生徒さんの作品です。
爽やかに、白い生地でパンツを作られました。
こちらは「タックワイドパンツ」(LB-175)。
(Tシャツは、別の生徒さんのをお借りしました。)
ご主人に見せてみると、「普通っぽいから、今度は少し芸のあるものを作ってみたら?」と、言われたそう^^
芸のあるものって(笑)
それで、次に作られたのが「裾スリット入りパンツ」(LB-182)です。
(ブラウスは私が作ったサンプル。)
裾の前後の長さが違って、これは一ひねりあるデザインですね。
ご主人の反応がどうだったか、気になるところです^^
マスターコース生徒さんの作品です。
今月の新パターン「前裾ギャザーブラウス」(LT-836)を、自分用に作りました。
生徒さんの作品です。
今日が教室初日の生徒さん。
午後からのフリーの教室でこちらのTシャツを作られました。
「W付け長袖Tシャツ」(LT-380)。
午前中のカリキュラムの、ちょうどいい復習になるパターンです。
W付けの練習ですね^^
シンプルなTシャツは、何枚あっても重宝します。
黙々と、静かに縫ってらっしゃって、W付けもだいぶ慣れてきた感じでした。
「今日1日で(カリキュラムと午後からの分、合わせて)2着も出来た!
本当に短時間でできるんですね。」と、おっしゃってました。
はい、そうなんですよ♪
この速さは、ニットソーイングならでは、です。
カリキュラムを進めるごとに作れるものが増えてきて、これからどんどん楽しくなりますよ♡
生徒さんの作品です。
9月の新パターン3つ目です。
「コクーンパンツ」(LB-186)。
どんな生地で作るか、悩んだ末に、紺色のフォーマル生地で作りました。
ウエスト部分にはタック入り。
これも、作ってみたら予想以上に可愛いかったです^^
生徒さんたちに好評で、作る人続出!
張りのあるパンツ生地で作ると、また雰囲気がかわるのかな~と思います。
9月の新パターン二つ目です。
「バックスリットベスト」(LT-837)。
コクーンワンピースに重ねてみました。
短めの丈で、後ろ下がり。
そして
後ろのスリット入りです。
後ろ姿が美しい♡
パンツに合わせても。
いろいろ着こなしが楽しめそうなパターンです。
今月の新パターン一つ目です。
「前裾ギャザーTシャツ」(LT-836)。
パターンを見たときの第一印象は「うーん、いまいち作ろうというテンションにならない・・・。」でした(笑)
でも!
作ってみたら、あら、可愛い♡
前裾だけにギャザーが入ると、こんな感じになるのか~。
後ろ下がりのシルエットです。
作ってみたら、すごくテンションが上がりました(笑)
寒くなって着たら、重ね着も出来ます。
ゆったり着るのにオススメです。