LT-1016 袖口スリットTシャツ
このようにして袖口スリットを作るのか‼️
驚くほど簡単でした
袖口はアクセントに黒無地を使ってみました
それと
ボートネックのおさらいでした
LT-368s 裾アシンメトリーTシャツ
アシンメトリーとは左右が対称ではないことですが
このTシャツは裾の長さと形が左右で違います。
面白いですね
片方は腰のあたりまで開いていてボタンをアクセサリーに使っています
ジーンズに合いそうです❗
左右対称が普通なのですが
このアシンメトリーTシャツはちょっと大胆に冒険してみてください❗
またまた続いて
「ニットソーイングのワードローブ」より
SLC4-h-T よじれタック飾りTシャツ
後ろ衿のあるデザインで
LT-359 クロスタックTシャツ よりシャープな感じがします
柄生地で作ると胸元のよじれで柄の変化が楽しめるでしょうね
「ニットソーイングのワードローブ」の中から
SLC4-g-T フリル飾りTシャツ
巻きロック
直線ギャザー押さえ
プチライン1.5センチ巾2本針バインダー
と盛りだくさんの課題ですが、
出来上がると 実にカワイイ
生地はセオアルファの黒
もう1枚
SLC4-m-T リボンヨークのブラウス
衿元がボートネックのような感じ
リボンをレース生地に変えてもステキでしょうね❗
LB-220 切替タックスカート
秋が待ち遠しく感じるキャメルのスカート
麻の光沢がきれいです
LT-822 モックネックドルマンTシャツと合わせてみました
今日は何を着ようかな?
と、思い立って、
ハイ 出来上がり❗
どちらも 60分かからずに仕上がりますよ
LO-318 パネルフレアワンピース
きれいなラインのワンピースですね
一目で気に入ってしまった生地
何を作ろうか悩みました
このワンピースにして大満足です
LT-686 斜め切り替えフレアチュニック
生地をたっぷり使います
その分フレアがとてもきれいです
せっかくの斜め切り替えなので どんな柄を合わせようかとずっと考えていましたが
それも楽しい時間です
グレーの無地にワンピースの残りの柄生地を合わせました
なかなか気に入ってます
LO-096 ウエストリボンワンピース
新接触冷感
UV加工
吸汗速乾
抗菌防臭加工
夏にはピッタリの生地です
涼しげな水色の小花模様
リボンを2枚合わせで巻きロックしました
前でも後ろでも結んでいいですよ
袖と丈を少し長くしています
LT-802 リップルドチュニック
フォーマルの黒の生地を使用しています。少し重みのある生地なので
重ねの部分はパワーネットを使いました
衿まわりでは 1センチバインダーの復習です
LT-796 ショールカラーカーディガン
半袖の季節
腕、ひじを出すには少し抵抗がありますよね❗
そこでショールカラーカーディガンを羽織ってはいかがでしょうか
透け感のある生地で 色もグレー
いろいろな洋服と合わせやすいと思います
ロックミシンのみででき 見た目より簡単で出来上がりますよ
8月のイベントはマスキングテープを使ったステンシルです
LT-621 W付けフレアチュニックです
赤とゴールドの2色をつかいました
ロックミシンだけで出来上がるシンプルなデザインのチュニックですが、少し手を加えるとあなただけのお洋服になりますね