寒い日が続いています。少しでも暖かく過ごしたいですね。
室内でも帽子を被っていると暖かく過ごせますので、ねじりキャップを作りました。
服の残布を使っています。柔らかな生地で作ったキャップはスヌードにもなり、首も暖か。
生地によって、いろんな表情が楽しめそうです。
メートテープのラッセルナナコは扱いやすいテープです。
今回、キルティング生地でジャケットを作ったので端の始末に使ってみました。
でも、新パターンで作ったベストもそうですが、今季のキルティング生地は柔らかく着心地が良く、両面が使えてお得な気分です。
メートテープにも映えます。
新年を迎え、ようやく日常が戻ってきました。
どんな年末年末年始をお過ごしだったでしょうか?
我が家では、毎年年開けとともに氏神社にお詣りします。年々若い参拝者が増えて、かなりの時間を要する様になりました。
それでも、御神籤引いて破魔矢を買って帰りました。事始めにソーイング。
1月の新パターン、タック袖チュニックと∨ネックベストを作りました。
2023年がよい年でありますように!
今年の12月イベントニードルパンチ用の生地はとても暖かい。日常着用に控え目のデザインにしました。
雪の結晶クリスタルを使って。
新定番のこの生地は手触り、肌触りが良いです。表面は抗ピリング加工されていて毛玉が出来にくいとの事です。
裾タックワンピースとワンタックパンツを作りました。
着心地は良いのですが、欠点は色落ちがすることです。藍色の生地を使用しましたが指に巻いたカットバンが真っ黒になってしまいました。洗濯は要注意。
つい最近まで暖かく冬支度を失念していました。急に冷え込んで慌てています。
ハイネックのブラウスにパイピングスカートをセットで作りました。
このところ、指先が荒れて、このようなデリケートな生地を使うとループを引っ掛けてしまいます。こんな時のお助けグッズ。
伸びてきたループの根本に針を刺して引き抜くと裏側に糸がでてきます。針の根本のガサガサの働きグット!です。
コートは防寒用ではなく、長い季節着れる様な素材で作りました。中にキルトのベストを着ると冬もOKです。
多久西渓公園に紅葉を見に行きました。もうかなりピークを過ぎていましたが、それでも目の保養になりました。
園内のいろどりは紅葉のグラデーションです。街道の木々も色づいて風情があります。
近くの神社の銀杏の木の黄色も素敵でした。
黄色のモフモフでチュニックを作りました。
コートとおそろいの生地でワンピースを製作しました。
このデザインは切替が効果的で好きなデザインです。
今回は裏も良い風合いだったので両面使いをしてみました。
コートに仕立てたものも、風を通さないのでこれからの季節重宝しそうです。
以前イタリア製のフリースを通販サイトでゲットしていたのでフーディベストを作成しました。
ワンピースは定番の両面スムスで作りました。ボルドー色が今の季節に合うかなと思います。
コートに使った生地は芯を貼った箇所が重なると結構しんどい状況になりましたが、マアマアの出来になりました。
スレン染料を使ってアンモナイト染め(ねじり染め)にチャレンジしました。
ピンクの生地に黒と臙脂の染料を使って。
かなり大胆な柄になりました。後ろ見頃の無地に対して強すぎかなとも思いましたが、目一杯使ってワンピースにしました。
まだ生地があったので、新聞紙を使った染にもチャレンジしました。この技法は始めてなので上手くいくと良いなと念じながらの作業でした。
まだまだ、課題もあるけど一応良い感じになりました。
染色は奥が深い!です。