生徒さんの作品です。
透け感のある黒の生地で作られたのは「裾ドレープカーディガン」(LT-975)。
カーディガンだけど、ジャケットぽくてかっこいい!
グレーのパンツに合わせていらっしゃったのが、すごくお似合いでした。
衿の裁断と、縫う順番がちょっと大変ですけどね。
縫い順を説明している時、生徒さんの頭上に「?」が浮かんでいるのが見えました(笑)
縫い進めていくと、納得されたよう。
ご本人もお気に入りの仕上がりになったみたいです♪
生徒さんの作品です。
生徒さんの作品です。
今月の新パターンを作った残り生地で作りました。
「キーネックワンピース」(LO-213)。
残りの生地は、このパターンでちょうどなくなりました。
たまに、キーネック作りたくなるんですよね~。
袖口に切り替えがあります。
新しい生地で作ると
「新パターンですか?」と聞かれるのも面白いところです。
数年前に出たパターンだけど、生地が変わると目新しく感じますね。
マスターコース生徒さんの作品です。
課題に入ってる「リボンカラーブラウス」(LT-1024)と、「七分丈ノーカラーブルゾン」(LT-842)。
モノトーンでかっこいいですね!
ピシッと決まってます。
衿の作り方がポイントのブラウス。
こちらは角のリブが課題です。
一枚の生地を、どう使うかも(どのパターンと組み合わせるか)も課題の一つです。
ソーイングって、手も足も、頭も使います^^
生徒さんの作品です。
今月の新パターンをいち早く作られました。
左「衿ぐりギャザーブラウス」(LT-851)
右「マチ入りワンピース」(LO-218)。
柔らかく、ガーゼみたいな生地です。
マチ部分のブルーが、爽やかさとスッキリ感を倍増させていますね!
今月の新パターンは、たくさんの方が作りそうな予感♡
どんな作品が出来上がるか、楽しみです。
生徒さんの作品です。
「お婿さんにも作ってあげます!」と、こちらのTシャツを作られました。
「VネックTシャツ」(MT-034)。
Vネックの復習になりましたね。
お婿さんは2人。
もちろん、もう1人のお婿さんにも。
こちらは黒で作られました。
両方ともかっこいい!
愛情たっぷりのTシャツは、市販のものとは一味も二味も違います♪
生徒さんの作品です。
今月の新パターン2つ目です。
「衿ぐりギャザーブラウス」(LB-851)。
パンツは「テーパードパンツ」(LB-184)をロールアップしています。
衿ぐりにはゴムが入って、ギャザーが出来る仕組みです。
ドルマンスリーブで、あっという間に出来上がります。
落ち感のある柔らかい生地で作ると、胸のラインが気にならないですね。
胸にボリュームがある方もない方も、誰にでも似合うデザインかなと思います。
衿の開き具合は、ゴムの長さを変えることで好きな開き具合にできます。
あっという間に出来上がるし、パンツにもスカートにも合わせやすいサイズ感。
たくさん作りたくなりますね~。
今月の新パターン一つ目です。
「マチ入りワンピース」(LO-218)。
脇に三角マチがあり、スッキリとしたデザインです。
横から見るとこんな感じです。
ちょっと派手かな?と思う柄は、無地と合わせることをオススメします。
今回も生徒さんからの
「こんな生地ありました?」
「新しい生地ですか?」
を聞けました(笑)
いつものごとく、誰も手に取らなくて長く棚に残っていた生地を使いましたよ~。
無地で作ってフォーマルにしてもいいし、長袖やノースリーブにしても良さそうなパターンです。