静岡県伊豆の国市にある教室 はないろ です。重ねVプルオーバーとドレープカーディガン(生徒さんの作品)
こちらは少し遠いところからわざわざお越しくださる方の作品です。毎回ご主人が運転されていらして、奥様のレッスン中はゴルフの打ちっ放しに行かれています。今日は最後のレッスンでした。
前回ドレープカーディガンを作られて、今日は重ねVプルオーバーをお作りになりました。
生地は定番の麻風のものです。この2つのパターン(サイズ変更なし)を1枚の生地から裁断するのに四苦八苦!ホントにキリキリでした。
麻の風合いといい、色味といい、私はこの生地が好きです。
ご本人も素敵な作品が出来たと、とても喜ばれていました。
次の作品も重ねVプルオーバーです。1枚の生地を上記の生徒さんともうお一人の生徒さんで半分ずつにしました。上記の生徒さんは忘れないうちに家ですぐ作るそうです。裁断だけしました。

写真の作品は(糸始末がまだです)もうお一人の生徒さんが作られました。とても可愛らしくて、写真より実物のほうが派手には見えません。こちらの生徒さんもとても喜んで下さいました。
本当に素敵です!白いパンツを合わせたら爽やかですね。
静岡県伊豆の国市の教室 はないろ です。コールダイオールで染めました。
久しぶりに一日中フリーの日。7時前からバタバタと今月の宿題であるコールダイオールの染めをしました。ミカノールで色止めをしている間に掃除機をかけてと…。
準備も手際も悪くて失敗の連続でしたがなんとか染まりました。今日はあいにくの曇りで時々雨がパラついていましたが、今日しか縫える日がないので、『雨よ!まだだぞ!』と心で念じつつ外干ししました。そしてその間にゴミ捨てとお買い物へ。
帰宅後お昼を食べてから干した生地を見に行くと、しっかり乾いていましたよ。
重ねVプルオーバーを作りました。染め上がりは深いグリーンですが、使った染料は黒1色です。
こちらは半着分の生地にビニール紐を巻き付け、上はパールグレーで下は黒で染めました。白い部分は元の白です。実はコレ大失敗なんです。
上のグレーの部分がまだらになっているのがわかりますよね。この失敗の原因は、すすいで絞りきれなかった染料が入れ物の中で流れ出し、他の部分に付いてしまったことです。残念です。
この後定番生地の強撚天竺で、ドレープカーディガンと重ねVプルオーバーのセットアップを作りました。重ねVプルオーバーは既に5枚目。
この生地はサラッとしていて落ち感もあり、シワになりにくいのがいいですね。
静岡県伊豆の国市にある教室 はないろ です。ねじりラグランチュニックを作りました。
今日はカリキュラムをお休みし、フリータイムにして生徒さんとねじりラグランチュニックをお揃いで作りました。たまには息抜きも必要ね!と喜んでくれました。