コートを作った残り生地で作りました。
「リブ切替カーディガン」(MT-177)。
メンズのパターンだけど、自分用に、全体的に小さくしています。
【覚え書き】
着丈ー16
脇ー2
袖丈ー3
袖リブ丈+2
前立てはチャコールグレーのリブを使っています。
ボタンを閉めて着ることは、ほとんどないと思うけど、一応ドット釦を付けました。
後ろ姿、やじろべえみたい!
着ると、ちゃんと馴染みます^^
マスターコース生徒さんの作品です。
二次加工の一つ、ニードル加工をしました。
こちらの生徒さんはブルーの生地です。
大輪のお花が咲きましたね。
「ニードル加工、楽しかったです!」とおっしゃってました。
娘さんに、「こんなことが出来るの⁇」と驚かれたそう^^
こちらの生徒さんは白の生地に。
ニードル加工を楽しみにされていたようです。
もうすでにニードルパンチアタッチメントを購入されています。
教室だと時間の制限がありますが、ご自宅なら思う存分、加工できますからね!
さらに楽しんでほしいです^^
ニードルは、ザクザクと針を刺していく感覚が、何とも言えず楽しいんですよね〜。
ザクザクしている間は、無心になれます。
私もニードル加工好きです♪
生徒さんの作品です。
定番生地のマイクロコールスエード、茶色でこちらの2着を作られました。
左「クロスタックねじり衿チュニック」(LT-992)
右「かんたんハイネックTシャツ」(LT-355)。
マイクロコールスエードで作るのは初めて生徒さん。
「この生地、本当に気持ちがいいですね!」と、縫っている時からおっしゃってました。
たぶん、これを着たら、ヘビーローテーションになると思いますよ〜^^
まだまだ寒い日が続きます。
肌触りが良く暖かい服で、快適に過ごしましょう♪
今月の新パターン2つ目です。
「巻ロックボトルネック」(LT-1046)。
巻きロックはフリフリにしてみました。
ピッタリした衿が好きな方にオススメです。
ボトルネックで、衿が巻きロック仕上げ。
なので、すぐに出来上がります。
テンション「大」の生地用のパターンですので、生地選びにはご注意を。
みなさんも作ってみてくださいね!
今月の新パターン一つ目です。
「ポケット付ワンピース」(LO-335)。
茶色のチェックで作ってみました。
ポケットがどこにあるかと言うと、左側です。
斜めに付いていて、手を入れたくなるような絶妙な位置です!
生地をたっぷり使う、ふんわりシルエット。
大きな柄で作っても、無地で作っても、ポケットだけ別布(例えばファー生地とか)にしても良さそうです。
紺色のキルティング生地で作りました。
「コート」(SLC4-x-T)。
自分用です。
白のボタンを付けて、クラシカルな雰囲気になりました♡
着丈を18センチ長くしています。
今年のキルティング生地でこのコートを作っている方のを見て、私も欲しくなって!
作るなら紺色がいいなと。
運よく手に入ったので、さっそく作りました。
後ろのタック部分がふわっとなって、可愛いです。
ほんのちょっと、2~3センチ、切り替え部分を上にあげてもよかったかな?
細身の作りで、あまり下に着込めない(笑)
でも、これだったら春先まで着れそうな感じです。
生徒さんの作品です。
レース花柄生地で、こちらの3着を作られました。
左「マチ入りチュニック」(LT-1020)
真ん中「斜め切替ワンピース」(KO-021)
右「キュロットスカート」(KB-003)。
チュニックはお嫁さんに。
三角マチの部分は、裏を使って。
お孫さんのワンピースも可愛いです♡
キュロットは、残り生地で足りるかも!と、ご自分で裁断から仕上げまでして、持って来てくださいました。
半端に残った生地をどうしようか、自分で判断して作る。
そういうところにも、生徒さんの成長を感じます^^
マスターコース生徒さんの作品です。
課題の「メートテープ始末ジャケット」(LT-1036)、こちらの生徒さんは鮮やかな赤のフリースで作られました。
メートテープも赤。
トーンの違う赤なので、アクセントになりましたね!
こちらの生徒さんはグリーンのフリースで。
左は「ボトルネックベスト」(LT-848)。
ポケットだけ別布にしているところがポイントです。
組み合わせが素敵です!
メートテープの色は、意外と色んな色が合いました。
が、ボタンの色と合わせて、白を選ばれました。
この組み合わせ、可愛いですね♪
「初めてのメートテープ、難しかった!」そうです^^
何事も経験、です!
マスターコースのお二人、頑張ってます!
紺色の無地で作りました。
「切替コクーンワンピース」(LO-333)。
真ん中の切り替え部分の下の方を、15センチ伸ばしています。
光の加減?レンズの汚れ?で模様が入っているように見えますが、無地です。
張りのある肉厚の生地で、コクーンシルエットが強調されています。
パーンと張った感じのものが欲しくて、理想の形になりました!
このワンピースも、みなさんの反応が良くて、褒められます。
洋服にはめったに反応しない旦那さんには
「なにそれ、魔女の宅急便?」と言われましたが(笑)
お気に入りでよく着ています。
生徒さんの作品です。
裏ボアの暖かい生地でこちらの2着を作られました。
左「スタンドラグランコート」(LT-1044)
右「フード付きジップベスト」(LT-838)。
こちらのコートは、動きやすいように着丈を短くしています。
ポケット付きで便利♪
この生地、「メエメエ生地」という名前なんですよ~。
羊みたいで可愛いです。
同じ日に、別の生徒さんもこのコートを作られました。
右は「ドルマンショートカーディガン」(LT-819)です。
車に乗る時は着丈が短い方が便利ということで、この丈になりました。
ほんとは「フード付きジップベスト」を作りたかったそうですが、縦伸びする生地なのでそれは別の生地で作ることに。
カーディガンも可愛いです♪
スタンドラグランコート、意外と人気です。
ポケットも簡単バージョンですからね^^