教室からのお知らせ
「もんぺ風のパンツ!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
リブが好きで、裾にリブが付いたパンツを作りたい、とのこと。
リブが付いたパンツはこれしかないですね〜。
「裾リブ付パンツ」(MB-002)。
サイズを見てみたら、むちゃくちゃ大きいわけではなく、ゆったり着るのに良さそう!
あとはパターン通り。
絣みたいな柄で、もんぺ風になりました^^
リブが好きすぎて、ご自分で「リブ族」とおっしゃってました(笑)
リブ付けは、ニットソーイングだと簡単に出来ます。
どんどん好きな服を作りましょうね♪
スラッシュコート
今月の新パターン二つ目です。
「スラッシュコート」(LT-1030)。

茶色のコート生地で作りました。
横にボタンがあるのって、珍しいな~と思いました。
ちょっとレトロな感じ?
衿が少し立ち上がっています。

微妙なラインなので、衿部分は型紙に沿って綺麗に裁断、縫うときも気をつけてくださいね!
カーブの通りに縫わないと、立ち上がりがなくなってしまうかもしれないので^^

大きめポケット付きです。
これから冬物の生地が出てくるので、暖かい生地で作ってみてくださいね!
バッククロスブラウス
今月の新パターン一つ目です。
「バッククロスブラウス」(LT-1029)。

前身頃だけ無地を使いました。
衿ぐりのバインダーも柄物で。

後ろ下がりのデザインです。

そして、後ろは身頃が2枚重なっています。

お尻がすっぽり隠れる丈です。

重なっている下の身頃だけ、無地にしても良かったかも~。
もちろん、全部同じ生地でもいいし、組み合わせで遊んでもいいですね。
「カーディガンをアレンジ」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
「後ギャザーカーディガン」(LT-1008)の着丈を長くしたもの。
「コートのインナーで着ても良さそう」とおっしゃってました。
ちなみに、中のスカートとトップスも自作のものです。
同じ生地で、組み合わせでワンピースも出来上がっています。
「ねじり衿ワンピース」(LO-320)の着丈を長くしています。
そろそろ冬物を作り始めていい季節になってきました^^
「暖かいスカート」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
暖かい生地で「巻き風スカート」(LB-273)を作られました。
張りがある生地で作っても可愛い♡
後ろ下がりのデザインです。
「重ね着を楽しみます!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
最近人気の「Vカットネックチュニック」(LT-681)を作られました。
長袖のTシャツや、タートルネックに重ねて着ると冬も楽しめるんですよ。
色んな着こなしを楽しんでくださいね!
「リボンが3つも♡」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
モノトーンのシックな柄で作られたのは、「リボン切替コート」(LT-791)。
「一度作ってみたかったんです!」とおっしゃっていました。
そして、後ろにもリボンが。
仕上がりはとても素敵ですね!
こちらはマスターコース修了生の方向けのパターンになっています。
マスターコースに進むと、作れるものがさらに増えて楽しくなりますよ^^
「グレーが人気!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
「フード付きジップベスト」(LT-838)。
サンプルをグレーで作ったせいか、グレーで作られる方が多いです^^
厚みがある生地なので、タック部分がふんわりとしています。
縫うところが意外と少なく、思ったよりも早く出来上がるパターンです。
マスターコース修了生のみなさん、オープンファスナーの復習を兼ねて作ってみてくださいね!
「どこにも売っていない、オリジナルの作品」~生徒さんの作品~
マスターコース生徒さんの作品です。
染めの一種「脱色」をしたもの。
出来上がった方の分を紹介しますね。
脱色剤をかけると、その部分の色が抜けて柄ができます。
「どこら辺に模様を出そうかな〜」と、みんなでワイワイしながら楽しみました。
こちらの生徒さんは、今日着て来られていて、すごく素敵でした!
どこにも売っていない、オリジナルの作品が出来ました^^
「夫とお揃い、着る?着ない?」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
先日、ご主人へのプレゼントにカーディガンを作った残り生地で、
ご自分の「後マチ付きオフタートル」(LT-990)を作られました。
ご主人、喜んでくれたそうです^^
前身頃と後ろマチが、ご主人と同じ生地です。
あとは、黒の上品なラメが入った生地と組み合わせて。
で、ご主人とお揃いを着るかどうか、という話題で盛り上がりました。
お揃いを着る派は、
喜んでお揃いにする~お揃いでも別に嫌じゃない
まで幅があり。
お揃いを着ない派は、
絶対に嫌だ!
って感じでした^^
私はどちらかというと、、、ここでは言わないことにします(笑)