教室からのお知らせ

古着の活用法

幸せそうに埋もれている実家のワンコ。

こたつと、私の古着の間です。
パターンが廃盤になって、もう着れなくなったのを処分しようかな〜と。
でも、
「あ、肌触りが良いから、処分する前にワンコに渡してみよう!」と思いつきました。
そしたら、ワンコのいたくお気に入りになりました!
私の匂いが付いているのと、フワフワの肌触りが良かったみたいです。
いつ見ても、こんな感じで幸せそうです♡
捨てなくて良かった^^
きっと私のことが好きなんでしょう♡
この姿を見ると、幸せな気持ちになるのでした。

「お家で縫ってきました!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

バーゲンで購入された生地で、作られました。
娘さん用に「パネル切替フレアーワンピース」(YLO-105)。
紺色の透け感のある生地が素敵です♡
前に作った「スタンダードボレロ」(LT-783)とも合いますね!
もう一つ。
「切替コクーンワンピース」(LO-333)。
生地の表と裏を組み合わせて、これまた素敵ですね〜!
これ、全部ご自宅で縫ってこられたものです。
はるそらでは、バーゲンの生地はご自宅で縫っていただくようにお願いしています。
(裁断までは教室でお手伝いしています。)
お家で、一人で縫うのは不安かもしれません。
でも、やってみると分かることがあったり、一人で縫えたら自信にもなります。
自立へのきっかけ、ですね^^

「チュニックをワンピースにアレンジ」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

先月出たパターン「オフタートルラグランチュニック」(LT-1032)の着丈を長くして、ワンピースにアレンジされました。

 

午前中のカリキュラムでラグランスリーブの作り方を習って、午後から復習を兼ねて。

同じ形をお家で作る用に、裁断して帰られたので、ラグランスリーブの作り方はもうマスターできたのではないでしょうか^^

「3作目の、親子お揃い服」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

娘さんとお孫さん用に、こちらのセットを作られました。
ママ用に「後マチ付オフタートルネック」(LT-990)
お孫ちゃん用に「斜め切替ワンピース」(KO-021)。
気づけば娘さんとお孫さんに作るのは、3セット目です。
ママとお揃い、そして愛情のこもった洋服。
お孫ちゃんの立場だったら、すごく嬉しいだろうな〜と思います♡

スタンドカラーブルゾン(メンズ服)

今月の臨時パターン「スタンドカラーブルゾン」(MT-176)です。

 

 

メンズのパターンですね。

 

 

オープンファスナーが付いていて、シンプルな形のブルゾンです。

 

女性でも着れそうなデザインですね~。

 

(オープンファスナーなので、これはマスターコース修了生向けのパターンです。)

 

プレゼントにいかがですか~?

「仲良くお揃い♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

今月の新パターン「2枚合わせフードパーカー」(LT-1033)を作られました。
身長に合わせて、左の方は着丈を伸ばして、右の方は着丈を短くしています。
お二人とも、生地選びからアイロン仕上げまで、午前中の2時間で出来上がり!
同じパターンでも、生地が変わると全く印象が変わるのでお揃い感はあまりないですね^^
どちらも素敵です♡

「暖かいトップス2種と、スカートと。」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

白の生地でトップスを2つと、スカートを作られました。

左「後マチ付オフタートル」(LT-990)と「ハンカチーフヘムスカート」(LB-275)

右「バックスリットベスト」(LT-837)。

右のワンピースは私が作ったものです。

キラキラが入っていて、可愛い生地です。

スカートは2枚の生地を組み合わせて作られました。

ベストは着丈を伸ばして、スリットの位置も少し下げています。

 

どれも生地とパターンの組み合わせが上手です!

 

そろそろ春の兆しが感じられるようになってきた今日この頃。

 

「早く作らねば~!」ということで、形になりました^^

リボン結びボレロ

今月の新パターン3つ目です。

 

「リボン結びボレロ」(LT-399)。

 

 

身頃を縫いあげて、襟ぐりをバインダーで仕上げるタイプです。

 

 

リボンが可愛い♪

 

 

少し短めのカーディガンって感じです。

 

 

リボンに抵抗がある方は、結ぶだけにするといいですよ~。

 

 

シンプルになって、着やすいと思います!

「シルエットが美しいワンピース♡」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

チェックの生地でこちらのワンピースを作られました。
「パネルフレアワンピース」(LO-318)。
ウエストがシェイプされ、裾が広くてフレアが綺麗に出ます。
別の生徒さんは、花柄の生地で。
身体に沿うように、こちらは「パネル切替フレアーワンピース」(YLO-105)のパターンを細くしています。
着丈も長くして、生地を使い切りました。
このワンピース、シルエットが美しくてスリムに見えます。

「メンズのシャツも作れます!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

娘さんの旦那さんからのリクエストで「メンズシャツ」(MT-140)を作られました。
「お母さん、白いシャツを作ってほしい!」とリクエストがあったそうです。
ちょうどいいパターンがあってよかった^^
後ろのタックも綺麗にできましたね!
後ろの裾を前見頃よりも長めに、というご希望だったので、15センチくらい長くしています。
とっても素敵です!
ボタンもたくさんあるので時間がかかったと思います。
お婿さん、喜んでくれるといいですね♪
« 1 144 145 146 147 148 180 »