教室からのお知らせ

「母の日のプレゼントに、新パターンを♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

母の日のプレゼントに、作られました。

 

「袖口リボンチュニック」(LT-841)。

 

可愛い花柄ですね~!

今月の新パターンを見て、「母の日のプレゼントにいいかも!」と思ったそう。

 

うんうん、お母さん、喜んでくれるといいですね♡

ブレード付カーディガン

先日のOB講習会で作ったものです。

 

「ブレード付カーディガン」。

 

 

生地は3種類、ブレードテープは白と黒の2種類から選べ、私はこの組み合わせにしました。

 

この角の部分をキッチリ、美しく縫う方法を教えてもらいました!

 

 

近くで見てもいいですよ!

って言えるくらい綺麗に出来上がって、気持ちいい♡

 

説明書と共に、パーツの部分縫いも先生が用意してくださっていて、とても分かりやすかったです。

 

ポケット風の部分も、縫い方を教えてもらって、家で後から付けてみました。

 

 

着丈を短くして、ジャケットみたいに作っても良さそうですね。

 

講習会では、同じホームクラブをしている方と久しぶりにお会いしました!

 

今は会議もリモートになって、お会いする機会がほぼなくなってしまって・・・。

 

ブログ用に、写真を撮ってもらいました♪

あはは!

(何か、笑ってます)

 

(ホームクラブ若葉さん、ありがとうございました!)

 

OB講習会は、なるべく参加するようにしています。

 

最新の技術や、パターンで作れたり、生地もいいものを用意してくださるので。

 

また次回が楽しみです♪

 

前裾ギャザーTシャツ

今月の新パターンを作った残り生地で、作りました。

 

「前裾ギャザーTシャツ」(LT-836)。

 

 

この生地、姉に似合いそうだなと思って、姉用に作ることにしました。

 

どのデザインにするかは姉の希望を聞きながら決定。

 

 

肩落ちのデザインがいいとのことで、これになりました。

 

 

ギャザーは、横線を目安にしたら綺麗に入って気持ちい♪

 

ちょうど姉が来てくれたので、着たところを写真に撮りました。

 

こんな感じです。

 

 

スカートは、「ヨーク切替フレアスカート」(LB-225)。

 

よく似合ってます^^

 

すごく気に入ってくれました♪

私が教室を始めようと思った理由

今日は、私がニットソーイング教室を始めるに至った経緯をご紹介します。

 

十数年働いていた職場を辞め、何をしようかな~と考えていました。当時はとにかく疲れ切った心身を休めるため、とりあえず好きなことをしていたんですね。

もともとミシンで作るのが好きだったし、小物やバッグを作って友達にあげたりしていました。

 

「イベントに出てみたら?」というお誘いを受け、それからいろんなイベントに出展し始めました。

そうしているうちに「ニットソーイング」というものに出会い、遠くてお金がかかるけど思い切って自分に投資してみよう!と通い始めたのです。

 

習い始めたら楽しくて!

そのうち洋服のオーダーが入るようになりました。

 

通い始めて半年くらい経った頃だったかな、「自宅で教室を開けるシステムがあるよ。あなたはアトリエがあるからそこで教室をしたらいい。」と先生がおっしゃって。

 

最初にそれを聞いた時は、「え~っ?私が教えるなんて、そんなの無理。」と思ったんですね。

 

でも、よーく考えてみたら、オーダーで作るよりも、縫えるようになる人を増やしていった方がいいのでは?と思い始めました。

オーダーが立て込むと、けっこう疲れもたまって・・・。この状態をこの先ずっと続けていく自信はないな、と。

 

それよりも、「教室」という形で縫える技術を習得してもらい、自分で好きなものを縫ってもらう。私一人が縫える枚数なんて限られるし。

 

それで、教室を開くつもりでマスターコース(当時は師範科)に進みました。

 

不思議なもので、教室を開くと決心したら「お教室はされないのですか?」と立て続けに聞かれたりしました。

 

 

私の住む地域では、「ニットソーイング」はまだあまり知られていません。

 

短時間で自分サイズの洋服が作れるニットソーイングの楽しさを、もっとたくさんの方に知ってほしい。

そして、楽しんでほしいのです。

 

きっと、人生が豊かになりますよ。

 

7分丈ノーカラーブルゾン

今月の新パターン二つ目です。

 

「7分丈ノーカラーブルゾン」(LT-842)。

 

 

7分袖で、ノーカラーって、どうなの?と思っていましたが…、

 

作ってみたら可愛い!

 

 

ノーカラーがすっきりしていて、カーディガン感覚で着れるパターンです。

 

 

ドルマンスリーブで、意外と早く仕上がります。

 

 

角リブの復習にいかがでしょうか^^

 

 

後ろ姿も可愛いです。

 

リブの色でもだいぶ印象が変わるでしょうね。

袖口リボンチュニック

今月の新パターン一つ目です。

 

「袖口リボンチュニック」(LT-841)。

 

 

格子柄で作ってみました。

 

 

袖口がリボンになっていて、可愛いです♡

 

 

薄いけど張りのある生地で、縫いやすかった~。

 

 

サンプルを飾っていたら、作りたい人続出!

 

みなさんの作品が出来上がるのが楽しみです♪

「一目惚れした生地で♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

綺麗な藤色の生地で作られたのは「ブラウジングTシャツ」(LT-834)。

 

綿100%の優しい手触りです。

 

この生地を見つけて、即決購入されました。

 

一目惚れだったそうです♡

 

形になるとさらに素敵になりました。

 

好きな生地で作ると、テンションが上がりますよね^^

 

生地との出会いはタイミングです。

 

運命を感じたら、すぐに手に入れてくださいね♪

「母の日のプレゼントに間に合った!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
母の日のプレゼントにこちらを作られました。
 

「後ギャザーカーディガン」(LT-1008)。

 
油絵のような花柄が素敵な生地です。
 

後ろのギャザーも綺麗にできましたね!

セットで「ウエストシェイプTシャツ」(LT-352)も出来上がりました。
「生地の時よりも、形になったら予想以上に良かったです。
母が好きそう!」とおっしゃってました。
うんうん、高級感があって素敵です♡
母の日のプレゼント用意していない方、まだまだ間に合いますよ〜!
手作りで愛情たっぷりのお洋服、作ってあげてくださいね♪

「カリキュラムの復習を兼ねて、2着完成!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

「この生地が好き!」と、即決購入された生地で、こちらの2着が出来上がりました。

 

左「ポンチョプルオーバー」(LT-840)

右「Vネック切替コクーンチュニック」(LT-387)。

 

こちらはボトルネック・スリット・切替ベルトの復習になります。

 

こちらはVネックの復習です。

カリキュラムのTシャツよりも、作りやすい形だと思います。

 

チェック生地との組み合わせも素敵です!

 

こんな感じで、復習を兼ねて午後から作ってみると、どんどん身についていきます。

 

繰り返すことで理解も深まりますからね^^

「キラキラ白のカーディガン」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

フォーマルな席に着ていくために、こちらのカーディガンを作られました。

 

「ショールカラーカーディガン」(LT-796)。

 

写真では全く分からないのですが、細かいラメが入っていて、控えめにキラキラしている生地です。

スッキリしていて、とても素敵!

 

ロックミシンだけで出来上がるパターンなので、縫っていて

「あれ?もしかして、もう出来上がり?」って感じで出来上がります^^

 

首元をカバーできて、これからの季節にオススメですよ♪

« 1 136 137 138 139 140 179 »