舞台衣装
先日、オカリナのコンサートにアンサンブル(四重奏)で参加しました。
キラキラ光るラメ生地でお揃いの衣装を作りました。
アップテンポの曲にライトに映える衣装でなかなか好評!
もちろん演奏も⁉︎
(笑)
スレン染め
何が出てくるか楽しみなスレン染め
今回はアンモナイト染めの技法で染めてみました。荒裁ちをして柄の入れたい部分を想定しながらまとめていきます。今回の綿ベロアは毛足も考えて裁断します。

出来上がりは!?


本日の作品
ねじり衿のパターンは、これからの季節に向いてます。
お尻を優しく包むクロスタックもいいでしょ!

10月の新パターンで
急に秋めいて肌寒くなりました。
この季節、脱ぎ着のできるカーディガンはとても重宝!
袖ぐりが広くて中に着るものを選ばないこのデザインは更に重宝ですね!
9月のパターン裾フレアスカートと合わせて
スレン染めイベントのお知らせ
10月14日(金)午後からスレン染めイベントを行う予定です!
綿ベロア生地を使って、こんな感じで世界にひとつだけの模様作って楽しみましょ♪♪♪

子供の中学校の役員会で知り合った2人がニットソーイングホームクラブひなこを開いていつの間にか20年がたちました。
20年の間には色々なことがありましたが、ここまで続けて来られたのは会員の皆様、ご指導頂いている方々のおかげだと感謝しています。
これからも少しでも長く続けて行けるよう頑張ろうと思います。
皆さま今後ともよろしくお願いいたします。
お祝いにとてもステキなお花をいただきました。
以前のブログの別バージョン
平置きでたたんで4日間室内干ししました。
その後媒染し色変化!
写真ではそれ程変化して無いように見えますが結構な濃いグレーになりました。
これからのシーズンにも!







お天気の良い日の柿渋染め!
発色したハンガー干しを広げて、さてどんなパターンで縫製しようかな?
柄を見てから考える、ニットソーイングは手も頭も使う脳トレですよー!


夏の…暦の上では既に秋ですが…(笑)
強い日差しを浴びて柿渋染めやってみました
ハンガー干しと平置きで
どんな模様ができるか楽しみですね
