静岡県伊豆の国市にある教室 はないろ です。切り替えスリットチュニックを作りました。
3月のパターンひとつ目です。ロックミシンをメンテナンスに出していたり、パターンを手に入れるのが遅くなってしまいました。
気に入って色違いで2枚買った生地。でも似合わない。縫いながらも表裏何度もひっくり返して悩み抜きました。
紫色に見える部分は生地の裏です。マチの部分が表側。袖も反対の色を出すとか組み合わせが自由な分悩みました。
マチに濃い色を持ってきた方が落ち着く気がしますが、柄を大きく使うとちょっとくどいかな?
そして思ったのが、このパターン。これからの季節には衿が暑いので、衿をとって8mm押さえでもいいし、袖と衿を取ってベストにしてもいいかも!
静岡県伊豆の国市の教室です。カリキュラムB-1 とバッグイベント
カリキュラムの復習兼予習に作りました。バインダーとボタンホールがあるパターンで手間がかかりますが、上手く出来ると達成感がありますよ。
ソーイングの先輩方がはないろに集まり、バッグのイベントをしました。斜めがけバッグを3種類の生地で作りました。
皆さんベテランさんだけあって、あっという間に仕上げました。
静岡県伊豆の国市にある教室です。紫陽花柄のバンブーバッグを作りました。
まだロックミシンがメンテナンス中なので、今日もバッグを作りました。
季節にはちょっと早いけれど、紫陽花柄です。バンブーの色合いと紫陽花の色がとても良い感じです。
静岡県伊豆の国市にある教室です。ビニコバッグ柄違いを作りました。
以前も全く同じものを作りましたが、もう一つ。この形、可愛くて好きです。今度は大きさを変えて作ってみますね。