教室からのお知らせ

「今の時期にちょうどいいトップス」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

きみどりの生地で、トップスを2着作られました。

一つ目は「ラグランパーカー」(MT-172)。

最近このパーカー、人気。

自分用に作る方が多いてす。

ポケットなしで、シンプルに。

もう一つは「裾切替ブラウス」(LT-949)。

裾の切替がおしゃれで、こちらも密かに人気のパターン。

この生地、肌触りが良くて暖かいのです。

この時期になると、春物を作りたくなりますよね。

でもまだ寒い!

そんな時は、手触りは冬生地だけど明るい色で作るといいですね。

少しずつ季節は春に向かっています。

「ふわもこパーカー」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ふわふわの生地で、こちらを作られました。

「バックフレアパーカー」(LT-1050)です。

定番のトルネードファーですね。

ファスナーも白にして、雪みたいで可愛い♡

縫うのは毛が飛び散ったり、まあまあ大変ですが、仕上がりはとても素敵です。

私が色違いのグレーで作っているのを見て、娘さん用に作られたものです。

暖かくて、重宝しています。

ふわふわを着ていて嬉しくなるのは私だけ?

では無いはず。

娘さんも喜んでくれるといいですね!

「あっという間に出来た!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 
明るい色の生地で「ラウンドヘムベスト」(LT-858)を作られました。
(パンツはカリキュラムA-9のワイドパンツです。)
ほんとにあっという間に出来上がりました。
「着てみよう!」と、
さっそく試着されたところをそのまま写真に撮らせてもらいました。

柔らかい生地なので、スナップ1個だとペロンとめくれてしまって。

追加で上の方にも付けたら、安定しました。

残りの生地で何が出来るのか楽しみですね♪

「大量に作りました!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 

「ラウンドヘムベスト」(LT-858)をたくさん!

まずは赤のキルティング生地で3着。

暖かそうです。

黄色のキルティング生地でも2着!

インナーは、他の生徒さんが作られたのをお借りしています。

着丈を少し変えたりして、全部で5着、ご自宅で作ってこられました。

このうち1着がご自分用で、あとはプレゼントとのこと。

簡単に出来て、サイズを気にしなくていいから、プレゼントには最適ですね。

それにしても、延々と(笑)8ミリ仕上げ、頑張りましたね!

私は延々と8ミリ仕上げ、好きですよ〜。

無心になれる時間、ですから。

「赤がお似合い♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

赤のチェックで、スカートとトップスを作られました。

トップスは「オフタートルネックTシャツ」(LT-379)に、カリキュラムB-1で作った「ドルマンショートカーディガン」(LT-819)。

スカートは「タックギャザースカート」(LB-276)です。

スカートを優先して裁断し、残りをTシャツに。

でも全部は足りなくて、黒の無地と組み合わせるといいのでは?

ということになり、後ろ身頃だけ黒の無地です。

赤のプチラインのステッチが効いてて、とっても可愛い♡

他の生徒さんからも大絶賛でした。

赤がお似合いの生徒さんです。

「難しかった!けど、できた!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

キャメル色の生地で、こちらを作られました。
左「セーラーカラーブラウス」(LT-1071)

右「セミフレアブラウス」(LT-1037)。
セーラーカラーが
「難しかった!」とおっしゃっていましたが、綺麗に出来上がっています。

生地を変えて、復習でまた作ってみてくださいね。

三角マチチュニック

薔薇の模様の生地で作りました。

 

 

「三角マチチュニック」(LT-981)の着丈を20センチ短くしたもの。

 

新パターンを作った残りの生地です。

 

脇にマチが入っているから、ゆったりとしています。

 

少し残った生地は、こういうところに有効活用!

横から見ても、いい感じです♪

「ぬくぬく生地で♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

紺色の生地で、こちらを作られました。

「ラウンドヘムベスト」(LT-858)と、

「後スリットスカート」(LB-283)です。

可愛い横顔♡

ボタンはプラスナップのシルバー。

プラスナップはサッと出来るから、いいですよね。

この生地、裏起毛のぬくぬくパンツ生地です。

寒さは今からが本番。

表から見ると裏起毛には見えないから、春先まで十分着れそうですね。

メートテープパーカー

今月の臨時パターンです。

 

 

「メートテープパーカー」(LT-1074)。

張りのある、グレーの生地で作ってみました。

 

 

メートテープは、薄手の白を使っています。

このカーブが、とても可愛い♡

 

裏がボーダーで、どちらを表に使うか迷ったんです。

無地の方が合わせやすいかなと思って、グレーを表にしました。

ポケットからチラリとボーダーが見えるように。

メートテープは、表から見ても裏が見ても、幅が同じになるよう縫うのは、ちょっとコツと練習が必要です。

綺麗に出来上がった時、それはそれは嬉しいものです。

フェイクワンピース

今月の新パターン一つ目です。

 

 

「フェイクワンピース」(LO-349)です。

 

薔薇柄の生地と、無地を組み合わせて作りました。

縦のラインが強調されて、すごくスッキリ見えます。

さて、どこがフェイクでしょう?

ワンピースの上にカーディガンを羽織っているように見えて、実は1枚なんです。

「これなら動いても、風が吹いても、はだけなくて良さそう!」と、生徒さんたちにも好評です。

黒や紺一色で作れば、フォーマルな席にも。

外側を無地、内側を柄物でも。

みなさんは、どんな生地で作りますか〜?

« 1 39 40 41 42 43 178 »