生地使いきりのための作品です。残布からすると袖はつけられません。はるそらさんのブログからヒントをいただきました。
ベスピースの着丈を10センチ短くするといい感じのベストになりました。
生徒さんにブログを紹介させていただきました。
なんだかピンとこなかったようで生地を持帰りしました。
次回おいでになったとき用に短い丈で作りました。これを見て少し少なめの生地の活用をしていただけると嬉しいです。
はるそらさんありがとうございました。
寒い朝です。午後からは雨も上がるようです。テンション下がってしまいます。
ちょっと改まったところにもきていけるように作りました。
おしゃれ着にジャケット足しました。
袖口ふっくらで可愛いです。
バインダーで襟回りを処理しています。パターンより丈を20センチ延ばしています。ショートコートがわりにもなります。身丈を延ばした分バインダーは左襟元ではぎました。
12月になりました。一気に寒さが増してきました。
カラフルな生地でボトルネックチュニック作りました。
ちょっとだけ気持ちが華やぎます。
久々におみえになったお客様の作品です。
ジャンパーを作った残布で作りたいとのことでフードつきベストをおすすめしました。
身幅を出しているので三角になる部分までは生地が若干足りませんでした。普通に裾上がりです。
出来上がってから、肩先を暖かにしたいといってほんのわずかの残布をつけて仕上げておりました。
若みえする作品になりました。
孫の七五三のお参りを無事済ませてホッとしています。
今日の作品は弟からリクエストのあったベストを作りました。
お腹も出てきて既製品ではピッタリサイズが見つからないというのが弟嫁のなげきでした。
それではと、ジップアップベストをつくってあげました。
フードはいらないとかいってましたが年を取ると肩や首回りが暖かいのよー。といっておすすめでした。
歳をとっていても若みえするのもいいですね。
リモート会議も終了しました。前回のスレン染めの感想が皆さんから出ていました。
スレンはどう出るか予測がつかないので、そこが面白いところです。私の性格にはむかないのです(笑)
生地の縮みを予測して荒裁ちしておきましたが染めて干すと5センチ。は縮みました。
ワンピースで生地が大きいのでアンモナイト染めにはうまく出なくて染料が少なかった事かわかりました。
生地の分量に応じてバッドももう少し大きくしてたっぷり染料をかけるべきでした。
こうやって何回か経験すると自信も出てくるのでしょう。
お客様と楽しい教室にしていきたいです。
諸般の事情でブログアップできませんでした。10月も今日で終わりです。冬物の制作に取り組みます。
秋口最後のワンピースです。
フォーマルにも使えます。
更新が遅れてしまっていました。
我が家の連れ合いさんが軽い脳梗塞を起こして入院したもので、退院後も通院に付き添ったりで時間のゆとりがありませんでした。気がつけば月末です。
生徒さんの作品をアップします。
カーディガンの丈を85センチにしました。
袖はゴムではなく短くしたいとのことで10センチ短くしてダブル付けにしました。車を運転するので長すぎなく暖かいカーディガンにしたいということでちょっとわがままお聞きしました。
きょうもとても寒い日です。昨日アップしたチュニックにカーデガンを作りました。Aコースのカーデガンに前身頃にレースを重ねてみました。
急に寒くなりました。
一気に冬のようでした。
まだまだ暑いかと思い七分袖を作りました。