教室からのお知らせ

ティアードスカート

サンプルで作った「ティアードスカート」(LB-278)です。

トップスは「フリルスリーブブラウス」(LT-695)。

今回は、セパレート押さえのイベントをします。

ギャザー、可愛い♡

5月の大阪会議で、しっかりと実技を学んできました!

(せっかく交通費と時間をかけて行くんだから!しっかりと学んでくる!という意気込みで参加。実りある内容でした。久々のリアル会議は、みなさんに会えてお話しできたのも楽しかったです。)

学んできたことを、みなさんにちゃんとお伝えしますね!

体験教室 随時募集しています。

自分サイズの服が、短時間で作れるようになりたいと思いませんか?

 

ニットソーイングなら、それが可能です。

 

60分で1着縫えるようになるニットソーイング。まずは体験教室をどうぞ♪

○「ニットソーイング」って何?

 

○ニットソーイングをしてみたいけど、縫えるかどうか不安。

○ほんとに短時間で洋服が縫えるの?

○通ってみたいけど、教室の雰囲気はどんな感じ?

そんな方のために、ニットソーイングはるそらでは体験教室をご用意しております。

 

 

体験教室は随時募集しています。

現在、予約可能日を明記できていませんが、

日・祝日以外で、ご希望の日にちと、時間をお知らせください。

①10時〜

②13時30分〜

 

教室の空き状況を見ながら、調整いたします。

 

体験教室ではチュニックまたはトレーナーを作ります。

 

↑先日、体験教室で作られたトレーナーです。

 
料金は1,100円。
(生地はこちらで用意したものになります。選ぶことはできませんが、どんな柄になるのかはお楽しみ♪)

ご予約は
★電話 0944-67-6177
(留守電の場合はお名前とご連絡先をお願いします。こちらから折り返しお電話いたします。※セールスはお断りします。)
★メール nshsb470☆yahoo.co.jp
(※体験教室へのお問い合わせ専用です。☆を@に変えてメールください。件名に「体験教室申し込み」とご記入の上、お名前、電話番号、希望日をお願いします。)
★アメブロのメッセージでも承ります

 

★LINEオフィシャルでのメッセージでも承ります

 

 

※体験教室は、入会を考える方のためのものです。1dayレッスンとは趣旨が違いますのでご理解ください。
※体験教室の後に、ニットソーイング教室の説明をさせていただきます。
※見学だけでも承ります。お気軽にどうぞ♪
※入会するために必ず体験をしなければならない、というわけではありません。入会すると決めてからいらっしゃる方も多いです。

人生が豊かになる時間を、一緒に過ごしましょう♪

「かっこいい!スリムパンツ。」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

柄の入ったパンツ生地で、こちらを作られました。

「スリムストレートパンツ」(LB-158)。

(トップスは私が作った「Tシャツ」(MT-045)です。)

カリキュラムA-15で作るパンツですね。

生徒さんに合わせて、少し細くしています。

柄で作ると、印象が変わりますね。

実際に着用されたお姿も、かっこよかったです!

「ピンクが好き。」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

お友達からのオーダーで、こちらを作られました。

鮮やかなショッキングピンクで「プリンセス切替ワンピース」(LO-223)。

さらさらの接触冷感の生地で、とても気持ち良さそう。

ピンクや赤が好き!とのことで、前にも明るい生地を選ばれています。

前回ベストを作った残りで「ふんわりTシャツ」(LT-846)も出来ました。

サイズは生地いっぱいに、大きくしています。

こちらもすごく気に入ってくださったそうです。

また別のピンク生地で、ブラウスも出来上がっています。

次の機会にご紹介しますね。

「Vネックが、いい!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ご主人に「VネックTシャツ」(MT-034)を作られました。

誕生日プレゼントに、Vネックをリクエストされたそうです。

カリキュラムでVネックの作り方を学んですぐだったので、いい復習にもなりましたね。

ご主人、喜ばれたそうです。

プレゼントで喜ばれるし、復習にもなるし、一石二鳥でしたね!

「オーガニックコットンの生地で、何作る?」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

綺麗な水色の生地で、こちらを作られました。

「裾ドレープカーディガン」(LT-975)です。

オーガニックコットンで、柔らかくとても気持ちのいい生地です。

着てみたら、「すごく良かったです!」とおっしゃってました。

同じ生地でもう1着。

「ウエストシェイプTシャツ」(LT-352)です。

衿ぐりは8ミリで仕上げるパターンですが、テンションがあって伸びてしまうかも…ということで、バインダー仕上げに。

ちょうどいいバインダーの生地がありました。

「復習になるから」と、積極的にバインダーにも取り組まれる生徒さんです。

「着てみたら、意外と良かった!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ハート柄で、セットアップができました。

トップスは前に出来上がっていた「袖フレアーブラウス」(LT-692)。

残り半分で何を作ろうかな?と考えて

「ギャザーキュロット」(LB-113)になりました。

ハート柄と言っても、柄が小さいから程よい可愛さです。

「パンツは派手だったかも…。」とおっしゃっていたので、

まずは単品で着てみるといいかもですよ〜。

とお話ししていました。

次の時に、さっそく白のトップスと合わせて着て来られて、とてもお似合いでした!

黒のトップスでも合うし、上下セットにベストを羽織っても素敵ですよね。

W付け半袖Tシャツ(水玉)

自分用に作りました。

「W付け半袖Tシャツ」(LT-860)です。

ボトムは「タックキュロット」(LB-199)。

着丈を5センチ短くして、脇を-2センチ、袖丈を14センチ短くしています。

抗菌マスク用生地です。

厚みがあるけど、張りがあって肌にくっつかない!

意外と涼しいのです。

パフっとなった袖が可愛い!

裾もいい感じになりました。

着るとこんな感じです。↓

image

ちくちくミシン講座の時に着てました。

 

「明日のお食事会に着て行きます!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

変わり水玉の生地で作られたのはこちら。

「2wayスリーブTシャツ」(LT-1026)です。

袖口にゴムが入っていて、暑い時はまくりあげることもできます。

袖内側のセッパとボタンを使えば、おしゃれな袖口になります。

写真を撮ってる間に「脇接ぎなしワイドパンツ」(LB-110)も出来上がっていました。

午後の2時間で、上下2着が完成!

「明日のお食事に着て行こう♪」とおっしゃってました。

自作のお洋服でお食事会、より楽しくなりそう♪

「おそろいチュニック♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ボーダーの生地で「前スリットチュニック」(LT-859)を2着!

ボーダーの太さが表裏で違う生地です。

お友達のは反転させた布使いで、両方とも素敵ですね〜。

遠くのお友達だそうで、

「おそろいで着ることはないんですけどね。」

とおっしゃってました。

離れていても「遠いところでおそろい着てるかも?」とお互いが想像するかもしれないですね!

« 1 38 39 40 41 42 189 »