静岡県伊豆の国市にあるニットソーイング教室 はないろです。ジャンパースカートを作りました。
一枚の生地の裏表を使って作りました。脇布が裏側です。
身幅を出して丈も12cm伸ばしました。
この前作ったカーディガンと合わせてみました。
2月の新パターン ドレープカーディガン
今月のパターン1着目です。
リバーシブルの柔らかい生地なのでドレープも綺麗です。前下がりの裾線もいいですね。
スタンドカラージャケット(メンズ)
主人に裏が起毛の暖かい生地でジャケットを作りました。シームポケットが付いています。衿の立ち方が格好良いですよ。
ポケット付ジャンパースカート
1月のパターン2つ目です。
パターンが変わった形をしています。エプロンとしても使えそうです。
パーカー
カリキュラムC-16のショートジップパーカーをアレンジしました。丈を長くし、ポケットを付けました。生地は以前作ったコクーンチュニックの残りです。これでピッタリ使い切りましたよ。
Vネック切替コクーンチュニック
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、今月の新パターンひとつめ。腰のあたりがポッコリ膨らんでいる可愛い形です。
両面使える生地で、配色をあれこれ考え、白い部分を出来る限り少なくしました。
アレンジブラウス
タック袖ハイネックブラウスの衿をクロスマフラーカラーチュニックにアレンジしました。
衿のメートテープは優しい雰囲気に仕上がる白か、甘さを抑えてキリッと引き締まる黒か悩みましたが黒を選択。大人の甘さが出ているでしょうか?
ラウンドへムキュロット
12月の新パターン2つ目です。
裾に変化があって面白いですね。ポケットも付いています。
裏側が暖かい生地で少し厚みがありますが、これからの寒さから守ってくれることでしょう。
Aラインジップジャケット
先月のパターンです。
クロスカラーチュニック(箔)
12月の新パターンです。
HC会議の宿題の箔を付けてみました。二次加工嫌いの私が、HCを始めてからはやらざるを得なくなりやっていますが、やると楽しいから不思議です。ただやはり経験不足からか失敗しました。
左下の部分に箔が上手くつかなくて、重ねてみましたが完全にはつきませんでした。ダイヤの下あたりは糊が入りすぎて、柄が潰れています。
次回のために恥ずかしながら書き留めておきます。
作り方は思った程難しくなく、サクサクできました。