教室からのお知らせ

今月のイベント 〜ステンシル〜

ニットソーイング教室では、カリキュラムの他に、イベントがあります。

カリキュラムも進めたい

新パターンも縫ってみたい

イベントにも参加したい

楽しい事いっぱい♪です

今月のイベントはステンシル

懐かしい〜と思われる方もいらっしゃるかもしれません

35年ぐらい前でしたか、カントリー雑貨が流行ったころ、ステンシルもはやりましたね〜

小学生の学校上ばきには、ステンシルされたお名前がついている子がたくさんいました

ステンシルは絵心なくても心配いりません

模様の型枠シートに、インクペタペタで、できあがりです

世界に一着の手作りお洋服に、さらなるオリジナルティーが付け加えられるというイベントです

ボトルネックブラウスは、首周りを日焼けから守りたい、という方におすすめです。

また、Tシャツのようなカジュアルなのはちょっと・・・というときに、

ボトルネックは少しきちんと感が出せるデザインのえりです

あまり、首元を出したくない方にも人気ですね

大人の「好奇心」のお勧め 〜脱色〜

ニットソーイング教室では、縫い物の他に二次加工と言って、

様々なオリジナリティの服を作るための経験ができます

脱色もそのひとつです

お掃除で、カビ取り剤が服に飛んで、白いポツポツができてしまったことがあると思いますが、

その原理で、服に模様をつけます

脱色剤を溶かすお湯の温度や、浸す時間、脱色液をかけた場所によって、模様の雰囲気がかわります

どんな模様になるか、どんな工夫をすれば自分好みの模様になるか、何度も試してみたくなりますね

子どもの頃に感じたワクワクや好奇心を大人になっても楽しめます

毎回、脱色した布を広げる瞬間が、好きです🥰

そして、その次には、誰ともかぶることの無い、世界で一枚のお洋服が、この布から生まれるのです

認知症を遠ざけるには、この大人の「好奇心」が大切だと、

行政をはじめ、たくさんの認知症予防啓発サイトに記事が掲載されています

ソーイングの世界は、もっと上達したい、自分の好みのデザインの服を作りたいと、

次々にチャレンジ&好奇心の宝庫です

楽しみながら、生き生き健康な日々を過ごしましょう

魔法の手✨

着ている服をほめていただいたとき、

「自分で作っています」と答えると、大概、とても驚かれます

いえいえ、特別な能力はいりません

誰でもカリキュラムを進めていくうちに、縫えるようになるのです

ニットソーイング教室に通うようになると、その日からご自分で縫った、世界で一枚の

愛おしい自分服が増えて行きます。

縫えば縫うほど、自分の着たかったお洋服を生み出す、魔法の手✨✨✨になりますよ

本当です😊

パターンも毎月新しいものが発売されます。

今月の新パターンは「変わり袖プルオーバー」です

ゆったりシルエットで涼しい〜

体型を拾わないのも良いですね〜

袖下のドレープもいい感じです

道具もすべて教室に有りますので、手ぶらで大丈夫です。

女性は年齢とともに、体型の変化で既製服がしっくりこなくなります。

ニットソーイングで、おしゃれをもう一度楽しみませんか

着心地の良い服を作りませんか

気づいたら良く着ている服・・・

なんか、そればっかりクローゼットからつかんじゃう

それは着心地の良い服だと思います

肌触りが良い

締め付け感が無く、楽で疲れない

夏は涼しく、冬は暖かい

毎日頑張る私の身体を守ってくれる服✨

そして、洗ってもシワにならないから気軽にお洗濯して、すぐに着られる

そのような服をささっと自分で作れるようになれる場所、

それがニットソーイング教室です✨✨✨

ウエスト見返しスカートは、ゴムベルトが無く、内側に折り返すデザインです。

ロックミシンのアタッチメント(押さえ金)を使って、布地とゴムを縫い合わせます。

ブラウスを中に入れるとこんな感じです

6枚接ぎのパターンで、裾に広がるドレープも素敵です

スカートが苦手な方でも、

中に薄いニット布地で作ったペチパンツを履くと

汗も気にならず、足捌きが良いですよ

一緒に楽しく着心地の良い服づくり、楽しみませんか🌸

体験プログラム 〜ニットソーイングの世界にようこそ〜

体験プログラム予約の方がいらっしゃいました。

(ブログ掲載に快くご協力いただきまして、ありがとうございました。)

(ゆったりめがお好みと言うことで、パターンより少し身幅を広げています)

型紙を布に乗せてそのまま裁断する方法に驚かれていました。

初めてのロックミシンということで、とても緊張されていましたが、丁寧にお上手に縫われていました。

ミシンも,何十年ぶりに触ったとおっしゃっていて、フットコントローラーは初めてとのこと。

少しお手伝いしましたが、出来上がったチュニックに感激されていました。

「着心地がいいです」

と、試着してキラキラ✨した笑顔を見せてくたさり、嬉しかったです。

新しいことを始めるって楽しいですよね。

布を染める 〜コールダイオールエコ〜

教室でできることは、縫うことの他に布を染めることもできます。

布を様々な技法により染め、染めた布の模様が生かせるように工夫して裁断をし、世界に一着、オンリーワンの洋服に作り上げていきます。

(ちょっとしたひと工夫ですが、
色がわかりやすいように、箱の開封を上からではなく、底を開封し、底から染粉の容器を出し入れして保管しています)

こちらのボレロはシュシュ染めという技法です。

わくわくを一緒に楽しみませんか😊

ニットソーイングを始めてみませんか

ホームクラブ厚木なでしこ教室は、爽やかな風が吹きわたる、高台の住宅地の中にあります。

駅からバスというやや不便な立地ですが、ソーイングをしながら窓から見える風景は、癒しのひとときです。

駐車場ありますので、お車の方もどうぞご安心ください。

自分の体型に合った、好みの柄、好みの肌触りの服をまとう毎日は多幸感に満ち溢れています。

まずは体験プログラム(材料費込み2200円)を試してみませんか。

パターンはチュニックまたはトレーナーから選べます。

お気軽にご連絡ください。

電話 046-282-7331

メールアドレス info@atsuginadeshiko.com

ホームクラブ 厚木なでしこ教室です。

こんにちは

ホームクラブ厚木なでしこ教室です。
2025年3月に新規OPENいたします。

こちらで色々お知らせしていきますので宜しくお願いいたします。