LT-861 切替ポロシャツ
セオαという 定番生地を使いました
夏には 肌離れがよく 着心地抜群です
ポロ衿がついて 日焼け防止になりますね
LT-860 W付け半袖Tシャツ
ロックミシンだけで あっという間に出来上がります
カリキュラムを始めたばかりの方でも 簡単にできます
好きな生地で 沢山作ってしまいそうですね
始めての二次加工 ステンシルをしました
シンプルな作品に 個性が出ますね
今からの季節に涼しげです
LT-815 VネックフレンチTシャツ
Vネックは プチラインを使用して 8mmバインダーで巻いています
きれいにできていますね
4月のイベントは コールダイecoを使って
染めをしました
作品が出来上がってきましたのでご紹介します
染め上がった生地を広げるときは ドキドキします
そして どう洋服に仕上げるか 考えることが楽しいですね
皆さん個性的な洋服ができあがりました
LT-801 花びらスリーブチュニック
袖口に別布のレースを使って素敵です
課題の袖口巻きロックに苦労していたみたいですが とてもきれいに仕上がりました
LT-859 前スリットチュニック
パネル切替で スリットがはいっています
うごきやすいチュニックです
七分丈の袖も 活動的ですね
4月からマスターコースの会員さんです
MT-036 半袖ポロシャツ
とても大変なパターンですが きれいに出来上がりました
マスターコース10ヵ月
一緒に頑張りましょうね
あっという間ですよ
会員さんの作品です
LB-199 タックキュロット
残った生地で
LT-464 衿切替Tシャツ ができました
ステキなセットアップですね
キュロットは タックの分量がほどよく
軽い感じです
LT-1077 パイピングカーディガン
たこ糸を間に挟んで 直線ミシンでパイピングを作ります
それをロックミシンで身頃につけます
生地は 涼しや遮熱ワッフルの濃い茶色
今からの季節の羽織ものとして
様々な組み合わせができそうです