生徒さんの作品です。
水玉ボーダーの生地で、こちらの2着が出来上がりました。
左「ハイネックギャザーブラウス」(LT-745)
右「衿ぐりタックブラウス」(LT-1065)。
並べてみると、ボーダーの出方が違って面白いですね。
このブラウスは、最近人気のパターン。
ブログを見て「私も!」と作る方が多いです。
こちらのブラウスも、開きすぎない衿ぐりが人気なんですよ〜。
みなさんも作ってみてくださいね!
生徒さんの作品です。
黒のフォーマル生地で、こちらを作られました。
「バルーンスリーブブラウス」(LT-830)の着丈を伸ばしてチュニック丈にしたもの。
こちらは、お婿さんのお母さまのもの。
バルーンスリーブでボートネックの、チュニックが欲しいとのことでした。
アレンジで、ご希望に近いものが作れるのはとてもいいですよね。
「娘のために!」と、お母さんは頑張りましたよ〜。
生徒さんの作品です。
小花柄の生地で、こちらを作られました。
トップス「衿ぐりタックブラウス」(LT-1065)
スカート「ポケット切替スカート」(LB-270)。
長い間、棚に残っていた生地です。
生徒さんにやっと手に取ってもらい、形になりました!
畳まれた状態では柄が分からないですからね。
広げてみたら、あら可愛い!
そして形になると、さらに素敵!
生徒さんも「この生地にして良かったです。」とおっしゃってました。
みなさんも棚の生地を広げて見てくださいね。
思わぬ出会いがあるかもしれないですよ〜。
スカートに合わせて作ったトレーナーです。
「パネル切替トレーナー」(LT-1063)。
水玉のスカートには無地のトップスが必要!
ちょうどいい厚みの生地で、トレーナーにピッタリです。
リブはチャコールグレー。
着丈を4センチ短く、袖リブを仕上がり3センチ長く、袖口を1センチ狭くしています。
前身頃に切り替えが入っています。
一枚でサッと着れるのは便利です。
「アシンメトリーティアードスカート」(LB-286)です。
生徒さんの作品です。
ブルーグレーの生地で作られたのはこちら。
「ワイドトレーナー」(LT-1078)です。
ロックミシンだけで出来るこのパターンは、ほんとあっという間に出来上がっていました。
生地に表情があって、無地だけどおしゃれ。
裏側はボーダーなんですよ〜。
別の生徒さんはグレーのワッフル調の生地で作られました。
着丈を7センチ短くして、袖丈を7センチ長くしています。
ボトムに水玉のパンツを合わせて、素敵な着こなしをされていました。
二人とも、綿100%の生地。
着心地良さそうです。
スレン染めをした生地で作りました。
「2wayスリーブTシャツ」(LT-1026)です。
実物はもっと明るくて、蛍光ペンの黄色みたいな色。
スレン染料は、藍色を使っています。
思った通りの柄が出来ました!
この生地テンセル100%で、すごく肌触りがいいです。
柔らかくしっとりとしていて、残りはインナーのTシャツにしました。
テンセル100%でこの値段の生地は、今、なかなか見ないですね。
イベントでみなさんも染めているので、出来上がり次第、ご紹介します♪
生徒さんの作品です。
斜めチェックの生地で、こちらを作られました。
「アシンメトリーティアードスカート」(LB-286)。
(トップスは私が作ったサンプルのTシャツです。)
「ギャザーが意外と目立たなかったわ〜。」とおっしゃってましたが、ギャザーがさりげない感じで素敵です。
生地によって印象が変わりますね!
いろんな生地で作ってみたくなります。
生徒さんの作品です。
お友達からのオーダーで、こちらのワンピースを作られました。
「フェイクワンピース」(LO-349)です。
このワンピース、3着目です。
この方の場合は、生地が2枚必要になるため、定番の生地から選んでいます。
最近新しく定番生地になった「保温速乾両面スムスNo.363」のワインカラーです。
(他にも色んな色があります。)
肌触り良くて、縫いやすそうでしたよ。
作る前から、「11月の結婚式に着て行く!」と先に決められていて(笑)
間に合うように、生徒さん頑張りました!
残りの生地でカーディガンが出来そうなことを伝えてもらっていたら、
「カーディガンは明後日からの出張に着て行く!」
と、またまた先に決められたそうです(笑)
「巻ロックカーディガン」(LT-1006)です。
こちらはロックミシンだけでサッと出来上がるから、午後から余裕で完成しました。
ワンピースと似たような感じですが、縦のラインが強調されてスッキリ見えるんですよね。
生徒さんの作品です。
お友達からのオーダーで、こちらを作られました。
「裾タックワンピース」(LO-099)。
着丈はパターンより長くしています。
こちらの生徒さん、このワンピースのオーダーが続くなぁと思っていたら
「このワンピースが好きで、友達にオススメしているんです!」
と、おっしゃってました。
定番のフォーマル生地です。
衿ぐりは丈夫であるようにと、バインダー仕上げにされています。
ポケットもあり、タックもあり、その上バインダー仕上げ!
手がかかるのを自らオススメし、何着も作られて。すごいなぁと関心します。
このワンピース、教室でも作る方が多くて人気です。
みなさんもチャレンジしてみてくださいね!