教室からのお知らせ

「生地の組み合わせでスッキリ見える!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

「バックギャザーチュニック」。

身頃と袖は柄物で。

後ろのギャザー部分だけ、黒の無地で作られました。

無地が入ることで、どこから見てもスッキリとした印象になりましたね^^

このギャザー&ステッチを縫う時に、ちょっとしたコツがあります。

マスターコースが終わった方は、作ってみてくださいね♪
AD

オフタートルラグランチュニック

今月の新パターン2つ目です。

 

「オフタートルラグランチュニック」(LT-1032)。

 

 

シンプルに、1色で作ってみました。

 

 

衿のオフタートル具合がちょうどいい感じです。

 

 

衿の後ろ切替部分だけ、裏側を使っています。

 

着丈を長くしてワンピース風に、短くしてトップスにも良さそうです。

ベルト付ジャンパースカート

今月の新パターン1つ目です。

 

「ベルト付ジャンパースカート」(LO-214)。

 

 

下に着ているのは「クロスタックねじり衿チュニック」(LT-992)です。

 

 

↑横からのシルエット。

 

 

後ろはギャザー&ベルトが付いています。

 

 

後ろ身頃の下の部分だけ、裏生地を使ってみました。

 

 

ベルトは白で。

 

もちろん全部同じ生地で作ってもいいし、切り替えを利用して別布と組み合わせてもいいですね。

「マスターコース修了作品 その4」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの修了作品です。

 

こちらの生徒さんは、「発泡」を選ばれました。

 

 

パターンは

「切替ボックスタックワンピース」(LO-325)と

「長袖ドルマンカーディガン」(LT-955)です。

 

ボレロのふちに、ぐるりと入った発泡。

 

 

いや~、これだけ隙間なくきっちりと入れるのは、相当大変だったと思います。

 

その発想も素晴らしいです。

 

 

ワンピースとのバランスも良く、可愛らしさのある作品に出来上がりました^^

「マスターコース修了作品 その3」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの修了作品です。

 

 

こちらの生徒さんは、紺色をベースにした生地に、フロッキーとラメステンシルをされました。

 

パターンは

「おおい布付裏バインダーブラウス」(LT-998)と、

「巻き風スカート」(LB-273)です。

 

 

「流れるようなラインで加工を入れたい」と、このパターンに決定。

 

 

フロッキーに使っているのは、生徒さんオリジナルのスクリーンです。

 

スクリーンはオリジナルで作ることができますからね。

 

 

理想の柄が無ければ作る!という手もあります。

 

フロッキーとラメステンシルのバランス、柄の配置、生地の組み合わせもとても素敵です!

 

上品さがにじみ出る作品になりました^^

「マスターコース修了作品 その2」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの修了作品です。

 

こちらの生徒さんは「箔」の加工を選ばれました。

 

 

パターンは「ハイネック風ブラウス」(LT-394)の着丈を長くして、横にスリットを入れたもの。

パンツは「ギャザーキュロット」(LB-113)です。

 

 

「アオザイ風のものを作りたい」という希望で、型紙選びからそれをどうアレンジするか。

 

そしてそれに合う生地とスクリーン選び。

 

 

裁断も大変だったと思います。

 

ブラウスとパンツの丈もピッタリ!

 

 

誰が見てもアオザイですね^^

 

パッと目を引く素敵な作品に仕上がりました!

 

「マスターコース修了作品 その1」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの修了作品が出そろいました!

 

今期修了は4名です。

 

提出順に、お一人ずつ紹介しますね。

 

こちらの生徒さんは「オパール加工」をされました。

 

 

「斜め切替タックチュニック」(LT-673)の美しいドレープに沿うようスクリーンを選び、配置を考えたそうです。

 

 

透けたところからキラキラが覗くように、アンダーTシャツにクリスタルシートも貼られています。

 

 

何か所も加工をするには、数回に分けてする必要があります。

 

頑張った甲斐があって、ほんとに素敵な作品が出来上がりました!

「兄妹お揃いの服をプレゼント♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
お孫さんのために、兄妹お揃いの洋服を作られました。

左が、お兄ちゃん用に「セットイントレーナー」(KT-113)。

右が、妹ちゃん用に「斜め切替ワンピース」(KO-021)。

トレーナーは黒のリブで、カッコよくなりました^^

ちっちゃくて可愛いこと!

お正月に間に合ってよかったですね♪
残りの生地が少しあるので、お揃いでママ用も作ってあげるそうです^^

「切替の組み合わせで遊んでみる」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

「マチ入りチュニック」(LT1020)。

 

切替部分を別布にして遊べるパターンです。

こちらの生徒さんはマチ部分を濃い色にして、締まった印象に。

こちらの生徒さんはマチ部分と襟を別布にして、優しい印象になりました。

 

そして、こちらの生徒さんは、マチ部分と襟、片袖を赤で揃えて!

 

片袖というところがおしゃれですね~♪

 

もともとパターンに切替があるところは、こういう風に組み合わせることができます。

 

自由な発想で楽しんでみてくださいね!

おおい布付ジャンパースカート(フロッキー)

フロッキー加工をした「おおい布付ジャンパースカート」(LO-201)です。

 

 

紺色の生地に、白のフロッキーを使っています。

 

 

意外と華やかになりました!

 

黒のフロッキーだとシックな印象になります。

 

フロッキーも、はがす瞬間が面白いんですよね~^^

« 1 154 155 156 157 158 185 »