毎日うだるような暑さとコロナの第7波の到来で感染者うなぎ登りです。
教室も感染対策は今までどおり密を避け、消毒、換気に心がけてマスク着用でお客様のお出でをお待ちしております。
先日90センチサイズのベビー服をつくったら生後3ヶ月の孫には大きすぎたので70センチサイズでロンパース作りました。
ニットは肌触りもよくて赤ちゃんにはとてもよいです。
大人の服が60分で出来るのと違って手がかかりました。
しかし教室のメソッド使って縫うと無駄が省けて本の通り作るより簡単に出来上がってしまいます。
応用編で楽しんでしまいました。
私も初孫が産まれたときに作ったベビー服より腕は上がってきた気がします。
暑さも厳しいですが楽しくソーイングしませんか。
基礎から学べます。
お待ちしております。
夏休みになって時間をもて余している孫たちです。
午後から来ると言うので着替えを作っておきました。
バックフレアブラウス140センチサイズです。
汗びっしょりかいていたので着替えに渡してあげると❗️早速着替えて見せてくれました。
このデザイン大人版とお揃いデザインです。
可愛らしさに思わずにっこり‼️
ブロンズコースのお客様の作品です。
暑いですね。
きょうはブロンズコースのお客様の作品をアップします。爽やかなレモンカラーがとても生き生きとしてとてもお似合いです。
嬉しいわー‼️
これからお出かけするのでこのまま行きます。と試着したままお帰りになりました。
お出かけがウキウキしてきた。と言ってました。
とても似合っていたのでテンションが上がる気持ちがよくわかります。
一年ぶりでしょうか、久々にお見えになりました。
手の腱鞘炎や指先のヘパーデン症状が出ていました。ハサミをもつ手に痛みが出ておりました。
しかしながら久々に作りたいのでといってワンピースが候補にあげて来ました。
Vネックワンピースが候補でしたが、年齢が上がってくるとデコルテに自信がなくなるので、丸首にしたいとのこと。もう1枚は以前に購入された模様入りのパワーネットの生地の活用の仕方がわからないといっておりましたが8月の新パターンのワンピースを紹介しました。
たまにしか来ないけれど大事なお客様です。
いよいよ夏本番とは言うものの連休中はお天気は荒れましたね。
マスターコースの生徒さんも最後のお休みの日を使って作品頑張りました。
LO322のラウンドヘムワンピース。
下がLT834のブラウジングTシャツです。こちらは箔の課題がついています。
同じ生地を使って二枚作ることにしましたが柄の中にどこに箔を入れるか工夫をしていました。
中々入れる場所に悩む柄物でしたが上手く融合させています。目だたたずともしっかり存在感あります。
柄物の中に箔を入れるのもありだと反対に学びました。
7月の新パターンLO217Vネックワンピースです。
小紋模様です。ロングワンピースで、浴衣のようなイメージですが袖がふっくらして可愛らしいです。
はおりものをプラスすると秋口迄十分着こなせます。
衿回りのバインダーは1.5センチです。
教室の生徒さんもバインダーの腕前あげています。次回の作品におすすめしてみます。
袖レースチュニックです。(LT850)
衿は調子に乗ったバインダー仕上げにしてみました。
薄い生地なので衿回りはしっかりしました。
レースはあまり目立ちませんがアクセントになっています。
袖の生地が小さなパーツ4枚に分割してとれるので生地が少し足りないときには応用できます。
暑い毎日です。猛暑ですね。
クーラー全開でソーイングに熱中されてます。
秋マスターコースの生徒さんが頑張っています。
バインダーを使う作品を二枚続けて仕上げました。
連続して同じ課題に取り組みました。
父の日用のジップアップベストを作りました。
薄い生地でこのパターンで作りました。
爺ちゃんにプレゼントしました。
ポロシャツの上から羽織って着てね。と言ったのですが、フードがついているの?
ベストなの?とかすぐに着たがらないのです。
梅雨時の外出にすすめました。
爺ちゃんですがとても若々しく似合っていました。
薄い生地でしたのでファスナー部分に芯を入れました。
重みに負けないので貼ってよかったです。
今月のイベントバインダーです。孫たちの洋服もバインダーで色を変えてお揃いの生地で作りました。
キッザニアに昨日は着ていってくれました。
襟回りの処理がとても簡単にできてしまいます。