生徒さんの作品です。
フロッキー加工をした、後半チームの作品を紹介します。
こちらのお二人は、同じパターンの着丈を変えたものです。
ベージュの生地に、グレーのフロッキー。
光の加減で、色の見え方が変わりますね^^
こちらの生徒さんは紫の生地に、グレーです。
白ほど強調されず、柔らかい印象になりました。
こちらの生徒さんは、カーキの生地にグレーです。
左は同じ生地で作られた「裾アシンメトリーTシャツ」(LT-368s)です。
グレーのフロッキーが馴染んでいます。
最後の生徒さんは、ベージュの生地にグレー。
優しい仕上がりになりました。
後半チーム、みんなグレーのフロッキーでしたね^^
フロッキーは、シートをはがす時にドキドキ感が面白いですよね~。
どの作品も素敵です♪
義母への誕生日プレゼントに作りました。
ピンクの3点セットです。
ピンクを選んだのは、
年齢を重ねるほどに、綺麗な色を着てほしいという想いと、着ていて気分が上がるのではないかなと思って。
左「巻きロックハイネック」(LT-351)、
右「重ねハイネックブラウス」(LT-765)に「ドレープカーディガン」(LT-389)。
巻ロックハイネックの衿は、もう少し高さなあった方が暖かいかな?と思い、急遽W付けに変更しました。
そして、巻ロックはキラキラのウーリー糸を使い、思いっきりフリフリに♡
カーディガンの巻ロックは、フラットにしました。
重ねハイネックは、こんな感じです。
衿元がおしゃれで、ちょっと目を引きますよね^^
カーディガンはどちらにも合わせられるし、セットで作っておくとコーディネートに迷わなくていいかな〜と。
気がつけば、誕生日に、ここ何年も何もしていなかったのです。
誕生日の前々日くらいに夫が「今度の土曜日が誕生日」と言っていて、急に思い立って作りました。
当日は私は仕事だったので、夫に渡してもらいました。
そしたら!予想以上に喜んでくれたとのこと!
「もったいないから、お出かけ用に取っておく。」と言い出したそうで、
「普段着にどんどん着ないと、逆にもったいないよ。」と夫が言ってくれたみたいです。
数日後にも「どうしようかな〜、もったいない。」と、同じことを言っていたそう^^
夫が言うには、
買ってきたものではなく、自分だけの為に、サイズも合わせて作ったものだから、より嬉しかったらしいです。
そんなに喜んでもらって、私も嬉しかったです。
あれこれ考えながら作るの、楽しかったし♪
そして、洋服が作れてよかったなぁと、改めて実感したのでした。
生徒さんの作品です。
お孫ちゃん用に「フラットカラーワンピース」(KO-023)を作られました。
生地は、定番のマイクロコールスエードの白です。
小さくて、ふわふわの肌触りで、とても可愛いですね〜!
他の生徒さんたちからも、「可愛い♡」と歓声が上がってました^^
生徒さんの作品です。
オレンジ色のふわふわ生地で、こちらを作られました。
娘さん用に「パイピングジャケット」(LT-568)
お孫さん用に「切替フレアジャンパースカート」(KO-015)。
こちらはマスターコースのカリキュラムです。
パイピングが綺麗にできました!
お孫さんのジャンパースカートも暖かそうです。
親子、姉妹でお揃い♡
そういえば小さい頃、お姉ちゃんとお揃いの服って嬉しかったなぁ〜。
なんてことを思い出したりして、何だかほっこりしました^^
生徒さんの作品です。
衿にポイントがある形を、2着作られました。
左「リボンカラーブラウス」(LT-1024)
右「スリットカラーチュニック」(LT-1045)。
程よい張りと厚みの生地で、リボンがキュッとなっています。
スリットカラーも、素敵です♡
「これを着て、姉ところに遊びに行こうかな〜。」とおっしゃってました。
どちらも可愛いから、お姉さんが欲しがるかも、ですね^^
花柄の生地で作りました。
「サイドタックスカート」(LB-272)。
このスカートを着ていると、みなさんの反応が良くて、褒められることが多いです。
この形、好きでよく着ているし、私の体型に合っているのでしょうね。
この生地も好きで、残り半分を何にしようかまだ決められません。
じっくり考えてハサミを入れたいと思っています^^
生徒さんの作品です。
定番のトルネードファーで「W付けカーディガン」(LT-996)を作られました。
W付けの部分は別の生地を使って、甘すぎず、締まった印象になっています。
今日はこのカーディガンを着て来られていて、よくお似合いでした。
着てあったか、見た目もあったか。
今日みたいに寒い日にぴったりですよね^^
今月の臨時パターンです。
(早くに作って写真も撮っていたのに、記事にするのを忘れてました!)
「ちょい足しレイヤード」(LZ-018)。
重ね着しているように見えるものです。
飾りボタンをつけているので、まるでシャツを着ているよう。
後ろが長めになっていて、お尻がすっぽり隠れる長さです。
単体でみると、まるで腹巻。
一重リブは、折り曲げてもOKです。
おなかとおしりをカバーできるので、寒い時期には防寒対策にもなりそうですね。
薄手の圧縮ウールで作りました。
「コート」(SLC4x-T)。
「ワードローブ」のページに載っていて、いつか作ってみたいと思っていたパターンです。
程よい大きさの衿。
後ろには切替とタックが入っています。
張りがある生地で作ると、タック部分がフワッとして可愛いだろうな〜。
これはパターン通りに作ったので、これ!という生地に出会ったら、自分用に作ろうと思っています♪
生徒さんの作品です。
赤の暖かいフリース生地で作られたのは「サイドリボンベスト」(LT-847)。
色も、見た目もあったか。
生地の厚みがあるので、サイドリボンは渡す形にアレンジしました。
リボンがキティちゃんみたいで可愛いですよね♡
こちらは、お母様への誕生日プレゼントだそうです。
寒くなってきたので、手作りの服で暖かく過ごしてほしいですね♪