大変遅くなりましたが、今年もどうぞ宜しくお願いします。
去年の生徒さんの作品を一部アップさせて頂きます。
◆生徒さんの作品
◆タックフレアブラウス
幾何学模様のモダンなタックフレアブラウスは白いパンツを合わせ洗練された
コーディネイトに。配色とデザインは幅広い年代の方にお似合いのブラウスです。
こちらの生地はサラッとしていますが、しっかりとした落ち感があります。
◆サイドリボンベスト&セミタイトスカート(set up)
流行に左右されない、チェックのツイード生地を使ったセットアップです。
サイドリボンのアクセントで品がありながらも可愛らしく。
atelierM.
◆ポケット付ワンピースの着こなし
ポリエステルとポリレタウンの生地で作ったワンピースはサラサラとしてしっとりした肌触りです。
お天気の良い日のお出かけに着ていきたい1着です。
春風がす〜っと通り抜けて心地よいでしょうね♡
atelierM.
◆ワンピース×2種
同素材で双子コーデにしました。
色とスタイルが違うとこんなにも変わります。
atelierM.
◆サイドタックスカート×2種
素材違いでサイドタックスカートを製作しました。
トップスが同じでも生地が変わると雰囲気も変わりますね♡
atelierM.
◆ねじり衿ワンピース の着こなし
ミッソーニー風の高級感のあるジャガード生地を使って、ねじり衿ワンピースを作りました。肌にも優しい風合いです。
華やかなグリーンはクリスマスにもぴったりですね🎶🎄
◆ドルマンショートカーディガン&サイドタックスカートの着こなし
今回のコーディネイトは定番のキルティングジャガードニット素材で製作しました。グレーのドルマンショートカーディガンにサイドタックスカート(バイカラー)の組み合わせです。インナーのセーターを明るいカラーにしているのでモノトーンが引き立ちます。シックで可愛いらしいコーディネイトになりました。
・ジャガードニット…空気を含むので温かく動きやすいアイテムです
・サイドタックスカート…アクセント(バイカラー)あるデザインで可愛さの中にもスタイリッシュに。
生地によってイメージが変化するのでアイテムの雰囲気も楽しんでください。
どちらも、幅広い年齢の方にお召しいただけます。
[*ジャガードとは]
フランスの発明家である、ジャカールが考案したジャカード織機を使用して製作された織物のことです。 この織機が登場したことで、複雑な模様の生地を織ることが簡単になりました。 そこから簡略化され、今では柄物のことを「ジャガード」と呼ぶようになりました。
atelierM.
◆ボートネックワンピース&ショールベストの着こなし