HC はるそら教室は福岡県みやま市の田園風景の中にある、少人数制のアットホームな教室です。
皆さま、お洋服は好きですか?ニットソーイングはカットソー仕立ての洋裁です。
ニットソーイングはロックミシンを使用するので、誰でも、簡単にお洋服をつくることができます。
HC はるそら教室では、ニットソーイングクラブより正式な認可を得て営業をしておりますので、その技法につきましても、確かなものになります。
既製服でしっくりするものがあまりない…、ちょうどよいサイズのものがない…、自分のオリジナルブランドが作りたい…、などなど、色々な方が教室に通っています。
少しでも興味のある方は、是非一度、体験教室に参加して頂ければ、必ず楽しさが分かると思います。お問合せ、お待ちしております。
ブログはこちらから
「フォーマルワンピースも作れるよ!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
黒のフォーマル生地で作られたのは「パネルフレアワンピース」(LO-318)。
生地もそうですが、形もフォーマル。
お友達のワンピースです。
来月、一緒に伊勢神宮へ行くそうです。
「正式参拝の時に着るものを、どうしよう…。」
と、お友達が困っていて
「この形でよかったら、作ろうか?」
ということになったとのこと。
正式参拝は、正装しなければならないですもんね。
私もこの生地で作ったワンピースと上着で行きました。
シワになりにくく、持っていくのにも便利。
着ていて疲れにくいから、ほんとちょうどいいと思います。
楽しい旅になりますように♡
「巻きロックとバインダー、両方きれい!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
深みのあるグリーンで、こちらを作られました。
左「巻きロックTシャツ」(LT-856)。
右「バインダーTシャツ」(LT-1067)。
かなりテンションがある生地なんです。
巻ロックが綺麗ですね〜!
そして、バインダーも美しい♡
巻ロックとバインダー、どちらも綺麗に入る生地でした。
グリーンも、秋って感じですね。
ギャザースカート
Tシャツを2枚作っても、まだ何か作れそうなくらい生地があって。
「ギャザースカート」(LB-028)を作りました。

トップスは「セミフレアブラウス」(LT-1037)です。

裾を巻ロック仕上げにしました。
最初はTシャツと同じ生地で、バインダー仕上げにしてみたけど、ピンとこなくて。
巻ロックにし直しました。
うん、この生地は巻ロックにしてよかったです!