教室からのお知らせ

Aラインジップジャケット

11月の新パターン3つ目です。

 

「Aラインジップジャケット」(LT-384)。

 

 

身頃は縫い上げていて、ファスナーが届くのを待っていました。

 

 

新発売されたアンティークシルバーのオープンファスナー60センチ。

 

せっかくなら、これを使いたかったんです。

 

襟ぐりのメートテープは、黒の薄手を使っています。

 

 

シルエットが綺麗なパターンです。

 

厚手の生地で作るとノーカラーコートに、薄手の生地だとコートのインナーに。

 

生地を変えたらスプリングコートとしても活躍しそうです。

タック袖ハイネックブラウス

11月の新パターン2つ目、

 

「タック袖ハイネックブラウス」(LT-383)です。

 

 

ハイネックのが、絶妙にいい感じです。

 

 

これを飾ってたら、みなさんが「この衿の感じがいい!」とおっしゃってました。

 

 

私は、この袖がふんわりしたとこが好きです。

 

着丈を伸ばしてワンピースにしても良さそうですね~!

スタンドノーカラーコート

11月の新パターン「スタンドノーカラーコート」(LT-385)です。

 

 

今年のキルティング生地で作りました。

 

 

衿のカーブが綺麗です!

 

衿付けがないので短時間で出来ました。

 

 

袖は3センチ伸ばしています。

 

写真のように折り返してもいいですよ。

 

全体的に作りやすかったです。

 

ポケットも付いてるし、みなさん作りましょ~♪

ソフトタートルネックTシャツ

スレン染めをした生地で「ソフトタートルネックTシャツ」(LT-993)を作りました。

 

 

イエローとグリーンの2色使いです。

 

 

予想より色がハッキリと出ました。

 

 

アンモナイトみたいに、ぐるぐる巻きの模様を作る手法です。

 

 

もとはベージュの生地。

 

全部を染めたもので作ると、くどくなるかな?と思って、前身頃と衿だけにしました。

 

この模様の作り方、面白かったです。

 

違う色バージョンでも作ってみようかなと思います。

ライダースジャケット

今月の新パターン2つ目です。

 

「ライダースジャケット」(LT-382)

 

 

身幅は私サイズにして、着丈を3センチ短く、袖丈を3センチ長くしています。

 

 

後ろにも切替があります。

 

 

ライダースジャケット、今年流行りなんでしょうか。

 

街中でよく見かけます。

 

それを自分で作れるのが嬉しい!

 

 

合皮みたいな生地です。

 

ボタンをどれにしようか、相当悩みました。

 

黒っぽいボタンでもよかったのですが、私には強すぎる感じ。

 

私が着るならこのボタンかな~、ということで、これに落ち着きました。

 

短い上着が欲しかったから、嬉しいです♪

ショールカラーカーディガン(子ども服)

今月の新パターン「ショールカラーカーディガン」(KT-148)です。

 

 

小4の甥っ子に、どんな色がいい?と聞いたら

「紫っぽい青色がいい!」と。

 

棚にあった生地を見つけ「これ!」と指定され、作りました。

 

 

もう写真を撮られるのが照れくさいお年頃です。

 

「遊んでくれたら、撮っていい。」という甥っ子の交換条件のもと、ひとしきり体力を使って遊んだ後に、やっと着画が撮れました。

 

 

それでもなかなかジッとしていなくて、ブレブレです。

 

 

うちわを持っているのは、顔を隠すため。(隠れてませんけど・笑)

 

 

140サイズの着丈を3センチ長く、袖も2センチ長くしています。

 

大きくなったな~と、しみじみ。

 

ちなみにパンツとTシャツも私が作ったもの。

 

 

↑わざと転がってみせる、の図。

 

黒などで作れば、ちょっと改まった席にも良さそうなパターンです。

イレギュラーヘムロングTシャツ

今月の新パターン一つ目です。

 

「イレギュラーヘムロングTシャツ」(LT-381)。

 

 

裾がひらりとなっているデザインです。

 

 

横から見ても、いい感じ!

 

 

裾が4カ所、とがっているだけなんですけどね。

 

たったこれだけで動きが出ます。

 

簡単すぎて、ニットソーイング歴が長い方には物足りないかもしれません^^

AD

「リクエストで、社交ダンスの衣装 第2弾!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

先日、お友達のために作った社交ダンス用の衣装。

 

すごく喜んでくれたそうで、「同じデザインでまた作って!」とリクエストがあったそうです。

 

オレンジの、明るい生地で作られましたよ。

 

 

前後中心にゴムでギャザーを寄せた「センターギャザー入りTシャツ」。

 

 

袖のフレアがきれいな「カシュクール風Tシャツ」。

 

 

残りの生地で「フレンチスリーブTシャツ」もできました。

 

 

3着分を一緒に裁断して、同時進行で縫い進めたので、時間内に余裕で出来上がりました。

 

お友達、またまた喜ばれるでしょうね!

「友達への誕生日プレゼントに」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

お友達への、誕生日プレゼントに「後レースアップブラウス」(LT-813)を作られました。

 

 

私が作ったのと、色違いの生地です。

 

後ろのリボンはチュールテープを使いました。

 

 

ふんわりしていて可愛いですよね♪

 

パンツはこの日、別の生徒さんが作られたもの。

 

「ヨーク切り替タックキュロット」(LB-174)です。

 

 

この生地、ずっとボーダーだと思っていたら、ストライプでした!

 

広げてみないと分からないものですね。

 

爽やかな仕上がりになりました。

 

お友達も喜んでくれるといいですね~♪

「上下同じ生地で、オールインワン風」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

7月の新パターン「タックスカウチョ」(LB-179)と、「フレンチスリーブTシャツ」(LT-455)を作られました。

 

 

定番フォーマル生地のカーキ色です。

 

トップスをインして着ると、オールインワンに見えますね。

 

1枚の生地で、パターン通りのものがちょうど取れました。

 

 

カーキ色って、意外と合わせやすいんです。

 

黒にも合うし、夏から秋にかけてもコーディネイトしやすい色。

 

ご自分用につくられたのですが、「娘に取られそうだな~。」とおっしゃってました^^

« 1 176 177 178 179 180 189 »