教室からのお知らせ

「圧縮ウールにぴったり!ジャケット&ベスト」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

グレーの圧縮ウール生地で、こちらを作られました。

左「ヘチマカラージャケット」(LT-1082)

右「ラウンドヘムベスト」(LT-858)。

ジャケットにぴったりでした。

ボタンをプラドットにすると、カジュアルに着れますね。

ベストにも、ぴったりでした。

同じ生徒さん、別の圧縮ウール生地で「フーディベスト」(LT-852)も出来上がりました。

グリーンの圧縮ウールは珍しいです。

半分生地だったので、裾の広がりを少し抑えてちょうど使い切りでした。

圧縮ウール、薄くても暖かくてオススメです!

「また作りたい!カーディガン」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

グレーの生地で、こちらを作られました。

左「オフタートルスリットベスト」(LT-839)

右「Vネックロングカーディガン」(LT-933)。

まずはカーディガンを作って、残りの生地で、ちょうどこのベストが取れました。

カーディガンはW付けのところだけを、裏面の濃いグレーで。

羽織るだけでいいとのことで、ボタンは付けていません。

もし必要になった時は、後付けできますからね。

このカーディガンが、着てみたらすごくよかったとのこと。

暖かくなったら、薄手の生地でまた作りたい!

とおっしゃってました。

「ホワホワ可愛い生地で作るワンピース」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

とっても可愛い生地で出来上がったのはこちら。

左「裾タックワンピース」(LO-099)

右「Vネックスリットベスト」(LT-869)。

表と裏、どこにどっちを使う?

組み合わせを考えるのも楽しいですよね。

毛足がホワホワしていて、とても可愛い生地です。

ワンピースは着丈を伸ばして、長袖にアレンジ。

残った生地で、ベストだったら作れるかも。

ということで、取れるギリギリの長さにしています。

スリットもそのまま上げています。

着丈を短くしても、素敵ですね!

しっかりとした生地で

「とても暖かい!」とおっしゃってました。

「ハンサムなブラウス」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ストライプの生地で出来上がったのはこちら。

「ワイドブラウス」(LT-1018)です。

衿つきの場合は、左右の衿の長さ、持ち出しの長さがきちんと合っていることが、重要です。

仕上がりが違ってきます。

綺麗に出来ました!

黒のプラスナップにして、ハンサム度が増しています。

白のパンツにも合いそうですね。

ハイネックTシャツ(メンズ服)

父の誕生日プレゼントに作りました。

「ハイネックTシャツ」(MT-154)です。

お正月の集まりの時、ふと父を見たら、もう何年も前に作ったものを着ている!

1月が父の誕生日だし、新しいものを作ろうと思って。

母と相談して、綿100%、しかもオーガニックコットンの生地を選びました。

(父は綿が大好き。)

材料費を姉からもらって、私たちからのプレゼントということに。

渡したら、みんなの前ですぐに着てみせてくれました。

サイズもちょうど良かったです。

裏側は、ボーダー。

肌触りよくて、気持ちよく着れると思います。

「衿が可愛いワンピース♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 
紺色の生地で作られたのはこちら。

「衿釦あきワンピース」(LO-351)です。

パイル地みたいな、手触りのいい生地。

白のプラスナップが効いてますね!

紺×白は、私も好きな組み合わせ。

このワンピース、やっぱり衿の形が可愛いです。

「人気のコート」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 
圧縮ウールの生地で、こちらのコートを作られました。
「フード付コート」(LT-1070)です。
こちらはお友達からのオーダー。
 
生地はお友達が選ばれました。

圧縮ウールって、キルティング生地のような厚みはないけど、暖かいんです。

私も圧縮ウールのコートを愛用しています。

お友達、他にもオーダーされていて、このコートが1番反応が良かったそうです。

来月の観劇に来て行くとのこと。

楽しい時間になることでしょう♡

体験教室 随時募集しています。

自分サイズの服が、短時間で作れるようになりたいと思いませんか?

 

ニットソーイングなら、それが可能です。

 

60分で1着縫えるようになるニットソーイング。まずは体験教室をどうぞ♪

○「ニットソーイング」って何?

 

○ニットソーイングをしてみたいけど、縫えるかどうか不安。

○ほんとに短時間で洋服が縫えるの?

○通ってみたいけど、教室の雰囲気はどんな感じ?

そんな方のために、ニットソーイングはるそらでは体験教室をご用意しております。

 

 

体験教室は随時募集しています。

現在、予約可能日を明記できていませんが、

日・祝日以外で、ご希望の日にちと、時間をお知らせください。

①10時〜

②13時30分〜

 

教室の空き状況を見ながら、調整いたします。

 

体験教室ではチュニックまたはトレーナーを作ります。

 

↑先日、体験教室で作られたトレーナーです。

 
料金は1,100円。
(生地はこちらで用意したものになります。選ぶことはできませんが、どんな柄になるのかはお楽しみ♪)

ご予約は
★電話 0944-67-6177
(留守電の場合はお名前とご連絡先をお願いします。こちらから折り返しお電話いたします。※セールスはお断りします。)
★メール nshsb470☆yahoo.co.jp
(※体験教室へのお問い合わせ専用です。☆を@に変えてメールください。件名に「体験教室申し込み」とご記入の上、お名前、電話番号、希望日をお願いします。)
★LINEオフィシャルでのメッセージでも承ります

 

 

※体験教室は、入会を考える方のためのものです。1dayレッスンとは趣旨が違いますのでご理解ください。
※体験教室の後に、ニットソーイング教室の説明をさせていただきます。
※見学だけでも承ります。お気軽にどうぞ♪
※入会するために必ず体験をしなければならない、というわけではありません。入会すると決めてからいらっしゃる方も多いです。

人生が豊かになる時間を、一緒に過ごしましょう♪

「テディベアみたいなコート!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 
もこもこ生地で出来上がったのはこちら。

左「フード付コート」(LT-1070)

右「ラグラントレーナー」(LT-101)です。
娘さんから「コートを作って欲しい」と、頼まれたそうです。

テディベアみたいで、可愛い〜!

ちゃんと厚みがあるけど、柔らかく縫いやすい生地でした。

残りの生地はトレーナーに。

黒リブが効いていて、こちらも可愛い仕上がりです。

娘さんの反応が楽しみです♪

ピンクのトップス2種

ピンクのベロア生地で作りました。

左「重ねハイネックブラウス」(LT-765)

右「ワイドトレーナー」(LT-1078)。

ハイネックブラウスは、お義母さんへの誕生日プレゼント。

生地を2種類、どっちがいいか旦那さんに見せたら、旦那さんはこっちの生地がいいと。

昨日の生地も捨てがたく、両方で作りました。

微妙に余った生地で「ねじりキャップ」(LZ-019)も出来ました。

お散歩の時に、使ってもらえるかなと思って。

さっそく「デイケアに来て行く!」

と、喜んでくれていたみたい。

「お嫁さんが作ってくれたのよ。」

って、みなさんに話すのが楽しみみたいよ。

と旦那さんが教えてくれました。

こっちのトレーナーは、私のです。

ベロア生地、暖かいです。

私の分も作れて、ちょうどよかった!

« 1 18 19 20 21 22 189 »