生徒さんの作品です。
少し前に作られていたもの。
トップス「スクエア切替ブラウス」(LT-678)
ボトム「サルエル風パンツ」(LB-193)。
表と裏で色が違う、スポーティな生地です。
このパンツはゆったりしていて、動きやすいですよね。
「昨日、上下セットで着てみたら、ものすごく着心地が良くて。
脱ぎたくないくらい、気持ちよかったんです!」
と、話してくださいました。
生地とパターン、気候など、全てがピタッとはまったんでしょうね♪
「リップルドカーディガン」(LT-1068)。
生徒さんの作品です。
藍染めをした作品を紹介しますね。
こちらの生徒さんは「脇ひもオーバーブラウス」(LT-821)を作られました。
ベースの生地色は、薄い水色です。
濃淡がハッキリしていて、いいですね!
こちらの生徒さんは「イレギュラーヘムロングTシャツ」(LT-381)を。
着丈と袖丈を短くしています。
ベースの生地色はカーキでした。
後ろの模様も、かっこいい!
こちらの生徒さんは「モックネックドルマンTシャツ」(LT-822)を。
ベースの生地色は、薄めのカーキ色です。
染まっていない部分も表情があって、素敵です!
みなさん同じ染め方をしているのですが、個性があってとても楽しいです♪
生徒さんの作品です。
1枚の生地で、この2着を作られました。
まずはパターンの絵から。
絵で見ると、ん?同じ?
間違い探しみたい(笑)
ジャンパースカートの方が着丈が長いかな?
って感じですよね。
形になったものがこちらです。
左「ポケット付ジャンパースカート」(LO-204)
右「ポケット付ベスト」(LT-857)。
実物を並べると、違いがよく分かりますね。
ジャンパースカートの方は、衿ぐりと袖ぐりが狭めで、スリムなライン。
ベストの方は、衿ぐりと袖ぐりが広く、ゆったりしています。
両方を同時に作られた方は初めてでした。
違いが分かりやすく、とても参考になりました!
生徒さんの作品です。
可愛い花柄の生地でこちらを作られました。
「2枚合わせフードパーカー」(LT-1033)。
やっと、長袖が着れるかな?という気温になってきました。
薄くて柔らかい生地なので、今くらいにちょうどいいですね。
色も秋らしくて。
「来週、着てきますね!」とおっしゃってました。
楽しみです♪
同じ生地で、前回作られたのはこちら☟
今月の新パターン2つ目です。
「ハイネック風ジャンパースカート」(LO-224)。
ピンクのクジャク柄で作ってみました。
ロングスカートの上に重ねています。
もちろん、パンツの上にもいいですよね。
コンシールファスナーが付いていて、イベント用のパターンです。
ファスナーを開けて着てもかっこいいですよ~!
左「リップルドカーディガン」(LT-1068)
今月の新パターン一つ目です。
「リップルドカーディガン」(LT-1068)。
前身頃のドレープがきれい!
長めの着丈です。
前身頃が広いから、片方に寄せて留めて着てもいいのでは?
ヘアクリップでとりあえず留めています。
ブローチとかでもいいのかな。
何かいいアイテムがあると、アレンジして着れますね。
真ん中で留めたバージョン。
着方のアレンジを考えるのも楽しい♪
生徒さんの作品です。
紺色の生地で、こちらを作られました。
左「コクーン切替チュニック」(LT-683)
右「ポケット付きベスト」(LT-857)。
こちらのチュニックは、コクーンシルエットでお腹周りがカバーできる優れもの。
痩せた身体を見せたくない、という方にも好評のパターンです。
こちらは今月の新パターンですね。
ポケットが付いていて、仕事着にぴったり!とのこと。
両方とも、仕事の時に使える♪と喜んでいらっしゃいました。