはあるけど意外と忘れていたりで、いい復習になったようでした。

モモンガプルオーバー

生地を組み合わせて作りました。

 

 

「モモンガプルオーバー」(LT-1051)です。

ボトムは前に作った「裾切替パンツ」(LB-197)。

 

肩で1センチ入れて、後ろを7センチ短くしています。

横から見ても可愛い♡

スッキリと着れる形です。

展示会でどうぞ♪

裾フレアワンピース

今月の新パターン2つ目です。

 

 

「裾フレアワンピース」(LO-350)。

 

 

裾の切り替え部分からフレアになっていて、スッキリ上品なシルエットです。

フォーマルな席にも良さそうですね。

自分用に、どの生地で作ろうか悩み中です。

シャーリングブラウス

今月の新パターン一つ目です。

 

 

「シャーリングブラウス」(LT-1075)。

衿のシャーリングが、可愛い!

 

 

クラシカルな雰囲気。

作るのには、ちょっと気合い(←笑)が必要ですが、チャレンジしてみてくださいね

「寒暖差がある時期にオススメのベスト」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

柔らかい生地で、こちらを作られました。

「ドレープショールベスト」(LT-697)です。

色んな着方ができる、このベスト。

クルリと巻けば、襟元あったか。

巻かずに羽織るだけでも、いいですよね。

サラッとした生地で作れば、夏の時期にクーラー避けにもできます。

特に、寒暖差が激しい時期に、一枚あると便利です。

たたんでカバンに入れておけるように、

シワになりにくい生地で作るのをオススメします。

「余すことなく使いたい!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

きみどり色と白を組み合わせて、こちらの2着を作られました。

左「2枚合わせフードパーカー」(LT-1033)

右「裾切替ブラウス」(LT-949)。

両方とも、ご自宅で裁断から仕上げまでして、持ってきてくださいました。

白の生地は、上下を作った残り少ない量だったと思います。

使い方がとても上手!

(ニットソーイングでは、パターンの切り替えがないところで繋いだり、パッチワークみたいに継ぎ接ぎするのはNGです。このように、もともと切り替えがあるパターンに別布を組み合わせて使うのはOK。)

お気に入りの生地は、最後まで使い切りたいですもんね。

みなさんも参考にしてみてくださいね。

「好きな何かが隠れてる!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 

お孫ちゃん用に「ラグラントレーナー」(KT-112)を作られました。

よーく見ると…

恐竜がいる!

ダイアミドを使って模様を付けたものです。

模様が主張しすぎていないところが、いいですね。

恐竜がマイブームとのことで、好きな恐竜がお洋服にいたら、きっと嬉しいだろうなと思います♡

「可愛く出来た♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

白のテトラポット柄で、こちらのセットを作られました。

「メートテープパーカー」(LT-1074)と、

「後スリットスカート」(LB-283)です。

メートテープはキナリです。

慎重に縫い進めて、綺麗に仕上がりました。

スカートと合ってますね。

可愛いセットの出来上がりです!

スタンドカラーワンピース(迷彩柄)

迷彩柄で作りました。

「スタンドカラーワンピース」(LO-329)です。

 

 

着丈は20センチほど短くしています。

ボトムは「コクーンパンツ」(LB-186)。

 

最近、生徒さんがこの形を作られて、素敵だったんですよね。

この生地で作ったら良さそう! と思って、参考にさせてもらいました。

ボタンは黒のプラスナップを付けています。

作品展&展示即売会で、実物を確かめてくださいね♪

バックフレアパーカー(迷彩柄)

迷彩柄の生地で作りました。

「バックフレアパーカー」(LT-1050)です。

 

 

この生地、テンション(伸び)がなくて、レースみたいに透け透けなんです。

 

ファスナーにピッタリの生地。

 

かっこよく仕上がりました。

春〜秋にかけて、オススメです。

展示会で、実物見てくださいね!

« 1 52 53 54 55 56 193 »