個性が光る自分服
会員様の作品です
どちらも同じパターンですが一枚目の方は同じ生地の色違いで切り替え
2枚目の方は一枚の生地の面裏を使い切り替えました
スレン染め!花びら染め技法
大胆な柄を楽しむスレン染めの技法に挑戦です。
綿60%レーヨン40%の着心地の良い生地に、スレン染料を2色使っています。
そろそろベストのシーズン始まります!
秋の気配がしてきましたね。
ベストスタイルがちょうど良い日も増えそう!
ポケット付きベストはいかがでしょう?
ワンピースを作った残り生地で作れますよ。
三者三様
同じデザインでも生地、切り替えが違えばイメージもガラッと変わりますね
残暑!9月の新パターン
今年は暑さがなかなかおさまらないですねー。
新パターンも、裾切替パンツで着丈77cmの短め、ポケット付き!
袖ギャザーブラウスと組み合わせて若々しくしてみました。
藍染!
夏は、浴衣など藍染製品に触れる機会も多かったと思います。
ニットソーイングクラブでは、藍パウダーを使った本格的な藍染をイベントで行います。
染めは、いろいろな技法で柄がどんな風に出て来るかお楽しみなものですね。
今回は、キャベツのように絞って染料に漬けてみました。
LT-981三角マチチュニックが、半着で出来上がりました。
2wayで
暑い毎日に、ヒヤッとする生地を、夏用に袖丈短めに改造しました。
この生地秋に仕入れていたのですがワンピースで着てみたら、かなりの夏向きと分かりました。
…色味は秋向きですが(笑)
LT-1061後マチブラウス袖丈を53cmから38cmに変えてます。
後マチにはリヨセルとキュプラの柔らか生地を入れました。生地の重さも見頃の柄生地とほぼ同じ。
マチの切替のおかげで少ない生地で作れますよ。
チェック柄のチュールで可愛らしく
LB-282マチ入りスカート
チェック柄のチュール生地の透け感を活かして軽やかに可愛らしく
LT-855袖ギャザーブラウス
袖にはスカートと同じチュール生地
見頃は吸汗、速乾生地で暑い季節にピッタリです!
お出掛けに向けて!
来週からは毎日30℃超えの暑さになりそうですね。
ワンピースにレース生地を切替てみました。(LO-221)
レース生地で脚が、透けて見えるので着丈や、切替位置を調整して安心な着用を目指してます。
自作の良さは、お直し不用!ですぐ作れるとこ!
おひとりひとりの体型に合わせてデザインも考えながらの裁断は、頭の体操ですね。