生徒さんの作品です。
マリメッコ風の生地で、こちらを作られました。
「ハイネックギャザーブラウス」(LT-745)。
いつも選ぶのと違う雰囲気の生地だったので、何を作られるのか楽しみにしていました。
可愛い生地だなと思っていたけど、出来上がったら想像以上に素敵!
その場にいた別の生徒さんが
「セレブな奥さまみたい!」
とおっしゃってました。
黒のパンツやカーディガンに合いそうですよね!
生徒さんにとてもよく似合うブラウスが出来ました♪
生徒さんの作品です。
お友達からのオーダーで、こちらを作られました。
「前フレアカーディガン」(LT-363)です。
実物はもう少し落ち着いた色。
ワインレッドをご希望で、ちょうどいい色の生地がありました。
カリキュラムで作るのと同じ形で、生徒さんもいい復習になったみたいです。
秋の装いにピッタリですね〜。
今月の新パターン3つ目です。
「7分袖コート」(LB-868)。
ノーカラーで、7分袖。
スッキリしていて可愛いです!
ボタンは、あえて目立たないようプラスナップを使いました。
後ろ中心に縫い目が入るので、それもまたスッキリ感が増しますね。
柔らかめの生地や、圧縮ウール生地で作っても良さそう!
今月の新パターン2つ目です。
「巻きスカート」(LB-287)。
トップスは自分用に作っていた「セーラーカラーブラウス」(LT-1071)です。
広げたら1枚の布になります。
ウエストにはゴムが入っていなくて、ボタンでとめているだけ。
パターン通りのボタン位置だと大きすぎたので、重ねを深くしています。
(トルソーにはそれでも大きくて、後ろを洗濯バサミでつまんでいます。)
キルティング生地などの暖かい生地で作っても良さそうですね。
ブーツに合わせて着ると、可愛いと思います。
今月の新パターン1つ目です。
「前フリルブラウス」(LT-1079)。
中心のフリルが可愛いブラウスです。
このタイプのパターンは、初めてですね。
フリルだけ別布にしてもいいし、巻ロックの糸の色を変えても素敵だと思います。
フリルに対抗がある方は、柄物で作るといいですよ〜。
グレーの肌触りのいい生地で作りました。
「長袖ドルマンカーディガン」(LT-955)。
中のワンピースはサンプルで作った「パネルフレアワンピース」(LO-318)です。
先日のニットソーイング展に、一緒に行った友達へのお土産として作ったものです。
関東在住の友達で、私が東京方面に行く時に付き合ってもらってます。
いつもお土産(海苔とか、重くない食べ物)を持っていくんだけど、ふと「洋服作ればいいじゃない!」と思いついて。
材料あるし、すぐ出来るし、作ってて楽しいし!
そのまま手に下げて持って帰れるように、作った小さいトートバッグに入れて渡しました。
友達、とっても喜んでくれて私も嬉しかったです♪
先週の土曜日、東京の「大崎ブライトコアホール」で開催されたニットソーイング展に行ってきました!
作品展を見に行くのは、実は初めて。
関東在住の友達を誘って、行ってきました。
いやー、すごかったです。
圧巻でした。
正直、福岡からわざわざ?旅費をかけて行く?と考えるとこありますよね。
でもね、行ってよかった!
人の数だけアイデアがありますよね。
到底1人では思いつかないです。
私の作品も、あった♡
あったけど、、、インナーのレースのタンクトップが前下がりに着せてあり、、、違和感が拭えない。
「うぅ、前下がりじゃなくて、レースが平行に出るように計算して作ってるのに〜。」
と、ぼやいてたら
友達が
「係の人に言って直してもらおう!本人だからいいよ!」
と言ってくれて。
ちょうど声をかけてくださったインストラクターの方に事情を説明したら、快く直してくれました。
ありがとうございます!
生徒さんの作品です。
濃紺の生地で、こちらを作られました。
「フーディベスト」(LT-852)です。
今の時期、
暑い?寒い?何着たらいい⁇
ってなりませんか?
そんな時、ベストは調整しやすくてオススメです。
割と少ない生地で作れるのも嬉しいところ。
こちらの生徒さんは、お友達用にXパターン(大きいサイズ)のパンツを作った残りで、作られました。
このフーディベストは人気ですね〜。
生徒さんの作品です。
ブルーの生地でこちらの2着を作られました。
左「後マチ付オフタートルネック」(LT-990)
右は廃番になっているもの。
衿の後ろと袖は、裏側を使っておしゃれな仕上がりですね。
このベストは裾の一部にゴムが入っていて、可愛いシルエットです。
残念ながら廃番になっていますが、私もこの形、好きだったなぁ。
こちらの2着はお友達用とのこと。
涼しくなるのが待ち遠しいです。
生徒さんの作品です。
水玉の生地でこちらを作られました。
トップス「後マチブラウス」(LT-1061)
ボトム「4枚接ぎスカート」(LB-205)。
変則的なドットです。
後ろのマチは、裏側の無地を表に。
水玉って、可愛いですよね〜!
こちらの生徒さん、前回の生地も水玉でした。
直線仕上げはお家でだったので、持ってきてもらいました。
「パフスリーブブラウス」(LT-865)です。
少し大きめのドットで、薄めの生地です。
どちらの水玉も素敵です!