やっと生徒さんのいない教室も暖まってきました。ねじり襟のポケットつきワンピースが仕上がりました。
先程のカーデガンと合わせると首もとが暖かくて良さそうです。
寒さ極限の状態です。
教室内が暖まってくるのにも時間がかかります。
寒いのでカーデガンを作りました。もっと暖かい色合いを選択すればよかったかのですが‼️
紺色のワンピースに羽織りたいのでアンサンブル風にしたいと思ってます。
これからねじり襟のワンピース作りを始めます。できたら着せてまたアップします。
まずはカーデガンです。
チュニックを作りました。生徒さんはポケットの変化を楽しんで作っておりました。
ジャンパースカートより今の季節この方が着回しできます。といって作ってすぐ着て帰りました。
縞模様を上手に合わせています。ポケット口は裏生地を入れてアクセントにしてます。
ニードルはじめて取り組んでいただきました。
アイデアをためてお出でになったようで胸元にお花を散らしたいという構想でした。
編み物をされる方なので毛糸をお持ちになりましたが結局使うことなく教室の資材を使いました。
最初はこわごわミシンを動かしながら手元の作業でした。
段々なれてきて楽しくなってきたらしく調子が出てきました。
絵心ないからといいながら仕上げました。
前回同じ生地でカーデガンをつくってあるので重ねてきたいとのことでした。
ブロンズコースのお客様新年始めてのお稽古でした。
寒さで脚がつってしまってやっときました。といって遅れぎみに教室にこられました。
年末からこの生地でカーデガンをといっていたので始まれば早いものです。
バインダーは生地が厚めなので2センチが無難だとおすすめしました。(1.5センチのバインダーにしたいといってました。)
着丈は5センチ伸ばしてあります。
ボタンはつけずに羽織りたいとのことで完成です。
あとでポケットがほしいと言いかねないので残布でカットしてあげてあります。
もっと早く仕上がればご提案しようと思いましたが今回は時間切れでした‼️
マスター受講中‼️
のんびりしてしまって今期の修了に間に合わなくなってしまったNちゃんです。
遅れついでに来期の修了めざしますとのことです。
ゆっくり一つ一つプロセスを丁寧にふみながらアプローチします。
ホームクラブならではの進行可能なことです。
昨日の作品はサンカクマチを入れるです。
私が作ったのは色を変えて作ったのでそれはそれでアクセントになり可愛らしかったのです。
しかしながら体型からいって生地が足りなくなった?と思われても仕方がなく少しスリムな友人にプレゼントしてしまいました。
苦い思いのあるデザインですが生徒さんにはフレアーを楽しむ事を念頭に入れて同じ生地でサンカクマチを入れることをおすすめ
しました。生地を大量に使うので残布の使い方を考えます。
明けましておめでとうございます。
ブログのアップを滞っているうちに時間が過ぎてしまいました。
きょうは久々の本部研修で船橋です。リアルな会議で嬉しいです。
今日着てきたニードルの作品です。
一段と寒さが厳しくなりました。生徒さんの作品です。コートの下に軽やかに着たいとのことでした。
裾軽やかです。
生地使いきりのための作品です。残布からすると袖はつけられません。はるそらさんのブログからヒントをいただきました。
ベスピースの着丈を10センチ短くするといい感じのベストになりました。
生徒さんにブログを紹介させていただきました。
なんだかピンとこなかったようで生地を持帰りしました。
次回おいでになったとき用に短い丈で作りました。これを見て少し少なめの生地の活用をしていただけると嬉しいです。
はるそらさんありがとうございました。
寒い朝です。午後からは雨も上がるようです。テンション下がってしまいます。
ちょっと改まったところにもきていけるように作りました。
おしゃれ着にジャケット足しました。
袖口ふっくらで可愛いです。
バインダーで襟回りを処理しています。パターンより丈を20センチ延ばしています。ショートコートがわりにもなります。身丈を延ばした分バインダーは左襟元ではぎました。