静岡県伊豆の国市にある教室 はないろ です。ふるさと博覧会が終了しました。

ふるさと博覧会の斜めがけバッグを作るプログラムが今日で無事終了しました。(博覧会自体の期間は今月いっぱい)

今日は途中、事務局の方が見えて写真を撮って行かれました。その方曰く、私のプログラムへのお問い合わせや、話題になることもそれなりにあったそうです。嬉しい限りです。
今日はお二人の方が参加して下さいました。やはりミシンの経験がある方々なので、サクサクと2時間程で完成しました。
皆さんが楽しんで下さっているか、完成したバッグを喜んでくれているか毎回ドキドキしましたが、皆さんの表情が不安から喜びに変わるのを見ると安心と嬉しさが込み上げて来ました。
プログラムを通して、地域の方々に『はないろ』の存在を少しでも知って頂けたこと、初めてお会いするハンドメイド好きな方々と楽しい時間を過ごせたことは、本当に有意義なことでした。
また次回も伊豆の国市ふるさと博覧会に参加したいと思います。もしこのブログを通して参加いただける方がいらしたら、それも心から嬉しいですね。

静岡県伊豆の国市にある教室 はないろ です。ウエストリボンワンピースを作りました。

特別好きでも嫌いでもなく、でも何だか気になる生地。何を作れば良いかわからず1年寝かせました。

今日のレッスンが生徒さんの体調不良で急遽お休みになり、なんか作りたいなぁと生地を物色していてふと思いつきました。昭和でいう『アッパッパー』。綿100%の生地なので涼しく軽やか。
南国リゾートでのバカンスのイメージ。

静岡県伊豆の国市にある教室 はないろ です。伊豆の国市ふるさと博覧会のイベント報告。

今日は伊豆の国市ふるさと博覧会のイベント2回目。(1回目は参加者様の日にちの勘違いで開催延期)斜めがけバッグを作りました。

ミシンの台数が2台なので、1回に定員2名なのですが、残念ながらお一人はキャンセルとなり、本日の参加者はお一人様でした。
もともと手作りがお好きな方で、最近では帯を使ったバッグなどを作られたそう。今日のバッグも手順を伝えるとサクサク出来てしまいました。
完成したバッグも喜んで下さったので、私もひそかにホッとしました。
昨日たまたま帰省されたお嬢様が一緒に行きたいとおっしゃって下さったとのこと。『定員があるから』とお母様お一人でいらしたそうで、『キャンセルが出ているなら一緒に来れば良かった。』とおっしゃっていただき嬉しく思いました。
またの機会にご一緒できたら嬉しいです。

静岡県伊豆の国市にある教室 はないろ です。重ねVプルオーバーのワンピースを作りました。

3枚目です。丈を長くしてワンピースにしました。生地はエスパンディ。透けるので、中に着るペチコートは黒で作るつもりです。

静岡県伊豆の国市にある教室 はないろ です。今日はバッグイベントでした。

ニットソーイング の先輩方が、またまたはないろを活性化させるべく、バッグイベントに登場です。

作ったのは紫陽花柄のバンブーバッグです。見た目より難しくはありません。皆さん喜んで下さり、私も嬉しく思います。次回はがま口?

静岡県伊豆の国市にある教室 はないろです。重ねVプルオーバー 2枚目を作りました。

今日の午前レッスンの後に作りました。以前ワンピースだったものをリメイクしました。

このパターン人気が高いですね。作るのも簡単だし、着ていて楽です。秋冬には重ね着用に作ってもいいですね。