教室からのお知らせ
Vネックジャケット
今月の新パターン2つ目です。
「Vネックジャケット」(LT-1034)。

ノーカラーで、スッキリした衿。

このカーブがいい感じです。

作りやすかった〜!
少し長めの丈なので、パンツにも合うと思います。
ロールカラーワンピース
今月の新パターン一つ目です。
「ロールカラーワンピース」(LO-334)。

柄が目立って衿の部分が分かりにくいですが、、、。

今までのロールカラーよりも、少し大きくて肩に沿う感じです。

後ろ身頃は紺色にしてみました。

前身頃も無地にしても良かったかも~。
カリキュラムB-16が終わった方は、作ってみてくださいね!
ボトルネックロングベスト
母用に「ボトルネックロングベスト」(LT-476)を作りました。

パンツは、私用に作ったスカートの残り生地で
「裾ギャザースパッツ」(LB-160)を取れる長さで作ったもの。
短くなったので、裾のギャザーは入れずに仕上げてみたら、母にピッタリ!
「ついでに、このパンツに合うトップスを何か作って!」とのことで、
これまた余り生地でちょうど足りるベストを作りました。

Tシャツに重ねて着るのにちょうどいいみたいで、着丈は10センチほど短くしています。

スリットをもう少し上げても良かったかな。
「半分生地で、ボトム2枚多出来ました!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
(トップスは私が作ったものです。)
左「サイドタックスカート」(LB-272)
右「キュロットスカート」(KB-002)
グレーストライプの生地が半分生地だったので、スカートには足りなかったんです。
ちょうど手持ちの細長く残っていた生地が、サイド部分にぴったりでした。
色も合っていて、良かったですね^^
こちらのキュロットはキッズパターンですが、大人でも充分着れます。
こちらのキュロットは、
「娘に取られるかも!」とおっしゃってました^^
「私には丈がが短かすぎるわ!」
と思われる方には、スカートのアンダーとして作っておくと便利ですよ〜。
少しの生地で出来るし、スカートの下に着ると冬は暖かくてオススメです。
「人気のワンピース!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
ボーダー&水玉の生地で作られたのは、「パネルフレアワンピース」(LO-318)。
グリーンの水玉が効いていて可愛いですね〜♡
最近、このワンピースを作る方が多いです。
どの年代の方にも似合います。
こちらの生徒さんは普段パンツスタイルなのですが
「このワンピースを作りたい!」と作られました。
特別な時だけでなく、普段にも着てくださいね^^
バインダーVネックTシャツ
自分用に作りました。
「バインダーVネックTシャツ」(LT-1014)と、「一重リブスカート」(LB-274)です。

ピンクの生地は「リボン結びボレロ」の残り生地。
1.5センチバインダーとVネックの練習に作ってみました。

Vの部分を、パターンより少し浅めにしています。
うん、綺麗に出来た♡
スカートは一重リブの腹巻感(笑)とたっぷりギャザーが好きで、2作目です。

おなかの部分がピタッとなるから、結構暖かい。
夏は暑くて着れないかな~と思います。

Tシャツもスカートも、シンプルで合わせやすいです。
「これなら家で作れるかも!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
お友達用に「後マチ付オフタートル」(LT-990)を作られました。
もう何着も作られているので、仕上がりが早かったですね^^
そして、残りの生地でご自分用に「カーディガン」(LT-966)を。
カリキュラムでカーディガンを習ってすぐだったので、こちらもスムーズに出来上がりました。
意外と簡単で「家で作れるかも!」とおっしゃってました。
そうなんですよ、お家で作れるんですよ♪
「教室で作らないと不安」
「一人では縫えない」
という思い込みしてませんか?
お家で縫ってみて初めて、つまづくところ、分からないところが分かります。
最初は不安があるかもしれませんが、
「一人で縫う」
という壁を乗り越えたら、もっと楽しくなりますよ♪
この生徒さんみたいに、どんどんチャレンジしてみてくださいね^^
「カリキュラムの、ちょうどいい復習に。」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
チャコールグレーの暖かい生地で「2枚合わせフードパーカー」(LT-1033)を作られました。
こちらは、カリキュラムB-5でフードの作り方を学んだら作れます。
そして、残りの生地で「ボトルネックロングベスト」(LT-476)を作られました。
こちらはボトルネックと、スリットが入っています。
スリットも、カリキュラムで学んだ直後にこれを作られました。
こんな感じで、復習を兼ねて作るものを選んでみるといいですね〜^^
「無心になれる、ニードル加工」~生徒さんの作品~
マスターコース生徒さんの作品です。
課題に入っている「オフタートルドルマンチュニック」(LT-929)。
ニード加工が課題でした。
出来上がったみなさんの作品を紹介しますね!
こちらの生徒さんは、紺色の生地に、グレーの模様を。
お花みたいで可愛いです♪
こちらの生徒さんはピンクの生地に、オレンジ系の模様を入れました。
色違いの毛糸ですが、色が変わると印象がガラッと変わります。
こちらの生徒さんは、こげ茶の生地にオレンジ系の毛糸です。
たくさんバランス良く入ってますね〜!
加工がとても早くてお上手でした^^
こちらの生徒さんはカラシ色の生地に、ピンクのお花みたいな模様です。
控えめに、ちょこっと入っていて可愛らしい仕上がりになりました!
直線ミシンにニードルパンチのアタッチメントを取り付けて、加工をしていきます。
ミシンでするのは、みなさん初めて。
手でするよりも格段に早く出来上がります。
ザクザクと、加工をしている間はみなさん無言(笑)
無心になれる時間ですね^^
切替コクーンワンピース 2作目
ブルーの生地で、「切替コクーンワンピース」(LO-333)を自分用に作りました。

手持ちにブローチとよく合います♡

重ね着を楽しめるように、袖を10センチ短くしています。

張りのある生地で作ると、コクーンのシルエットが強調されて可愛いです。

無地だとさみしいかな?と思ったけど、切り替えのラインがアクセントになって、いい感じ~!
着丈はもう少し伸ばしてもよかったかな。