藍染めしました。キャベツ染めと言うそうです。
クシュクシュと生地をまとめてゴムで束ねます。
藍の染料をたてて漬け込みます。色止めにお酢をたっぷり入れて(剣道の胴着を染めるかたからのアドバイスです)少し長くつけておきました。
今回の生地は色があるので藍とのバランスがどのように出るのか興味深いものでした。
出来上がって、もう少し藍の色が濃いと良かったかなー😅と思った次第です。
淡く仕上げたいと思ったのも自分なのですがー。
生徒さんも夏休みでした。久しぶりにお稽古でした。
転写イベント待ち望まれていました。
転写シートから選んで模様をどこに置こうか考えながらアイロンをゆっくり押して仕上げていきました。
ワアー‼️私だけのカーディガンになりました。買ったらん万円?ですねー😃と喜んでおりました。
二次加工の奥は深いですね。楽しんでまた作りましょう‼️
8月になりました。
きょうは胸元切り替えのポロシャツを作りました。
メンズです。ポロ襟を使うととても簡単に仕上がりました。
ボタンもプラスチックスナップなので簡単‼️
連れ合いに着せます。
タックスリーブをボートネックではなく普通の丸襟にしてワンピース丈にしました。
クリスタルシートを貼ってあとから華やかにしました。
暑い暑い毎日です。
ふんわりTシャツをロング丈にしています。1枚でも着れます。
下にスパッツをはいて動きやすいです。
マスキングテープによるステンシル技法です。
生徒さんの作品です。マスキングテープをペタペタと貼ってその中をステンシルで染めていきます。
爽やかな仕上がりでしたが少し淋しい感じだったのでクリスタルシートをおすすめしました。
なんだか真ん中はソフトクリームみたいですね‼️と出来上がりに満足されていました。
私が作った物は左右対称に前身ごろ全体に欲張ってしまってやや失敗傾向だったので反面教師のように使っていただけて、コンパクトに染めていました。
暑いですねー。
格子柄の横模様もきれいに揃いました。
きょうは生徒さん気合いをいれて作られました。着分使いきりです。
LT695です。
7月の新パターンLT855とどちらがよいか悩んでましたがフリルスリーブブラウスを選びました。着丈を長くしています。
涼しげで暑い夏にピッタリです。
もう一枚は簡単に袖なし裾イレギュラーヘムにして仕上げていきました。
転写の作品です。
転写シートをおもいっきり使ってみました。
LT381イレギュラーヘムロングTシャツです。
細い細い友人へのプレゼントパート2
ごくごく普通のチュニックをそして長袖を希望してました。
こんな細い時代は私にあったのか?と思うぐらいでした。
コールダイオールの染めです。
3回ほど色を掛け合わせました。結果的に藍色になりました。
友人にプレゼントします。