先月出た新パターンのキュロットを、自分用に作りました。
トップスは「7分丈ノーカラーブルゾン」(LT-842)。
ボトムは「タックキュロット」(LB-199)。
ブルゾンは、残りの生地で何とか取れるよう、少しサイズを小さくしました。
キュロットは自分用に。
季節を問わず、活躍しそうです。
今月の新パターン二つ目です。
「ウエスト見返しスカート」(LB-284)。
イベント用のパターンです。
トップスは「モックネックドルマンTシャツ」(LT-822)。
ロックミシンでウエストゴムを付けていくもの。
すっきりとしたウエストです。
6枚接ぎのフレアラインが綺麗ですよ〜。
今月の新パターン一つ目です。
「前スリットチュニック」(LT-859)。
太さ違いのボーダーが表裏になっている生地。
せっかくだから、脇布だけ細いボーダーにしました。
袖は6分袖?肘がすっぽり隠れるくらい。
腕をあまり出したくない方に、ちょうどいい長さです。
動くとスリットが見えて、おしゃれですよ〜。
生徒さんの作品です。
花柄と無地を組み合わせてこちらを作られました。
「マチ入りチュニック」(LT-1020)です。
後ろ身頃も無地で、横から見ても素敵!
色違いの生地では、こちらが出来上がりました。
「袖口リボンチュニック」(LT-841)。
リボンのくるみ布だけ紺色の無地で、こちらも素敵です。
両方ともお友達用とのこと。
もう何着も作っていらっしゃるので、今回も気に入ってくださるといいですね!
新パターンを作った残りで作りました。
「7分丈ノーカラーブルゾン」(LT-842)です。
「タックキュロット」(LB-199)と合わせて、眩しい!
キュロットを、詰めて詰めて裁断していたので、奇跡的にこのブルゾンがちょうど取れました。
リブに合わせて、プラドットも白にしました。
角リブを縫うの、楽しい!
生徒さんの作品です。
大人なイチゴ柄で、こちらを作られました。
「ボートネックワンピース」(LO-336)。
ボートネック、綺麗に出来ましたね!
同じ生地でもう1着。
「W付けカーディガン」(LT-996)。
W付けの部分を黒にしたことで、引き締まった印象になりましたね。
4月からマスターコースの生徒さんです。
すごく楽しい様子で、私もやりがいがあります。
最後まで、一緒に頑張りましょう!
自分サイズの服が、短時間で作れるようになりたいと思いませんか?
ニットソーイングなら、それが可能です。
60分で1着縫えるようになるニットソーイング。まずは体験教室をどうぞ♪
○「ニットソーイング」って何?
○ニットソーイングをしてみたいけど、縫えるかどうか不安。
○ほんとに短時間で洋服が縫えるの?
○通ってみたいけど、教室の雰囲気はどんな感じ?
そんな方のために、ニットソーイングはるそらでは体験教室をご用意しております。
体験教室は随時募集しています。
現在、予約可能日を明記できていませんが、
日・祝日以外で、ご希望の日にちと、時間をお知らせください。
①10時〜
②13時30分〜
教室の空き状況を見ながら、調整いたします。
体験教室ではチュニックまたはトレーナーを作ります。
↑先日、体験教室で作られたトレーナーです。
料金は1,100円。
(生地はこちらで用意したものになります。選ぶことはできませんが、どんな柄になるのかはお楽しみ♪)
ご予約は
★電話 0944-67-6177
(留守電の場合はお名前とご連絡先をお願いします。こちらから折り返しお電話いたします。※セールスはお断りします。)
★メール nshsb470☆yahoo.co.jp
(※体験教室へのお問い合わせ専用です。☆を@に変えてメールください。件名に「体験教室申し込み」とご記入の上、お名前、電話番号、希望日をお願いします。)
★LINEオフィシャルでのメッセージでも承ります
↓
※体験教室は、入会を考える方のためのものです。1dayレッスンとは趣旨が違いますのでご理解ください。
※体験教室の後に、ニットソーイング教室の説明をさせていただきます。
※見学だけでも承ります。お気軽にどうぞ♪
※入会するために必ず体験をしなければならない、というわけではありません。入会すると決めてからいらっしゃる方も多いです。
人生が豊かになる時間を、一緒に過ごしましょう♪
生徒さんの作品です。
お友達へのプレゼントに、こちらを作られました。
「メートテープパーカー」(LT-1074)です。
両面使いできる生地で、紫とブルーをそれぞれ表に使っています。
チラッと見えるポケットは、色を変えて。
長い距離のメートテープ、頑張りましたね!
二人ともそれぞれ遠いところに住んでいるお友達で、一緒に着ることはないそうです。
離れていても、双子コーデ。
なんだか、嬉しいですね。
さっそく送って、お二人ともとても喜んでくれたそうです。
生徒さんの作品です。
ご主人とお孫さんに、こちらを作られました。
左「メンズTシャツ」(MT-140)
右「W襟付きTシャツ」(MT-020)。
ご主人には前に同じ形で作っていて、すぐに
「また作って!」
とリクエストされていたもの。
カーキに白のストライプがカッコいいですよね!
孫ちゃんはだいぶ大きくなったので、メンズTシャツを全体的に小さくしました。
(次に作る時はパターン通りでいいかも。)
トカゲのクリスタルシートは、福袋に入っていたそうです。
虫が好きなお孫ちゃんにピッタリ!と、ポケットに。
「だいぶ前に作ってあげたTシャツを、毛玉が出来てボロボロになってるのにまだ着ていたんですよ。これがいい!って言って。
それを見て、早く次のを作ってあげなきゃ!と思いました。」
と、生徒さん。
今回のも、サイズが小さくなるまで着てくれるといいですね♡
生徒さんの作品です。
「可愛い〜!」と、即購入された生地で作られたのはこちら。
ご自分用に「Tシャツワンピース」(LO-076)、
お孫ちゃん用に「重ねヨークTシャツ」(KT-140)。
これ、ロボット柄なんです!
綿100%か、ほぼ綿だったと思います。
お孫ちゃんのTシャツにちょうどいい!ということで、残りはご自分のワンピースに。
前に作ったこの形が好評だったとのことで、リピートです。
どちらも可愛いですね!
生徒さんも
「気に入った生地に出会えると、テンション上がりますね!」
とおっしゃってました。