こんにちは。
お盆休みも終わり、軽井沢ではトンボがたくさん
見られるようになりました。
皆様、楽しい夏の思い出がたくさんできましたでしょうか?
とはいえ、残暑も厳しく、まだまだ暑い日が続きそうですね。
今月はステンシルのイベントを行なっております。
季節の移り変わりにも重宝しそうなイベント生地のご紹介です。
イベント生地について
品質 綿 60% レーヨン40%
W巾 2.5m 5,800円(税込 6,380円)
テンション 横:中 縦:小よりの中
生地の厚み エスパンディとカラーフォーマルの間位
・すみれ
・チャコール
の2色からお選びいただけます。
綿とレーヨン混合のしっとりとした柔らかい風合いの天竺。
天然素材ですが、キックバックも良く着心地の良い生地です。
落ち着いた色合いで、夏から初秋まで長く着ていただけます。
すみれ
チャコール
LT-064 フレンチスリーブTシャツ
LB-285 アシンメトリースカート
作成の様子をInstagramにアップしましたので、
是非ご覧くださいね。
ご自分で洋服を作ってみたい!とのご希望で、
東京からお越しいただいきました。
生地の色と形を色々悩まれましたが、
最初に見た前リボンブラウスとスカートの組み合わせを
作ることにしました。
スカートはフレアよりもタイトな形がお好きとのことで、
インナースカートのパターンを使用しました。
素敵なツーピースが完成しました!!
ブラウジングイン,アウト、ベルトでアクセントをつけて
色々アレンジできてオシャレの幅が広がりますネ!!
レッスンの後は、
フレンチバルでランチ(信濃追分 らしくダイニングさん)
雨の日の軽井沢も楽しんでいただけました🎵
お客様の感想
びっくりしました。洋裁は苦手で、学生の頃の家庭科の時間はとても苦手でした。そんななか、中村先生が素敵なお洋服を着ていらっしゃったので尋ねたところご自身で作られ、あっという間にできると言われたので中村先生のお人柄にも惹かれ、半信半疑で体験をさせていただきました。ほんとにあっという間にできてしまい、びっくりしたのです。そして出来上がると自分で選んだ生地です。また、先生もとても素敵に提案をいろいろしてくださり一人ではとてもできなかったです。世界が広がりました。とてもかわいくて毎日の生活、お出かけが楽しくなりました。引き続き楽しんでいきたいと思います。
ご丁寧な感想、そして軽井沢長倉教室にお越しくださり
ありがとうございました。
アトリエEmiでは、毎月コースレッスンのほかにも、
気軽にお洋服作りを体験できる1dayレッスを行っております。
ご興味ある方、是非お気軽にご連絡くださいませ。
アトリエEmi 080-1011-4910
ロックミシンのアタッチメント、ゴム押え金を使った
スカートとパンツを作りのイベントです。
ゴムをウエスト端に縫い付けてひと折りするので
シャツやブラウスをインしてもウエストがスッキリ
綺麗に見えます。
アタッチメントを使いこなして色々なデザインに
チャレンジしてみましょう!
LB-284ウエスト見返しスカート
LB-116ウエスト見返しパンツ
ジャージのような生地で動きやすく
着心地も最高です。
あなたにぴったりのサイズ感で作れます。
パンツやスカートをアタッチメントを使って
短時間で作ってみませんか?
ご興味ある方は、下記までご連絡お待ちしております。
アトリエEmi 080-1011-4910
前見頃に違う生地を組み合わせることで
2枚重ね着しているように見えます。
ベージュの生地は、シルクが入っているので
光沢があり繊細な柔らかさと品の良さを感じる着心地です。
型紙の形をみて、どんな生地で作ろうかな?
といつも考える時間が楽しいひとときなのですが、
煮詰まった時には、お散歩がてら近くのカフェで
リフレッシュしています。
アトリエEmiでは、洋裁大好きな方、
オシャレ大好きな方、布地が大好きな方、
そんなお仲間を募集中です。
まずは、体験教室へお越しくださいませ。
毎月のコースレッスンの他、オリジナル単発レッスンにも
対応しております。
詳しくは、下記までお問い合わせください。
アトリエEmi 080-1011-4910
新緑の美しい季節となりましたね。
軽井沢もすっかり初夏を感じる今日この頃です。
緑があまりにキレイなので、ついドライブしたくなります。
さて、5月は、脱色のイベントを行なっています。
脱色剤を使って生地の色を抜いてオリジナルの1着を作ります。
使用する生地は、綿100%ですので、着ごごちも良く、
とても縫いやすいです。
割り箸と輪ゴムで花染めにしたり、
畳んで柄を出したり、ハケで模様をつけたりと
色々な技法で脱色を楽しめます。
あなただけのオリジナルの1着、作ってみませんか?
お問い合わせは、下記の連絡先もしくは、
Instagramにメッセージをください。
脱色の様子は、下記からご覧いただけます。
アトリエEmi 080-1011-4910
4月のイベント
染料:ブリリアントブルー&パールグレー
生地は肌触りも柔らかく形にしやすいレース生地を使用
しました。花柄部分が綿、レース部分がナイロンなので
染まり方も少し異なり面白い表情を見せてくれます。
ワンピースにしたので生地料が多く中の方は白い部分が
たくさん残りましたが、グラデーションのワンピースに
仕上がりました。
淡い涼しげな色合いにしたかったので、
お湯の量を多めにしてみました。
アトリエEmiでは、二次加工のイベントも
行っております。
作成の様子は、下記よりご覧くださいネ✨🎵
ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたね〜
いかがお過ごしでいたか?
軽井沢は、東京より約1ヶ月遅れで、
4月24日頃桜やこぶしが満開となりました。
プリンスの敷地内やレイクガーデンを散策して来ました。
木々がようやく芽吹き、新緑も日に日に鮮やかに美しく爽やかな季節となってきましたネ✨🍀
今週は、お天気の良い日に脱色や染めにチャレンジしてみようと思います。
LOー353タイカラーワンピース
LB -288タック入りスカート
タイカラーワンピースをブラウス丈にして
タックスカートにインしてみました。
体験教室の様子です
ドルマントレーナーを作っていただきました
まずは裁断から
ニットソーイングクラブのパターンは縫い代が付いているので
パターン通りにカットします
リブ生地は、「わ」になっているので「わ」を利用してカット
見頃をロックミシンで縫います
次はリブ付けです
60分で完成です
Mさんの感想
線を引いたりせず裁断できるのが目からウロコでした!まち針も使わず、洗濯バサミを使うところが斬新で驚きました🫢
思ったより短時間で簡単に作れました✨
嬉しい感想をいただきました😊✨
アトリエEmiでは、随時体験教室を受け付けております
生地代材料費込み、2,200円(消費税込)で
体験していただけます❣️
洋服作りにご興味ある方、是非ご参加お待ちしております
軽井沢長倉教室アトリエEmi
080-1011-4910
皆様、こんにちは。
東京は桜の花も終わり新緑が美しい季節となってきましたね。
軽井沢は春の訪れがゆっくりで、今朝も−1℃と冷え込んでおり
ました。軽井沢プリンスの桜は来週が見頃のようです🌸
LT–1087後スリットブラウス
LB −302サイドスリットパンツ
どちらもスリットが入っていて、
裾元がヒラヒラと動きのあるブラウス&パンツです。
スリット作りは、サイドのロックミシンの抜ける場所が
ポイントとなります。
8ミリ押さえ金を使って簡単に綺麗に仕上がります✨✨
ニットソーイングクラブでは、
ロックミシン、直線ミシン、プチラインを使って
短時間で縫えるパターンをたくさん取り揃えております。
洋裁やってみたいけど、全然やったことのない方、
準備が大変と思っている方、途中で完成しないままになって
しまう方、そんな方に是非おすすめです❣️
この春、新しい事にチャレンジしてみたい方も、
是非ご連絡お待ちしています。
アトリエEmi 080-1011-4910
LT-1086
スタンドカラージャケット
この型は、カリキュラムCコースで
縫うことができます✨
LO-353
タイカラーワンピース
春らしい色合いで柔らかい生地で作ってみました。
LT-1083
前リボン風チュニック
こちらは、カリキュラムBコースにも出てきます✨🎵
お教室では、午前中にカリキュラムを仕上げて、
午後はお好きな生地と型を選んでご自分好みのお洋服を作ることができますヨ✨🎵
ご興味ある方、是非ご連絡お待ちしております✨😊